つらゆきの底無し沼

たまに日記を書いています

2023年1月に読んだ本

1月の読書メーター
読んだ本の数:60
読んだページ数:11433
ナイス数:143

上機嫌な自分でいるコツ (ディスカヴァーebook選書)上機嫌な自分でいるコツ (ディスカヴァーebook選書)感想
メモ/どんな感情でも、ふくらむだけふくらんでいつかは消えてしまいます。「いい感情」も「悪い感情」もすべてそうです。感情を変えるのは理屈ではなく「時間」です。ところがわたしたちは、イヤな感情につかまってしまうとそれがいつまでも続くような錯覚を起こします/悪い感情な「どうせ消えてしまう」と考える/良い感情は「長くキープしよう」と考える/周囲のだれもが「すごいな」と認める人は、朗らかな人
読了日:01月31日 著者:和田秀樹
クヨクヨするな! どんな悩みも自分で解決できるクヨクヨするな! どんな悩みも自分で解決できる感想
メモ/悩みが耐えられなくなるのは、自分を悩ましている現在の状況が、これからもずっと将来的に続くのではないか、あるいは、もっと悪化するのではないかと思うからである。往々にして「勝手に」先取りして心配の種にしている/悩みも高ずると、心臓や消化器系にも疾患が現れる。 悩みに対してはまじめに対処する必要がある/悩むということは、それをこなせる可能性があること/悩んでいる人の多くは経済的なレベルで悩んでいる。せいぜい贅沢な生活ができなくなるというレベルのものである/紙に書くだけで悩みが解決することもある
読了日:01月31日 著者:黒川 康正
老化は予防できる、治療できる - テロメアをムダ使いしない生き方 - (ワニプラス)老化は予防できる、治療できる - テロメアをムダ使いしない生き方 - (ワニプラス)感想
僕、根来先生のファンなんです。4.4.8呼吸法、十分な睡眠、運動。この三つが健康長寿の秘訣。運動は、筋トレとリズムウォーキングから。ストレスを感じたら「これはチャンスだ!」「自分なら出来る」「よし、やってやろう」「ワクワクしてきた!」と思う。食事はバランスよく腹八分目。オメガ3脂肪酸を摂る。加工肉は控える。
読了日:01月31日 著者:根来 秀行
なんで悪口を言うんだろうなんで悪口を言うんだろう感想
「悪口」は、社会にとって必要な場合もある。という本かな。共感出来ないわけじゃないけど、なんか屁理屈を聞かされてるような気もしました。イラストはとてもかわいかった。
読了日:01月31日 著者:海田 穣
7つの習慣-成功には原則があった!7つの習慣-成功には原則があった!感想
こういう、海外でベストセラー的な本って、やっぱり冗長だな〜と思った。最近のだと「エッセンシャル思考」とかも。メモ/事象は変えられないが、それに対する反応は自分でコントロール出来る。自分でコントロール出来ることに集中する/緊急ではないが重要なことをやる/重要ではないことはやめたり、人に委任したりする。
読了日:01月31日 著者:スティーブン・R. コヴィー
異邦人 (新潮文庫)異邦人 (新潮文庫)感想
正直なところ、読みにくくて、内容もあまりピンと来なかった。
読了日:01月31日 著者:カミュ
痛みを取りたければ体を温めなさい (誰にもわかってもらえない全身のつらい痛みが消えていく)痛みを取りたければ体を温めなさい (誰にもわかってもらえない全身のつらい痛みが消えていく)感想
線維筋痛症は、湯たんぽで温めれば大体治る、みたいな、ほんまでっかTVみたいなことが書いてあった。
読了日:01月30日 著者:今野 孝彦
海辺のカフカ (下) (新潮文庫)海辺のカフカ (下) (新潮文庫)感想
面白かった。謎は深まるばかり。「率直に言って、君は砂漠みたいな顔をしている」
読了日:01月30日 著者:村上 春樹
元アマゾンオペレーターが語る、コールセンターの離職率が70%を超える理由元アマゾンオペレーターが語る、コールセンターの離職率が70%を超える理由感想
めちゃくちゃ読み応えがあった。Amazonが、働く人や出品者にとって酷い会社だということは知っていたが、ここまでとはなぁ。あと、マーケットプレイス補償申請いらんよね!絶対いらない!
