つらゆきの底無し沼

たまに日記を書いています

2022年3月に読んだ本

3月の読書メーター
読んだ本の数:39
読んだページ数:7210
ナイス数:33

もしあと1年で人生が終わるとしたら?もしあと1年で人生が終わるとしたら?感想
誰のどのような人生にも価値がある/迷ったら誰かに相談する。相手は、自然や神様でもいい/あと一年で人生の最期を迎える。その時どう死にたいか。を考えることで、どう生きたいかが見えて来る/実は、すべての人が自分の思い通りの選択をして生きている。選択できる喜びと尊さを知る/自分の気持ちに正直に誠実に生きること
読了日:03月31日 著者:小澤 竹俊
全ての人に伝えたい!人生が変わる最強の習慣大全 Part.1全ての人に伝えたい!人生が変わる最強の習慣大全 Part.1感想
それなりにまとまってるが、浅い本
読了日:03月30日 著者:しゅーぞー
最高の結果を出すKPIマネジメント最高の結果を出すKPIマネジメント感想
KPIってのは、一つの数値で案件を管理する方法なんだな。知らなかった。メモ/KPIとは、交差点にある信号のようなもの
読了日:03月30日 著者:中尾隆一郎
いつも心に余裕のある人は実践している 1日1分片付け習慣術 (SMART BOOK)いつも心に余裕のある人は実践している 1日1分片付け習慣術 (SMART BOOK)感想
メモ/一つ買ったら一つ捨てるルールにする/物を買う基準を厳密に決める 本当に必要か 代わりになるものはないか/購入する前に、その物から離れて、冷静に考える冷却期間を設ける
読了日:03月28日 著者:佐々木翔
「自己肯定感低めの人」のための本「自己肯定感低めの人」のための本感想
なかなか面白かった。個人的なメモ/物事がうまくいかないのは、メンタルノイズのせいである/マインドセット(思考のクセのことかな)という考え方/「出ない杭ノイズ」(成功しない方が得だ)の人は、飲み物を少し残す癖がある。ちゃんと最後まで飲むようすると解消することが多い/心のノイズメモ。思いついたら考える前にすぐ書く/6個以上書く/成功したら困ること/成功しない方が得すること/裏表思考法
読了日:03月27日 著者:山根 洋士
お金・仕事・恋愛運が上がる!運のいい人のシンプルな習慣お金・仕事・恋愛運が上がる!運のいい人のシンプルな習慣感想
いまいち
読了日:03月27日 著者:能力開発研究会
たった1分で人生が変わる 片づけの習慣 (中経の文庫)たった1分で人生が変わる 片づけの習慣 (中経の文庫)感想
Kindle版読了。この本いい!人生かわりそう!!メモ/一日15分、一カ所の片付けを習慣にする/全部出す→分ける→減らす→しまう/目に付く一カ所を聖域にして、きれいに保つ/捨てる基準は、「使える使えない」ではなく「使う使わない」/いますぐ使わないなら今後も使わない
読了日:03月26日 著者:小松 易
たった1分で人生が変わる 片づけの習慣 (中経の文庫)たった1分で人生が変わる 片づけの習慣 (中経の文庫)感想
Audibleの方を読了。メモ/片付けとは、かたをつけること。どどめをさすこと/何年も放置されたギターがあるとして、いまギターを始めるか、捨てるか。いま始めないなら、今後も使うことは無い/片付けの時間は短くする(毎日15分とか)/片付けるときは、まず、最初に全部外に出す/いつか使うは悪魔の言葉
読了日:03月26日 著者:小松 易
定年消滅時代をどう生きるか (講談社現代新書)定年消滅時代をどう生きるか (講談社現代新書)感想
メモ/定年はいずれなくなる。または、延長される/年金も同じく/インターネットが視野の狭い人間をつくっている。考える力を奪っている/絶対に廃れないスキルは「考える力」/さまざまなジャンルの本を読むことで、視野を広げて考える力を鍛える
読了日:03月26日 著者:中原 圭介
はじめた人から毎日が幸せになる あろは~呼吸法はじめた人から毎日が幸せになる あろは~呼吸法感想
メモ/心と呼吸はつながっています。「幸せだなぁ」と感じているときは、ゆったりとした穏やかな呼吸をしています。怒っているとき、悲しいとき、悩みや心配があるときは、浅くて、息苦しい呼吸になっています/吐くことは心と身体の汚れを排出して執着を捨てること。吸うことは天からの清らかな気の力を自分の中に取り入れること/ 「呼吸」という字のごとく、吐いてから吸う/鼻呼吸で行う。不要なエネルギーを吐くときは口から