読了日:01月29日 著者:西宮ミノル
突然!線維筋痛症になりました!!突然!線維筋痛症になりました!!感想
貴重な体験を知ることができた。線維筋痛症は冷えが大敵。
読了日:01月29日 著者:クラゲちゃん
この通り進めば必ず叶う 願望実現への最短ルート案内: 溢れるネット情報に翻弄されないただ1つの確かな道筋この通り進めば必ず叶う 願望実現への最短ルート案内: 溢れるネット情報に翻弄されないただ1つの確かな道筋感想
未来に願望を投げると、一見関係内容なイベントが起こって、それをクリアすると願望が叶う。って発想は無かったなぁ。ポジティブな言葉を使ったり、物事をポジティブに捉える事も気をつけたい。
読了日:01月28日 著者:Jeg
最高の体調 ~進化医学のアプローチで、過去最高のコンディションを実現する方法 (ACTIVE HEALTH 001)最高の体調 ~進化医学のアプローチで、過去最高のコンディションを実現する方法 (ACTIVE HEALTH 001)感想
再読。メモ/現代人はカロリーが多すぎて、睡眠が少なすぎる/現代人の不安の原因は、アラームの誤作動である/リアプレイザル:日常で緊張を感じたら「興奮してきた!」と言い換え、誰かにイライラさせられたら「この人に悪いことがあったのかもしれない」と考え直すように意識してください。多くの研究によれば、2〜6週間ほど小さな「リアプレイザル」を積み重ねれば、確実に脳がストレスに強くなって行きます/「人間は何のために生きているのか?」アインシュタイン博士→「他人の役に立つためです。そんなことがわからないんですか?」
読了日:01月27日 著者:鈴木祐
絶対音感の世界絶対音感の世界
読了日:01月27日 著者:織川 希
自分を育てる方法自分を育てる方法感想
メモ/会社の最終的な目標は組織としての繁栄・存続であって、個人一人ひとりの目標すべてに寄り添うことは不可能/「自分を正しく知り、導き、支える力」を備えていないリーダーが、チームをうまくまとめられるとは思えません/弱さを表に出せるのは強さ/朝、鏡の中の自分を名前で呼んで挨拶して、今日の自分の様子をチェックする/朝イチの自分への挨拶と観察を習慣にするだけでも、セルフリードの基礎力は養われます
読了日:01月27日 著者:中竹 竜二
自分でやった方が早い病 (星海社新書)自分でやった方が早い病 (星海社新書)感想
再読したら刺さりまくった。メモ/デキる人、優しい人に多い「自分でやった方が早い」という考え「ああ、これなら自分でやった方が早いな……」仕事のデキるあなたなら、そう思ったことは一度や二度ではないでしょう/あなたがいなければ、会社が回らないという状態は、あなたにとっては自慢になるかもしれませんが、会社の経営としては危険な状態です/「自分でやった方が早い」という人間がリーダー的立場にいることは組織にとっては大いなる損失/仕事を通じて部下の成長を促すのが「利他主義」/裏方に回ることに寂しさを感じるのも事実
読了日:01月27日 著者:小倉 広
パニック症と過呼吸 発作の恐怖・不安への対処法 (健康ライブラリーイラスト版)パニック症と過呼吸 発作の恐怖・不安への対処法 (健康ライブラリーイラスト版)感想
メモ/パニック症の本当の問題は脳の感度が良すぎること/パニック症の人の脳はさまざまなセンサーが鋭敏で危険を察知する能力が非常に高い/二酸化炭素への過敏性が原因になることもある/「やる気が充分な状態」は「交感神経が昂っている状態」でもある。ストレスは原因ではないが誘引になりうる/気の強さ、弱さは無関係/遺伝的要因あり
読了日:01月27日 著者:
たった1分で心をつかむ! しつもん会話術たった1分で心をつかむ! しつもん会話術感想
メモ/会話の相手が、心の底で本当に望んでいるのは何だと思いますか。あなたの卓越した話術でしょうか? あなたの素晴らしいスピーチでしょうか? 私は、どちらも違うと思います。 自分が話したいと思っていることを、しっかりと聞いてくれることなのです/まずは「あなたのことを知りたいのです」という姿勢で、相手の話を聞くことを意識してください/全部理解しようではなく、相手の話のなかで最も大事だと思うことを理解すればいいという心づもりで臨む
読了日:01月24日 著者:松田 充弘
なぜかうまくいく人の気遣い 100の習慣 (ASUKA BUSINESS)なぜかうまくいく人の気遣い 100の習慣 (ASUKA BUSINESS)感想
再読。メモ/天国と地獄の箸というお話を聞いたことがあるでしょうか?天国でも地獄でも三尺三寸(1メートルほど)の長い箸で食事をしなければなりません。どちらも食卓に山海の珍味が並んでいます。地獄では、我先にご馳走を食べようとしますが、長い箸で自分の口に運ぶことができず、他人の料理を奪おうとする者までおり、皆ガリガリに痩せています。一方天国では、お互いに長い箸を使って相手の口に食べ物を運んであげるので、皆ふくよかで楽しく食事をしているというお話です。
読了日:01月23日 著者:藤本 梨恵子
離婚から学んだ幸せな結婚生活を送るための6か条離婚から学んだ幸せな結婚生活を送るための6か条感想
離婚って大変なんだなぁ〜。メモ/本書のまとめとして、お伝えしたい言葉はたった一つ。「自分と相手の違いを受け入れる」です。
読了日:01月23日 著者:ぶち子
結婚も就職もあきらめない: 悩める女子たちがとるべき戦略とは結婚も就職もあきらめない: 悩める女子たちがとるべき戦略とは感想
結婚前に同棲するかしないか、夫婦間のお金や家事の分担はどうするか、また、結婚後の生活や仕事をどうするかなど、とても細かく、著者の考え方が書かれています。 なんとなく、一緒に居て苦にならない相手と結婚し、お金や家事の分担を成り行きて決めた私のような人間からすると、「良く考えてるなぁ」とびっくりしましたが、自分と照らし合わせて、参考になる部分が多々ありました
読了日:01月23日 著者:織川 希
「めんどくさい」が消える脳の使い方【DL特典:「めんどくさい」が消える行動早見表&スマホ壁紙 付き】「めんどくさい」が消える脳の使い方【DL特典:「めんどくさい」が消える行動早見表&スマホ壁紙 付き】感想
ピンとくるような来ないような。。メモ/本書では、「めんどくさい」を消す戦略をご紹介します。この戦略とは、『脳に通じる命令』のことです。脳には、通じやすい命令と通じにくい命令があります/「緊張しないようにリラックスしていこう」は脳に通じにくい命令。「前に見学に来た小学生に説明したときみたいな感じで話してみよう」は脳に通じやすい命令/1出来栄えは気にしない2新しいことはやらない3かっこよくなくてもOK/脳は自分ではなく、自分を構成している内臓のひとつ。脳は内臓と割り切ってしまえば、すんなり行動は変えられる
読了日:01月23日 著者:菅原 洋平
デジタル・ミニマリスト スマホに依存しない生き方 (ハヤカワ文庫 NF 573)デジタル・ミニマリスト スマホに依存しない生き方 (ハヤカワ文庫 NF 573)感想
この本ちょっと、無駄な文章が多すぎると感じた。メモ/現代のデジタル・ライフのキーワードは「疲労感」/ネット上では負の感情のほうが注目を集めやすい/現代のデジタル・ライフは、疲労感、主体性を弱める、幸福度の低下、負の感情の増幅、気を散らせる/デジタルが少ないほど豊かになれるという考え方/メモスマホはスロットマシンみたいなもの/30日間、かならずしも必要ではないテクノロジーの利用を休止する/スマホを置いて外に出る/人間の脳は、これほど多くの人と連絡をとるようには出来ていない
読了日:01月23日 著者:カル・ニューポート
新幹線通勤の達人に学ぶ どんなに忙しい日でも1日3時間の余裕を作る方法: 超多忙な新幹線通勤者が実際に取り入れている生活術。マルチタスクよりもさらに効果的な方法とは!?新幹線通勤の達人に学ぶ どんなに忙しい日でも1日3時間の余裕を作る方法: 超多忙な新幹線通勤者が実際に取り入れている生活術。マルチタスクよりもさらに効果的な方法とは!?感想
勉強になった。メモ/日常生活を効率化し、時間の余裕を生み出すための方法は三種類だけ。1タスクそのものを減らす2他の人やロボットと仕事を分担する3自分の作業効率を上げる/最強の方法は「1」プチ断食、肌断食、ニュース断食。自分独自の○○断食を実践する/通勤時間に、読書、運動、ネットでの買い物をする/家事をしている時にオーディオブックを聞く/本を読む時間は減らさない/非効率なことでも、あなたの心の安らぎになることならやめないでください。その上で、あなたの時間が1分でも素敵なものになりますように
読了日:01月23日 著者:織川 希
「後回し」にしない技術 「すぐやる人」になる20の方法「後回し」にしない技術 「すぐやる人」になる20の方法感想
メモ/彼らには、平凡な人たちとは少し違うところがある。そう、他人が頭だけで考えていることを行動に移し、実行したということだ。成果は「力量×実行力」で決まる/才能や知識、アイデアがいくら優れていても、実行力が0点なら成果もやはりゼロになってしまう/「文章を書きたければ、とにかくパソコンのキーボードをたたけ」思いつくままキーを打っていれば、いつか自然に本当に書きたかったことが書ける/馬を水辺に連れて行けば、喉が渇いていなくても、いつかは水を飲む