読了日:03月26日 著者:橋本 雅子
仕事が速い人が実践している、24時間の新習慣 ~仕事もプライベートも充実する1日の過ごし方~仕事が速い人が実践している、24時間の新習慣 ~仕事もプライベートも充実する1日の過ごし方~感想
メモ/朝、掃除する。ゴミも毎日捨てる/今日も素晴らしい1日になる。最後には必ずうまくいく/親しくない人にも笑顔で挨拶(人間関係のキッカケという考え方)/眠りにつくときは楽しい気分で。/悩み事が実現しても、世界が終わるわけじゃない。なるようになる/人生は自分が思ったように動く
読了日:03月25日 著者:ライフスタイル研究所
ブレイン メンタル 強化大全ブレイン メンタル 強化大全感想
メモ/寝る2時間前(晩飯食べ終えたら)スマホタブレット使わない。Kindle端末と紙の本だけにする/どんなビジネス書よりも、睡眠時間1時間アップチャレンジ/通勤時間を早歩きに変えるだけで、ある程度の運動不足解消になる/悪口は依存症。言うと気持ちいいが、脳や身体に悪影響がある
読了日:03月24日 著者:樺沢紫苑
どんなクレームも絶対解決できる!―――近年増加「特殊クレーム」に気をつけろどんなクレームも絶対解決できる!―――近年増加「特殊クレーム」に気をつけろ感想
「まともな人のまっとうなクレーム」と「頭のおかしい人のどうしようもないクレーム」の対処方法を分けて書いてある本。現場の現実に即している。まっとうなクレームに対しては、「この人は私の気持ちをよくわかってくれている。この人がそう言うなら、もういいか」と思ってもらう、というあたりが基本にして奥義かも知れないと思う。ただ、個人的に思う問題は、「まとも」と「頭がおかしい」のとの、中間くらいの層が増えていることだ。
読了日:03月24日 著者:津田卓也
解毒 エホバの証人の洗脳から脱出したある女性の手記 (角川ebook nf) (角川ebook nf)解毒 エホバの証人の洗脳から脱出したある女性の手記 (角川ebook nf) (角川ebook nf)感想
すごい本だった。言葉にならない。メモ/カルトでは女性の地位が低く、女性は男性にすがって生きるのが当然という風潮がある。女性信者が「長老の卵」や「長老」になって出世するという道はない。東京のエホバの証人の中では、大学に進学する男性が多かったが、女性はそうではなかった。「模範的なクリスチャン男性」と結婚し、「模範的なクリスチャン女性」になることが、女性信者にとって人生の目標となっていた。
読了日:03月24日 著者:坂根 真実
うまくいっている人の考え方 完全版(ジェリー・ミンチントン) (ディスカヴァー携書)うまくいっている人の考え方 完全版(ジェリー・ミンチントン) (ディスカヴァー携書)感想
再読メモ/自尊心は人生のほとんどの局面で多くの影響を与える/自尊心とは、自分を好きになり、自分の人生を自分で切り拓いていけるという思い/業績や地位は、その人が自分より価値のある人間だという根拠にはならない/正しくても間違っていても、自分は常に価値のある人間だ/どれだけ幸せを感じるかは、練習で増やせる/他人を変えようとしない。自分の態度を変えるだけで解決できる/能力や所有物は、その人の価値とは関係ない/誠実や褒め言葉は無限の資源/相手を、自分と同じように大切にする
読了日:03月21日 著者:ジェリー・ミンチントン
最短の時間で最大の成果を手に入れる 超効率勉強法最短の時間で最大の成果を手に入れる 超効率勉強法感想
1ページごとに、本を閉じて内容を思い出す/テストは毎日する/自分でテストと問題をつくる/勉強中に、内容を思い出しながら自分でテストをつくる/2日2週間2ヶ月で復習を行う:勉強後に昼寝やぼーっとする/勉強を中途半端なところでやめて寝る/勉強の前後で軽い運動をする /スタンディングデスク/もう大丈夫だと思ったところで、さらに同じ勉強を繰り返す
読了日:03月20日 著者:メンタリストDaiGo
人は話し方が9割人は話し方が9割感想
人は自分のことに1番興味がある/ここぞというときに、「やっぱり頼りになるな〜」みたいな独り言を言う/ 「口が悪いけど、いい人」なんていない/叱る時こそ、相手への労いと敬意を持つ/自分の言葉を、1番聞くのは自分自身である
読了日:03月18日 著者:永松 茂久
悩み・ストレスの9割を消す! 不安の断捨離術 (SMART BOOK)悩み・ストレスの9割を消す! 不安の断捨離術 (SMART BOOK)感想
悩みを捨てなさい、と言っているだけで、全然悩みは解決しないが、オーディオブックの3.5倍速でサクッと聴けるし、結構気に入りました。「悩みなんか捨てて、思い通りに生きたらいいじゃないか」みたいな感じ。メモ/老眼と白髪と死は、誰も避けられない
読了日:03月17日 著者:本山悠
ジェームズ・クリアー式 複利で伸びる1つの習慣ジェームズ・クリアー式 複利で伸びる1つの習慣感想
メモ/日々の小さな習慣の積み重ねは、飛行機が少し向きを変えたのと同じ。今、成功しているかどうかはあまり問題ではない。問題なのは、日々の習慣が自分を成功に導いているかどうかだ(現在の結果よりも、現在の軌道に関心を持つ)/マイナス0.5度から摂取0度に変化しただけで変化が起こる。それまでは変化は起こらない/習慣がアイデンティティを変える/あたらしい習慣は、2分以内にできるように収める
読了日:03月17日 著者:ジェームズ・クリアー
ゆるFIREゆるFIRE感想
投資のことなど、詳しく書いてあった。メモ/副業は、最低3つはやってみて、つまらなかったらすぐやめる
読了日:03月15日 著者:アラサーdeリタイア管理人 ちー
思い出すと心がざわつく こわれた関係のなおし方思い出すと心がざわつく こわれた関係のなおし方感想
この本を読んで、僕は、相手が「どうしても直せない」ことを、「意図的に直さない」のだと思って怒ることがあると気づいた。メモ/壊れた人間関係を修復するために、自分の言い分を伝えるよりも有効な方法がある/怒りは鎧のように別の感情をガードしている。例えば、愛されたい、そばにいたいという切実な思いなど/関係修復に遅すぎることはない。有効期限はない/自分からすり寄って関係修復を試みるのは、弱さではない。行動と積極性は強さの表れである/自分視点の物語は、自分の都合が良いように書き換えられている場合がある。相手も同じ
読了日:03月15日 著者:イルセ・サン
ふやすミニマリスト 1日1つだけモノを増やす生活を100日間してわかった100のことふやすミニマリスト 1日1つだけモノを増やす生活を100日間してわかった100のこと感想
部屋に何もないと、1時間が4時間くらいに感じる/最初に用意したのは、敷布団。敷布団が人生で1番大事/2番目は歯ブラシ/何もない部屋にいると、疲れがどんどん回復していく/スマホやパソコン、漫画や本は時間を減らす道具/花瓶 好きな香りのハンドクリーム レターセット ワイングラス 筋トレ 植物の栽培 は時間を増やす/床に物がないと、掃除機がけが一分で終わる/物が減ると時間が増える
読了日:03月14日 著者:藤岡みなみ
成功している人は、なぜ聞き方がうまいのか?成功している人は、なぜ聞き方がうまいのか?感想
メモ/わからないこと、結論がないことにに耐える力/小説を読むことで、わからないことに耐える力(共感力)を高める/相手に主導権を持たせるのが聞き上手(それと正反対のダメな聞き方は、尋問的な聞き方)/一呼吸置く ふぅーむ、と/相手が話し始めるのを待つ/話したい気持ちを抑える/相槌はマシマシで/できる上司は雑談を大事にしている/テニスの壁打ちの壁になる
読了日:03月13日 著者:八木龍平
共感力を高める7つの方法: 現役の精神科医が教える究極のカウンセリングメソッド共感力を高める7つの方法: 現役の精神科医が教える究極のカウンセリングメソッド感想
メモ/心理療法は、精神科医より臨床心理士のが上手/思考型の人ほど、共感が苦手/論理的に説明出来るより、好き、嫌い、を考えることが、共感に近い/絵を見た時に、考えるのではなく感じる/ティータイムを大事にして気持ちに余裕を持つと共感しやすくなる/毎食好きなものを食べる/朝起きた瞬間に今日の気分を味わう/相手を受容するには、まず自分を受容する(自分の中の、認めたくない部分や感情も受容する)
読了日:03月13日 著者:ペンネームK.K.