読了日:01月23日 著者:イ・ミンギュ
やってみました 古民家再生: Iターン都会系女子のプチ再生体験記やってみました 古民家再生: Iターン都会系女子のプチ再生体験記感想
なんか古民家再生したくなる本でした。メモ/満ち足りた幸せな生活。働いて食べて寝る。その単純さと気持ちよさにびっくりしました/昔の自給自足的生活にゆるやかに戻っていくほうが、地球環境としても、人間の幸福度としても、良いなあと肌で感じています/500万円もあると、思った以上に古民家再生はできる/今の時代は、家も消費財になっている。しかし、国として考えたとき、やはり、一定数の人々は、地域に根をおろして、代々、その地に住み続けるあり方が望ましいと思うのです
読了日:01月21日 著者:黒木香苗
空腹はなぜいいか? (PHP文庫)空腹はなぜいいか? (PHP文庫)感想
メモ/三食きちんと食べて太りもせず、どこもまったく悪いところはない、まったくの健康体であるというのであれば、本書ですすめるように、朝食を抜くなど、食事のコントロールは必要ないでしょう。しかし、太り過ぎていたり、調子が悪いとか、なんらかの病気を持っている人は、食事を抜いて「空腹力」をつけてみてください/運動不足を解決するいちばん手軽な方法は「歩く」こと。40代は毎分80メートル程度(時速4.8キロ)で9000歩目標/スクワットなどで、足腰の筋肉を鍛える/(コーカサス地方に長寿村があるってのはデマらしい)
読了日:01月21日 著者:石原 結實
お金に困らない人が学んでいることお金に困らない人が学んでいること感想
無理やりお金に絡めているだけで、実際は、ただの勉強法の本でした。メモ/ボロボロになるまで読んで、音声入力でメモを残す。 そんな読み方をしてみてはいかがでしょうか/私は、朝のうちにその日の勉強・インプットの8割は終えてしまうのがいいと思っています/ノーリスクではじめられることは、とりあえずやってみよう/完璧でなくてもいい/失敗してもいい(成功の反対は失敗ではなく、挑戦しないこと)/すぐやる、いまやる、なんでもやる(やった後悔よりもやらなかった後悔のほうが大きい)
読了日:01月21日 著者:岡崎 かつひろ
「幸せをお金で買う」5つの授業 ―HAPPY MONEY「幸せをお金で買う」5つの授業 ―HAPPY MONEY感想
お金をどう使ったら、より幸せになれるのか、という本。五つの原則が紹介されており、「モノではなく経験を買う」と「自分ではなく他人のために使う」というのには納得できたが、他の二つはサッパリわかりませんでした。メモ/私たちは、それよりもよい品物が手に入ることを知らなければ、手元にあるもので十分幸せを感じられるのです/「お金の一部を人にあげること」が、「もっとたくさん稼ぐこと」と同じくらい自分にとっての報酬になる
読了日:01月21日 著者:エリザベス・ダン,マイケル・ノートン
やさしく解説 5分で読める『影響力の武器』やさしく解説 5分で読める『影響力の武器』感想
サクッと読めて勉強になりました。こういう本を書きたいもんだわ。メモ/人は、値段で品質を判断する。「高いものは、良いものだ」という自動的な判断、無自覚の思い込みがある(高い方がよく売れたりする)/返報性のルール「他人がこちらに何らかの恩恵を施したら、似たような形でそのお返しをしなくてはならない」(恩を返さないと気持ちが悪い)/人は、自分が好意をもっている知りあいから何か頼まれると、頼みを聞いてあげることが多い/魅力ある外見の人は、他人の好意を獲得しやすい/人間は権威に弱い/希少性に弱い
読了日:01月21日 著者:黒木香苗
9割のめまいは自分で治せる (中経の文庫)9割のめまいは自分で治せる (中経の文庫)感想
数日前に急にめまいの症状が出たため読んだ。何事も、「いい加減」また良い意味での「適当」が大事であるという事が学べた。メモ/めまいは寝ていても治りません/あなたは学生時代、100点をとりつづけていましたか?失礼ですが、そうじゃなかったですよね。なぜ自分の体に対しては、満点をとりたがるのですか?70点や80点の状態でもいいのではないですか/メモめまい悪化の原因の一つは「睡眠不足」/めまいの症状が出やすいのは、頭がよくて、真面目で、いい人/真面目はすばらしい。しかし、クソ真面目はいけません
読了日:01月21日 著者:新井 基洋
ありがとうを言えなくてありがとうを言えなくて感想
とてもしんみりした内容の本なのだが、ノムさんには申し訳ないが、サッチーの傍若無人ぶりに所々吹き出してしまった。メモ/テレビ局というのはたいしたものだ。わざわざコロンビア大学まで行き、在籍者名簿を調査し、沙知代の噓を暴いた。沙知代に全部噓だったのかと言ったら、「あんたには関係ないでしょ!」と怒鳴り散らされて終わりだった。そうなったら、もう誰も手をつけられない。関係あるよな。
読了日:01月21日 著者:野村 克也
5人の名医が脳神経を徹底的に研究してわかった究極の疲れない脳5人の名医が脳神経を徹底的に研究してわかった究極の疲れない脳感想
なんかいろいろ寄せ集めた、雑然とした内容という印象をうけた。メモ/ストレスが無くなったら、行動する原動力が無くなる/とりあえず「自分で見る用」くらいのつもりで、(動画や文章等の)作品を作る
読了日:01月17日 著者:内野勝行、櫻澤博文、田中奏多、田中伸明、來村昌紀
「食べない」健康法 (PHP文庫)「食べない」健康法 (PHP文庫)感想
小食に、してみるかな。。メモ/過食の結果、たくさんできる老廃物を解毒する肝臓・腎臓……などあらゆる臓器を十分に休息させる必要があるので、睡眠時間が長くなる。逆に、少食にすると、睡眠時間は短くてすむ/食べ過ぎ、運動不足、ストレス、冷え、環境汚染物質、水分の取りすぎが血液を汚す/ウォーキングと筋トレは結構やった方がいい
読了日:01月16日 著者:石原 結實
シンプリスト生活 (BUSINESS LIFE)シンプリスト生活 (BUSINESS LIFE)感想
メモ/片づけは、「イベント」ではなく「習慣」。歯を磨くように、顔を洗うように、お風呂に入るように、一生つき合っていくもの/本を捨てることによって、新しい本との出会いが生まれる/アインシュタインは「常識とは 18 歳までに身につけた偏見のコレクションのことである」と言います。「これって当然必要だよね」という我々の常識は、幼少期に両親から引き継いだ偏見かもしれません
読了日:01月15日 著者:Tommy
レバレッジ勉強法 (だいわ文庫)レバレッジ勉強法 (だいわ文庫)感想
目的から逆算して勉強しよう、って本かな。メモ/限られた時間をやりくりして勉強にまわす人は、「ストック型人生」を歩んでいる/成功している人は「勉強」している/時間とお金にはいくつか共通点があります。「余ったお金を投資に回そう」と思ったら、絶対に投資資金などできないように、「空いた時間で勉強しよう」としたら永遠にスタートできません/参考書は、本当にいい物を時間をかけてでも選ぶ/たった一冊のベストな参考書を擦り切れるまで使い込む。これがあらゆる試験に受かる大原則です/資格試験の勉強は、まず最初に過去問をやる
読了日:01月13日 著者:本田 直之
インターネットポルノ中毒 やめられない脳と中毒の科学インターネットポルノ中毒 やめられない脳と中毒の科学感想
インターネットポルノの利用し過ぎは、性的な障害だけでなく、社会不安、自尊心の低さ、集中力欠如、やる気欠如、うつなどを招く。しかし、インターネットポルノを止めれば全部治る。めでたしめでたし。もうそればっかり何回言うねん。って感じの本です。なんかすごく極端な例ばっか出てきて引き気味です。。まあ、インターネットやゲーム、スマホ、ジャンクフードなんかは、最近出来たモノなので、まだまだ人間の脳は適応出来ていないというのは、すごくあると思う。
読了日:01月12日 著者:ゲーリー・ウィルソン
自分を操り、不安をなくす究極のマインドフルネス自分を操り、不安をなくす究極のマインドフルネス感想
メモ/呼吸をある一定のペースにすると、集中力が高まったり、自分をコントロールする力がついたり、ネガティブになりがちな人がポジティブになれたりすることがわかっています/ちょっとした自然の中を歩くだけで反芻思考が止まる/一定時間反芻思考をやめると、別の角度から考えられるようになる/スマホを使いすぎると、他人への共感能力が落ち、時間がなくなる感覚に陥り、不安や焦りが高じて、またスマホを触る、という悪循環が起こります/人間の成功のためには瞑想や運動が有効である/うまくいった人は、たくさんチャレンジしています
読了日:01月12日 著者:メンタリストDaiGo
怒りよ さようなら怒りよ さようなら感想
メモ/怒りや自己否定を避けたければ、とにかく不用意に他人を批判しないことです。他人を肯定的に見るようにすれば、自分も肯定できるようになる/「他人からの、自分に対する批判」は、その他人(相手)の問題である/自分の中に、「安い車に乗っているのは恥ずかしい」という想念がなければ、腹を立てることはない/復讐はサンスカーラの法則がしてくれるので、あなたは心の平安を保てば良いのです/腹の立つ相手を自分の心を成長させてくれる教師にしてしまいましょう。そうすれば、相手の嫌味は気にならなくなります