神社検定公式テキスト1『神社のいろは』神社検定公式テキスト1『神社のいろは』感想
メモ/神前で多くの人たちは列を作って順番に参拝し、真ん中で参拝したがる人が増えてきています。余談になりますが、真ん中で参拝しようと 端のほうで参拝しようと、神様はちゃんとご覧になっていますので、神様のご加護は変わりません/手水舎(てみずや、てみずしゃ)で手と口をすすぐのは、禊を簡略化したもの/玉砂利は泥はね防止の意味もある/参拝するときのお辞儀は90度/お守りの数え方は一体二体/天神さん、とは菅原道真のこと/伊勢の皇大神宮は日本国民全員の氏神
読了日:03月12日 著者:
意志に頼らない! 本当に自分のやりたいことをやるための11個の仕組みづくり: 自己啓発がオススメ! すぐやる人間になるための仕組みづくり カーボの自己啓発シリーズ意志に頼らない! 本当に自分のやりたいことをやるための11個の仕組みづくり: 自己啓発がオススメ! すぐやる人間になるための仕組みづくり カーボの自己啓発シリーズ感想
わかりやすかった。メモ/自分の本当にやりたいことは朝やる/やっててそこそこ面白いけど、自分の成長にならないことが1番厄介/そういった、「成長のために役立たないものは、大胆に捨てる/そうしないと、自分の人生が「どうでもいいもの」で埋まってしまう/睡眠時間を確保する/第1の目的を、収益以外にする
読了日:03月12日 著者:カーボ
新版 よくわかる境界性パーソナリティ障害 こころのクスリBOOKS新版 よくわかる境界性パーソナリティ障害 こころのクスリBOOKS感想
とても丁寧な本。メモ/人格の障害ではない。また、治る病気である/境界性パーソナリティ障害は病気であるということを理解する。問題となる行動も、自分で自分をコントロールできない病気の症状から起こっていることを理解するのが大事/規則正しく、健康的な食生活
読了日:03月12日 著者:
ポジティブ・チェンジポジティブ・チェンジ感想
再読。メモ/計画を立てることは行動を阻害する/周りの人をとりあえず褒めてみる/言葉を変えることは、考え方を変えること/外見(服装とかの面積が大きい部分)を変えると、周りの自分に対する行動がかわる。そうすると自分が変わる
読了日:03月12日 著者:メンタリスト DaiGo
年収10倍アップ勉強法 無理なく続けられる年収10倍アップ勉強法 無理なく続けられる感想
面白かった。この本を読んでから調べたところ。アマゾンのAudibleが聴き放題プランに変更してたので、再契約することにした。また、趣味と実益を兼ねて、IT系の勉強をすすめていきたい。目標は、2024年中までに「応用情報技術者試験」に合格。
読了日:03月12日 著者:勝間和代
やせる! (光文社新書)やせる! (光文社新書)感想
N/Cレートが高い物を食べ、毎日運動すると痩せる、という本かな。メモ/野菜の食べすぎで太った人がいるという話を聞いたことはあるでしょうか?果物の食べすぎで太った人がいるという話を聞いたことがあるでしょうか?/間食にドーナツを食べるのと、焼き芋を食べるのとでは、カロリーは同じくらいかもしれません。しかし、ドーナツには右のような微量栄養素はほとんどない一方、焼き芋にはそれが豊富に含まれています。同じカロリー量であったとしても、焼き芋を摂ると、体は微量栄養素が得られたことで満足し、余計な空腹感が生じにくくなる
読了日:03月10日 著者:勝間 和代
子どもの脳を傷つける親たち (NHK出版新書 523)子どもの脳を傷つける親たち (NHK出版新書 523)感想
こんなに素晴らしい本がサブスクで読めるなんて超幸せ。メモ/子供の脳が、過度なストレスによって〝物理的〟に傷つくということをご存じでしょうか/夫婦間の口喧嘩を見るだけで子供の脳は変形してしまう/親が自分の子供を傷つけたり病気にして、自分に注目を集める「代理ミュンヒハウゼン症候群」/愛着障害発達障害は、症状で区別がつかない場合がある/食べ物やお金と同じように〝褒められる〟ことも『報酬( ご褒美)』として脳内で処理されている。(脳の同じ部位が反応している)
読了日:03月08日 著者:友田 明美