読了日:01月11日 著者:岡本直人
働く人の、メンタルヘルスケアのための瞑想働く人の、メンタルヘルスケアのための瞑想感想
いや〜良い本でした。メモ/私たちは考えれば考えるだけ答えに近づくという、ある種の思い込みを持っています。しかし、LINEの返事が遅い理由や相手の気持ち、上司や同僚が自分にどういう評価をしているかということを考え続けたとしても答えが出るわけではありません。結局、こういった思考は何度繰り返しても想像の域を出ないわけですから、本質的にはムダな労力と言えます/人生は本来それほど深刻なものではありません。どんな状況であっても私たちの本質である意識は至福だからです。
読了日:01月10日 著者:岡本直人
レバレッジ・リーディングレバレッジ・リーディング感想
再読。メモ/「本を読む時間がない」はただの言い訳。本当は「本を読まないから時間がない」/本には他人の数十年分の経験や知恵が詰まっている/自分にとってやさしくて値段の安い本のほうが、すぐに役立つことが多い/学者や研究者が書いたような「教養型」の本より、著者が自分の経験から得たノウハウを述べた「経験型」の本を選ぶ/本を読む前に、「この本から何を学ぶか」とはっきりさせておく/読む前に、「何時間以内で読む」と決める/本のストックは切らさない/ダメ本は、さっさと読むのをやめる
読了日:01月10日 著者:本田 直之
後悔しない超選択術後悔しない超選択術感想
メモ/正しい選択は存在しない。現時点でもっとも合理的な、後悔しない選択をするべき/過去の選択にとらわれず、現時点での合理的な選択をする/正しい選択だと思えた時ほど、一拍置く/自分の「意思決定スタイル」を満たす選択をしているだけで、合理的な選択が出来ていない場合も多い/人は「衝動に抗えない弱い生き物」だと心に刻む/知識や経験より、アンケートの母数を重視/第三者の意見を取り入れる/未来の自分を想像する/詳細な手順まで明確なプランを立てる/難しい選択は午前中に行う
読了日:01月09日 著者:メンタリストDaiGo
朝1分間、30の習慣。 ゆううつでムダな時間が減り、しあわせな時間が増えるコツ朝1分間、30の習慣。 ゆううつでムダな時間が減り、しあわせな時間が増えるコツ感想
メモ/まずは、明日の朝「いま、どんな気持ち?」と、自分に聞いてみてください。自分の気持ちを知ると、それに沿った1日の目的が生まれてきます/朝(具体的には起床後 30 分間)をいかにしあわせに過ごせるかが、豊かな人生を送るための大きなカギとなります/素晴らしい人生にコマを進めるためには、朝、あなたが「しあわせだ」と感じることを見つける/「今日が最後の日だったら?」 という質問は、あなたのいまのしあわせに気づくためのきっかけをくれる、究極の質問なのです
読了日:01月08日 著者:マツダミヒロ
2800人を看取った医師が教える人生の意味が見つかるノート2800人を看取った医師が教える人生の意味が見つかるノート感想
メモ/たとえ身体が動かなくても、仕事ができない状態にあっても、人は存在するだけで、必ず誰かの支えになっています。「命は、役に立つから価値があるのではなく、存在するだけで、すでに価値を持っている」/「自分は思い通りに生きられていない」と思っている方は、ぜひ、日常の中で何気なく選んでいるものに目を向けてみてください。自分がふだん、いかに多くのことを自由に当たり前に選んでいるかに気づくことができれば、きっと自分の人生を肯定し、明日からより意識的に、一つひとつの選択ができるようになるはず
読了日:01月08日 著者:小澤竹俊
「言葉」が人生を変えるしくみ その最終結論。 (スピリチュアルの教科書シリーズ)「言葉」が人生を変えるしくみ その最終結論。 (スピリチュアルの教科書シリーズ)感想
メモ/人間が認識している世界は「針の穴」程度「認識されない部分」にこそ、無限の可能性が秘められている/人間と動物の違いは言葉を持っていること/旅は『自分』ではなく『検索ワード』を変える/海外に行くお金も時間もない。そういう人も少なくないとは思います。だったら、自転車で箱根峠を越えてみてはどうでしょう/どうせ+ポジティブを活用する「私はまだ一軒家を手にしていないけれど、どうせ手にできるから大丈夫」/自尊心アップの秘訣は、「他人を応援すること」「嫌いな人の幸せを祈ること」
読了日:01月08日 著者:石田 久二
人の気持ちがわかる人、わからない人人の気持ちがわかる人、わからない人感想
なんか感覚的な本だなぁ。これは。メモ/職場や友人との人間関係のストレスの原因は「価値観の扱い方」 にある/重要なのは相手と自分の価値観は違って当たり前ということを認識すること/すべての人に好かれるのは無理(2:6:2の法則)/自分が「信じられない!」と思うことであっても、別の人にとっては当然のことで、理由や背景がある/ストレスを感じると視野が狭くなる/苦手な人の嫌な部分を全部書き出すと、一つくらいは良い部分も出てくる/「何を聞こう」という姿勢で挑む
読了日:01月08日 著者:和気香子
EQ 2.0 (「心の知能指数」を高める66のテクニック)EQ 2.0 (「心の知能指数」を高める66のテクニック)感想
「はぁ!?なんだってぇーー!?」ということがあった時に、「ゆっくり10数える」「深呼吸する」場合によっては「とりあえず放っておく」というのを改めてやってみよう。(僕は短気なので)
読了日:01月07日 著者:トラヴィス・ブラッドベリー,ジーン・グリーブス
バナナの魅力を100文字で伝えてください 誰でも身につく36の伝わる法則バナナの魅力を100文字で伝えてください 誰でも身につく36の伝わる法則感想
メモ/ダメな部分を伝えると、良い部分が引き立つ/2つめの伝わる技術は、「信頼感」です。正直に話す→信頼感が生まれる→信頼感がある人の言葉はスルスル入ってくる/「伝える」ではなく「伝わる」(相手主体)/仕事に恥ずかしさをもちこんじゃいけない。性格と仕事は切り離せ/伝わらないものは、存在していないことと同じ
読了日:01月07日 著者:柿内 尚文
コンサル一年目が学ぶことコンサル一年目が学ぶこと感想
メモ/「まず、結論から話しなさい」これは多くのビジネス書で書かれているので、一度は聞いたことがある方もいらっしゃるかもしれません。それでもあらためてここで書かなくてはいけないのは、これがコンサルタントとして学んだことのなかでもっとも役に立ち、いまも意識しているコミュニケーションの鉄則だからです/ビジネスというのは、突き詰めると、相手の期待を、常に超え続けていくことにほかならない。顧客や消費者の期待を超え続けていくこと。上司の期待を超え続けていく
読了日:01月07日 著者:大石 哲之
あなたが風邪をひいた時に読んでほしい本あなたが風邪をひいた時に読んでほしい本感想
風邪ではないのですが、昨日コロナ陽性になったので読んでみました。メモ/若い人は、インフルエンザ以外の風邪であれば市販薬で静養し、それでも症状が改善しない時に医療機関を受診する事をお勧めします/逆に、高齢者や持病で免疫力低下がある人は、風邪をひいたら重症化させないように速やかに医療機関を受診する事をお勧めさせて頂きます
読了日:01月07日 著者:ドクター未来
あなたに守るべき家族ができた時に読んで欲しい本  「医者の視点から、「がん保険」、「生命保険」、「医療保険」が必要だと思う理由」あなたに守るべき家族ができた時に読んで欲しい本  「医者の視点から、「がん保険」、「生命保険」、「医療保険」が必要だと思う理由」感想
メモ/全ての人に、全ての保険が必要な訳ではなく、保険に加入する事で、日々の生活に支障をきたさない最小限の負担の保険に入る事が重要だと考えています/あなたが少しでも治療効果を求めて先進医療を受けたいと希望しているのであれば、あなたは先進医療特約を付加している保険に加入しておく方が良いでしょう/繰り返しますが、現在の生活費を切り詰めてまで保険に加入する必要は絶対にありません/人間ドック行くより前に、保険に入る
読了日:01月07日 著者:ドクター未来
先生! 本当に正しい「がん」の知識を教えてください!先生! 本当に正しい「がん」の知識を教えてください!感想
メモ/がんとは細胞の暴走である/遺伝することが確認されているのは、「乳がん」と「大腸がん」/がんの原因は、ほとんどの場合「生活習慣」/遺伝すると思われがちなのは、家族は生活習慣が似通っているから/日々運動をしている人は、運動不足の人と比べてがんになるリスクが48%、がん死亡リスクが27%低かった/ある程度貯金があれば、がん保険は無理に入らなくていい/がんは通院治療で治せることも多い/野菜・果物を一日400グラム採る。加工肉は控えめに
読了日:01月07日 著者:明星 智洋,松本 逸作
睡眠障害 現代の国民病を科学の力で克服する (角川新書)睡眠障害 現代の国民病を科学の力で克服する (角川新書)感想
メモ/現在わかっている睡眠の役割は、次の5つ①脳と体に休息を与える②記憶を整理して定着させる③自律神経とホルモンバランスを整える④免疫力を上げる⑤脳の老廃物を除去する/6時間睡眠を2週間続けると、集中力や注意力は2日間徹夜した状態とほぼ同じレベルまで衰える/ひとつ目のルールは、起きる時間を一定にすること/ふたつ目のルールは、朝に起きたら、意識的に太陽の光を浴びること/そして3つ目のルールは、夜は強い光を浴びない/睡眠を削ることは「百害あって一利なし」であることが科学的に実証されてきています