人の批判が気にならなくなる7つのマインドセット カーボの自己啓発シリーズ第2弾: 自己肯定感を高めて人の批判が気にならなくなる方法〜これであなたも鉄壁メンタル!〜人の批判が気にならなくなる7つのマインドセット カーボの自己啓発シリーズ第2弾: 自己肯定感を高めて人の批判が気にならなくなる方法〜これであなたも鉄壁メンタル!〜感想
メモ/批判は絶対に無くならない/全員の意見を取り入れると、全員が望まない商品が出来る/ブロック出来るものはブロックする/良い意味での上から目線になって、自分のために許す
読了日:03月08日 著者:カーボ
漫画 バビロン大富豪の教え 「お金」と「幸せ」を生み出す五つの黄金法則漫画 バビロン大富豪の教え 「お金」と「幸せ」を生み出す五つの黄金法則感想
マンガとしてすごく出来がよくて面白い。メモ/収入の10分の1を貯金すること/自分で内容を把握できている堅実な投資をすること
読了日:03月08日 著者:ジョージ・S・クレイソン,坂野旭
根拠のない 自己肯定感を爆上げする7つのレッスン: 自己肯定感を高める教科書。自己肯定感は自分で育てられる。Kindle本無料ランキング7冠獲得! カーボの自己啓発シリーズ根拠のない 自己肯定感を爆上げする7つのレッスン: 自己肯定感を高める教科書。自己肯定感は自分で育てられる。Kindle本無料ランキング7冠獲得! カーボの自己啓発シリーズ感想
面白かったです。何かにハマってやり過ぎてしまった時に、自己嫌悪に陥るのは、自己決定感がないからなんだな。メモ/成果を出すために必要なのは、行動を起こすこと。行動を起こすために必要なのは、根拠のない自己肯定感。そして、自己肯定感の源は自己決定感である/朝活こそが自己肯定感の源/人間の意志は、朝起きたときが最大で、そのあとは磨り減る一方
読了日:03月08日 著者:カーボ
やりたいこと、全部やりたい。自分の人生を自分で決めるための方法やりたいこと、全部やりたい。自分の人生を自分で決めるための方法感想
何の本かよくわからなかったが、大変面白かった。メモ/相手に対して「なんで出来ないの?」という考えは捨てる/とにかく「相手の失敗を責めない」姿勢が大切。相手が一生懸命やったのであれば、「いいところはどこだろう?」と探していく姿勢が大切です/これは仕事に限らずどんなことにもあてはまりますが、実際にやってみないから、「悪いことをいろいろ想像してしまう」ものです。でも、いざ思いきってやってみれば、うまくいく/仕事の成否は、「損得勘定」ではなく「気持ち」で一緒にやっていけるパートナーを見つけられるかどうか
読了日:03月05日 著者:立花 佳代
ずっとやりたかったことを、やりなさい。ずっとやりたかったことを、やりなさい。感想
なんで、「The Artist's Way」という原題が、「ずっとやりたかったことをやりなさい」になるんでしょうね〜。
読了日:03月05日 著者:ジュリア・キャメロン
認知バイアス 心に潜むふしぎな働き (ブルーバックス)認知バイアス 心に潜むふしぎな働き (ブルーバックス)感想
個人的にとてもつまらない本だった。メモ/第一印象という確証バイアス/血液型占いも確証バイアス
読了日:03月05日 著者:鈴木宏昭
集中力はいらない (SB新書)集中力はいらない (SB新書)感想
面白く読めたが、森さんが天才過ぎてあまり参考にならない笑。メモ/気が散ってしまい大事なことに集中できないほど、大量の情報がシャワーのようにあなたに降りかかっている。たしかに、現在の社会は、そんなシャワー室の中にいるようなものかもしれない。水圧のごとく、情報の圧力みたいなものが感じられるだろう。ただ、誰かがあなたに浴びせているのではなく、あなたがシャワーのコックを捻った結果なのだ。まず、ここを間違えないでほしい
読了日:03月04日 著者:森 博嗣
言い過ぎて、ごめんあそばせ (角川書店単行本)言い過ぎて、ごめんあそばせ (角川書店単行本)感想
大変面白かった。メモ/物質に恵まれすぎた時代というのも不幸のひとつかもしれません。貧しく物のない時代は、遊びも自分で工夫したし、テレビもないから本を読み漁りました。今の人は本も読まない、新聞も取っていない。だから漢字もろくに書けない人がとても多い。情報量が多い、といってもただ右から左に流れていくだけで、知識が自分の血となり肉となっていないのですね
読了日:03月02日 著者:デヴィ・スカルノ

読書メーター

2022年2月に読んだ本

2月の読書メーター
読んだ本の数:22
読んだページ数:3806
ナイス数:35

その調理、9割の栄養捨ててます!その調理、9割の栄養捨ててます!感想
勉強になりました。メモ/ブロッコリーは茹でずにレンジで調理/ジャガイモは皮ごと調理/大根は加熱せずに、生で皮ごとおろす/ネギは焼きネギ/キャベツはスープに/バナナはシュガースポットが出始めたら、剥いてラップして冷凍する
読了日:02月27日 著者:
「ハーマンモデル」理論が教える 職場の苦手な人ともうまく付き合う技術 (Panda Publishing)「ハーマンモデル」理論が教える 職場の苦手な人ともうまく付き合う技術 (Panda Publishing)感想
僕はABCDタイプだった。結構嫌いな人、多いんですけどね。。メモ/ABCDタイプの、人生に対する対処法は、唯我独尊に陥らないことですABCDタイプの人は、独裁的な人を嫌いますが、自分自身が知らず知らずに独裁的になっている危険もあるのです/大切な教訓をひとつご紹介します。「結婚前は両目で見ろ!結婚したら片目で見ろ!」です/Cタイプと賢くつき合う方法を一言でいうと、ほめてあげることにあります。ほめてさえあげれば、Cタイプは好意的に接してくれます
読了日:02月27日 著者:西村克己
日本のみなさんにお伝えしたい48のWhy日本のみなさんにお伝えしたい48のWhy感想
題名は丁寧だが、内容は結構キレている笑。メモ/一度きりの人生だから、楽しもう。少しだけでも自分のために生きろ。人生はなんとかなる、次の冒険が始まるだけだ/穴埋めはやるべきじゃない。一度穴だらけのままにしておくと、なぜそうなったのか調査されて、要因が修正される。この人がいるせいで、原因が明確にならない/アメリカでは「Wheel(車輪)の再開発」という言葉がある/通勤電車に乗っていると、「日本人はアリみたいだな」と思う。乗っている人たちに笑顔はない。表情が生きていない
読了日:02月25日 著者:厚切りジェイソン
できない脳ほど自信過剰 パテカトルの万脳薬 (朝日文庫)できない脳ほど自信過剰 パテカトルの万脳薬 (朝日文庫)感想
とても面白い本。メモ。/「あなたは世間の平均よりも運転がうまいほうですか?」という質問をすると、70%の人が「平均よりうまい」と答える。平均以上効果/できない人ほど「自分はできる」と勘違いしている。ダニング=クルーガー効果/「飴と鞭」より、飴だけ、の方が結果が良くなる。叱ってはいけない/年齢を重ねるにつれて、記憶力が曖昧になるおかげで、物事の道理がよく理解できるようになる/見えない相手を見下すのが、脳の本質的な性癖/「単に好きだからやっているだけ」という人が最終的によい成果をあげる
読了日:02月23日 著者:池谷 裕二
共感SNS 丸く尖る発信で仕事を創る共感SNS 丸く尖る発信で仕事を創る感想
第一人者ってのは、1番先に始めた人って意味ではない。それは先駆者とか先行者。個人的に、こういうのは読む気がなくなるから、編集者が直せばいいのにと思った。。/全てにおいて、「第一人者」はやはり強いですよね。今、HIKAKINさんの真似をしたからといってHIKAKINさんのようにはなれないですし。
読了日:02月14日 著者:ゆうこす
砂糖の世界史 (岩波ジュニア新書)砂糖の世界史 (岩波ジュニア新書)感想
イギリス人ひどい!!メモ/この時代には、イギリスの上流階級の人びとのあいだでは、黒人の少年などを召使いとして使うのが、ひとつの流行になっていました。前にも登場したジョンソン博士も、黒人の召使いを使っていたことが知られています。このため、いちばん多いときは、ロンドンには一万人以上の黒人の召使いがいたのではないか、といわれています。イギリス人は、召使いたちに、私たちが犬や猫につけるようなペットとしての名前をつけ、ときには首輪をつけたりまでしていました。
読了日:02月11日 著者:川北 稔
生きている化石図鑑-すばらしき「名品」生物たち-生きている化石図鑑-すばらしき「名品」生物たち-感想
カブトガニは、四億年もあんな感じの姿をしている
読了日:02月11日 著者:土屋 健
これからはじめる人の ふるさと納税 超入門―2022年度版―これからはじめる人の ふるさと納税 超入門―2022年度版―感想
これを読んで、やっと「ふるさと納税」をやる気になりました。メモ/【手順1】寄付金額の上限を調べる【手順2】返礼品を申し込む【手順3】寄付金控除の申請をする。手順はこれだけ/僕の場合は上限は大体4万円/サイトは「ふるさとチョイス」でOK/返礼品は嫁さんに選んでもらえば夫婦円満/複業収入とかで、確定申告が発生しなければ、「ワンストップ特例制度」が利用できる/年末の駆け込みはしない/冷凍庫、冷蔵庫に入る分ずつ申し込む
読了日:02月11日 著者:kotori
他人を見下す若者たち (講談社現代新書)他人を見下す若者たち (講談社現代新書)感想