読了日:01月07日 著者:西野 精治
最少の努力でやせる食事の科学 (講談社の実用BOOK)最少の努力でやせる食事の科学 (講談社の実用BOOK)感想
「世界一シンプルで科学的に証明された究極の食事」を、読んだ後に読みました。結局なにが体にいいんだか、さっぱりわからなくなりました。。
読了日:01月07日 著者:オーガスト・ハーゲスハイマー
世界一シンプルで科学的に証明された究極の食事世界一シンプルで科学的に証明された究極の食事感想
メモ/もちろん一度の食事の選択によって病気になったり健康になったりすることはない。しかし、毎日の小さな選択は、確実にあなたを病気から遠ざけたり、近づけたりしている。その自覚はあるだろうか/確実に健康にいいのは、魚、野菜と果物、茶色い炭水化物、オリーブオイル、ナッツ類/「成分」ではなく、身体にいい「食品」を選ぶ/ダークチョコレートは血圧を下げる/野菜ジュースは研究されていないのでエビデンスがない/白米は少量でも身体に悪い/日本食アメリカの食事より塩分が多い/卵は週に6個まで
読了日:01月07日 著者:津川 友介
がんばることに疲れてしまったとき読む本がんばることに疲れてしまったとき読む本感想
がんばり癖は、野球のピッチャーに例えると、ストレートだけで勝負するようなもの。カーブや変化球も必要。いままで鍛えたストレートがあるからこそ、変化球も生きてくる/人間や人間社会は完全ではないため、なかなか目標を達成出来なかったり、無駄が生じる場合がある。いくら努力をしても成果が出ないこともある。そういうときは助けを求めたり、弱音を吐いてもいい/一人で全てのことは「できない」と、認める必要がある/「人間関係にはエネルギーがかかるもの」「人はしっかりと説明しなければ理解してくれないもの」と認識しておくとよい
読了日:01月06日 著者:下園 壮太
お金が貯まる人は、なぜ部屋がきれいなのか 「自然に貯まる人」がやっている50の行動お金が貯まる人は、なぜ部屋がきれいなのか 「自然に貯まる人」がやっている50の行動感想
表題については「部屋や収納などの片付け、整理整頓が、葛藤を減らして頭をスッキリさせる。それが、お金を無駄遣いせずに貯めることに繋がる」ってことかな。メモ/実は、家計を改善させるための対策法は超シンプル。その方法は、①収入を増やす、②支出を減らす、③運用する、の3つだけ/定年退職前にしておけば良かったことアンケートの1位が「資産運用」。二位が「健康・体力維持改善」/健康には5000万円の価値がある/がん検診はお金の節約になる/他人のためにお金を使うと健康になり、幸福度が増す
読了日:01月04日 著者:黒田 尚子
珈琲一杯の元気珈琲一杯の元気感想
メモ/浅煎りの豆は血圧を下げる。深煎りの豆は消化を助けお通じを良くする/浅煎りと深煎りの両方の豆がブレンドされたコーヒーが良い/コーヒーには、HHQという悪玉ポリフェノールも含まれている/男性より女性の方が良い効果があるが、妊娠中は飲まない方が良い
読了日:01月04日 著者:岡希太郎,Alto,木寺良一
一勝九敗 (新潮文庫)一勝九敗 (新潮文庫)感想
社長すいません。ちょっと、話し長いです。。確かに、ユニクロが出来る前は、ユニクロみたいな店はなかったよな〜と思った。メモ/アメリカの大学生協に立ち寄ったことがある。学生が欲しいものをすぐにでも手に入れられるような品揃え、それでいて接客が要らない。セルフサービスだ。売らんかなという商業的な臭いがしないし、買う側の立場で店作りされている。本屋やレコード店と同じようにすーっと入れて、欲しいものが見つからないときは気楽に出て行ける。こんな形でカジュアルウエアの販売をやったらおもしろいのではないかと思った。
読了日:01月04日 著者:柳井 正
時計 Begin (ビギン) 2022年 春号 [雑誌] 時計Begin時計 Begin (ビギン) 2022年 春号 [雑誌] 時計Begin感想
勉強になりました。雑誌だから当たり前だけど、完全に時計を売る側が作った本。
読了日:01月04日 著者:
海辺のカフカ (上) (新潮文庫)海辺のカフカ (上) (新潮文庫)感想
オーディブルで聴けるようになったので、聴いてみた。すごい小説。謎に満ちている。ナカタさんがなんかかわいい。
読了日:01月03日 著者:村上 春樹

読書メーター