ほとんど論文なので、ちょっと難しい本だった。メモ/他者を軽視する際に、瞬間的に「自分が有能である」という感覚を味わう。これを仮想的有能感という/これは自分の過去経験にはまったく左右されない思い込みの自己評価と言える。他方、自分の過去経験に規定された自己評価の概念として自尊感情がある。自尊感情は自分への満足感や自信を意味するものである/対策は「しつけの回復」「自尊感情の強化」「感情の交流ができる場をつくる」
読了日:02月11日 著者:速水敏彦
頭が冴える! 毎日が充実する! スゴい早起き頭が冴える! 毎日が充実する! スゴい早起き感想
メモ/朝起きてからの2、3時間というのは「脳のゴールデンタイム」/勉強のカギは復習である。朝に、勉強の復習をするようにしたら効率が上がった/早起きすることは、自分をコントロールすること。自分の一日をコントロールすること/朝の30分は、夜の2時間に匹敵する/アーノルド・ベネットの『自分の時間』(三笠書房)にはこんな言葉があります。 『朝、目覚める。すると、不思議なことに、あなたの財布にはまっさらな 24 時間がぎっしりと詰まっている』
読了日:02月08日 著者:塚本 亮
結果を出し続ける人が朝やること―――一流の人は朝が違う。結果を出し続ける人が朝やること―――一流の人は朝が違う。感想
良い本だが、唐突に仏壇とかご先祖様とか神の意思とか言い出すので少々びっくりした。メモ/結果を出し続ける人は、人に対していい意味で期待しすぎません/自分と考え方が違う人に対しては、批判したり、腹を立てたりするのではなく、育ってきた環境が違うんだな、と解釈するのです/〝違っていること〟が受け入れられるようになると、人付き合いが非常に楽になります/中吊り広告の技法を自分の仕事に活かす/目の前で起きている事象を見て、その裏側にあるものを予測し、検証し、新しいものを生み出す。それが、ビジネスです
読了日:02月08日 著者:後藤勇人
今日がもっと楽しくなる行動最適化大全 ベストタイムにベストルーティンで常に「最高の1日」を作り出す今日がもっと楽しくなる行動最適化大全 ベストタイムにベストルーティンで常に「最高の1日」を作り出す感想
メモ/一日20分の早歩きで平均寿命が5年伸びる/一ヶ月に5時間以上自然の中で過ごすだけで、ストレスが大幅に軽減される/昼休憩中等の雑談は、休憩効果を高める/おやつはナッツ/本を読んでその通りに実行すれば、ほとんどの問題は解決する/スマホを使えば使うほど不幸になる/読書して、内容を友人と家族に話す。文章にまとめる。で記憶に残すためのアウトプット完了/「最近、ストレスが多い」と思ったときに、あなたがすべきことは、睡眠、運動、朝散歩です。
読了日:02月07日 著者:樺沢 紫苑
調べる技術 書く技術 誰でも本物の教養が身につく知的アウトプットの極意 (SB新書)調べる技術 書く技術 誰でも本物の教養が身につく知的アウトプットの極意 (SB新書)感想
数学の学び直し、ちょっとやってみようかなといつも思うのだが、毎回挫折するしている。。メモ/知的生産能力を上げるためには中学~高校の教科書レベルの基礎学力をつけることと、自分の仕事に関する知識をアップデートすること/高校レベルの教育は、PCに例えるとOS/インターネットのニュースサイトはみない。新聞やNHKnewswebを読む/SNSやメッセージツールは使わない/書き言葉が、話し言葉に取って代わられるにつれて、読解力が低下していく
読了日:02月07日 著者:佐藤 優
なまけもの時間術 管理社会を生き抜く無敵のセオリー23なまけもの時間術 管理社会を生き抜く無敵のセオリー23感想
あとがきで、「本文は自分で書いてない」とわざわざ言っているのが何とも憎めない。メモ/収入が多い仕事は、それを好きでやっている人が多く、楽しい/タクシー移動で無理に時間をつくるより、電車で移動した方が不特定多数の人が発する情報が手に入る/「自分がいなくても事足りること」に気づけるのは、ビジネス的にとてもコスパがいいこと/SNSは見なくていい/お金を浪費せずにストレス解消できる時間を持てたら、それだけでも、人生かなりラクになる
読了日:02月06日 著者:ひろゆき(西村博之)
嫉妬のお作法 (フォレスト2545新書)嫉妬のお作法 (フォレスト2545新書)感想
メモ/なぜ自分と他者を比較してしまうのでしょうか?それは、私たちには「自分は有能な人間であり、他者よりも優位でありたい」という欲求が存在するから/正論や正義を振りかざし、人を正そうとし過ぎる人の根底には嫉妬心がある(実は、対象となる人をうらやましいと思っていたり)/嫉妬心とは、自分と同等と思っている人、もしくは、完全に格下だと思っていた人が、自分よりも結果を出したり、まわりから評価されるなどした場合に抱く感情/自己肯定感とは、無条件に自分が存在していて大丈夫なのだという「安心感」
読了日:02月05日 著者:川村佳子
消したくても消せない嫉妬・劣等感を一瞬で消す方法消したくても消せない嫉妬・劣等感を一瞬で消す方法感想
1章と2章がよかった。3章以下はサッパリ。メモ/嫉妬するのにも条件がある。それは、「相手が自分よりも〈格下〉のはずなのに、自分よりも優れたものを持っている、または賞賛を得る」 こと。つまり、条件は「自分よりも相手が下のはずなのに!」というものです/人はいつも、「あの人よりもあの部分は私のほうが上」「どっちが上で、どっちが下?」というふうに「優劣」を考えています。そして、 普通の人には「優劣の錯覚」という、自分は優れていると感じる機能が脳についているため、どこにいても「自分は平均よりも上!」と思っています。
読了日:02月05日 著者:大嶋 信頼
モチベーション革命 稼ぐために働きたくない世代の解体書 (NewsPicks Book)モチベーション革命 稼ぐために働きたくない世代の解体書 (NewsPicks Book)感想
「自分は特別な存在」と思っている著者のナルシスティックな文章が鼻につく。こういうヤツは大嫌い。メモ/アメリカ人心理学者のマーティン・セリグマンが唱えたように、人間の欲望というのは、 「達成・快楽・意味合い・良好な人間関係・没頭」の5つからなる。古い世代は達成と快楽に価値を置き、新しい世代は、意味合い、良好な人間関係、没頭に価値を置く。
読了日:02月04日 著者:尾原和啓
NFT 完全初心者への徹底解説NFT 完全初心者への徹底解説感想
NFTについてざっとわかりました。NFTアートは、コピーはできるが本物はひとつ。本物であることはブロックチェーンの技術で証明される。ツイッター創業者の初のツイートが三億円で売れた。たくさんのマーケットプレイスがあり、出品されているほとんどの作品は売れていない。
読了日:02月04日 著者:白辺 陽
面白くて眠れなくなる人類進化面白くて眠れなくなる人類進化感想
面白い!メモ/そんな足跡が、東アフリカ、タンザニアのラエトリに残っています。火山が噴火した直後の火山灰の上を三人が歩いてできたというものです。やがて灰が固まり、二三メートルほど続く足跡が残されました。足跡が残された火山灰の放射性年代測定で、この足跡は三百六十万年前のものだとわかりました。二人は、並んで歩いていました。その後ろを、一人が歩いていました。二人のうち、大きいほうは身長が一四〇センチメートルと推定されました。二人の関係はわかりません。オスとメスのつがいだったのか、それとも親子だったのでしょうか
読了日:02月03日 著者:左巻 健男
メタバース 完全初心者への徹底解説: 2021年 仮想世界を巡る百花繚乱時代メタバース 完全初心者への徹底解説: 2021年 仮想世界を巡る百花繚乱時代感想
メタバースというものが、ざっと分かった。著者に感謝。機会があれば、クエスト2の次のやつ辺りを購入して、なにかに挑戦してみたい。
読了日:02月01日 著者:白辺 陽
「普通がいい」という病 (講談社現代新書)「普通がいい」という病 (講談社現代新書)感想
やたらに詩を引用するのは、読みにくいからヤメテ。メモ/「よい子育てのポイントは何ですか?」と質問されることがあります。私は別にクリスチャンではありませんが、「マリア様がイエスを育てたようなつもりで育てること」と答えます。聖母マリアは、イエスを神の授かりものとして身ごもり、育てたのであって、決して 自分の子ども とは思わなかっただろうと想像するからです/そのような「無いものねだり」を他者に求めることになってしまっている根本原因は、「自分が自分を愛していないこと」にあります
読了日:02月01日 著者:泉谷閑示
仕事なんか生きがいにするな 生きる意味を再び考える (幻冬舎新書)仕事なんか生きがいにするな 生きる意味を再び考える (幻冬舎新書)感想
ハングリーモチベーションの時代が終わって、人は「生きる意味」をどこに見出せばいいのか。それは、「価値」あることをなすのではなく、「心=身体」が様々なことを味わい喜ぶ事によって見出される。というのが、この本の結論な気がする。納得いかない。メモ/私たちは、もはや「何者かになる」必要などなく、ただひたすら何かと戯れてもよいのではないか。それこそが、「遊び」の真髄/「心」の向くまま気の向くまま気軽にやってみる。気が向かなければやらない。「継続」などと堅苦しく考えたりせず、ただ壮大な人生の暇潰しとして「遊ぶ」
読了日:02月01日 著者:泉谷閑示

読書メーター

皿うどん的なものを作った

f:id:tsulayuki:20220222125045j:image

いきます

 

f:id:tsulayuki:20220222125059j:image

出来ました。

 

まあ〜美味しかったけど、次気をつけること。

・麺の付属品として、あんかけスープついとった

・水を多くする(200ccくらいにする)

・この野菜、切り方が小さいので、別のを使う