つらゆきの底無し沼

たまに日記を書いています

2022年に読んだ本

去年1年分の「ブログでまとめる」機能が復活した!

 

2022年の読書メーター
読んだ本の数:279
読んだページ数:54498
ナイス数:644

腕時計のこだわり (SB新書)腕時計のこだわり (SB新書)感想
大変面白かった。メモ/持たなければならない必需品を持つことには何の理由も必要ありませんが、必要でないものを持つのには理由があります/ポンデザムルー絶対いらない/腕時計に参入する最も大きな壁は、実はアフターサービスの責任/蕎麦屋の腕を見極めるのには、「もり」か「かけ」を注文するのが一番いいのと同じ理屈です。シンプルなモデルがダメならば、その先に期待するだけ無駄なのです/他人の腕時計と並べても「あいつの時計もいい。しかし俺はこの時計が好きだ」といえる腕時計は、絶対評価的な満足感を得られる100点満点の選択
読了日:12月30日 著者:並木 浩一
腕時計10大ブランド完全カタログ 〔時計Begin特別編集〕時代が変わっても価値が変わらない (BIGMANスペシャル)腕時計10大ブランド完全カタログ 〔時計Begin特別編集〕時代が変わっても価値が変わらない (BIGMANスペシャル)感想
勉強になった
読了日:12月26日 著者:世界文化社
未経験から稼げる「書く副業」のはじめ方|現役Webライター考案の独学勉強法! コロナ時代の在宅ワークを1か月で身につけて月5万円の副収入を稼ぐ未経験から稼げる「書く副業」のはじめ方|現役Webライター考案の独学勉強法! コロナ時代の在宅ワークを1か月で身につけて月5万円の副収入を稼ぐ感想
メモ/文章で成功するのに、先天的な能力は関係ない/文章がうまくなるタイミングは4つに分類できます。①自分の文章を読み、分析しているとき②他人の文章を読み、分析しているとき③自分の文章に対し、意見をもらうとき④他人の文章に対し、意見を述べる/Yahoo!知恵袋は「悩んでいる人の本音」を調べる方法として有効です/動画は、Google検索の上位記事と同じように「よく見られるコンテンツがどのような内容を扱っているのか」を調査する方法として有効/SNSは、仕事で携わる分野へ広くアンテナを張りたいときに有用
読了日:12月24日 著者:藤原 将
職業としての小説家 (新潮文庫)職業としての小説家 (新潮文庫)感想
小説家が歌手デビューをしたりすると抵抗を受ける。しかし、歌手が小説家デビューをしても、小説家のみなさんは受け入れる。小説家は、異業種の人の参入には寛容である。小説は誰にでも書けるが、小説家として生き残っていくのは至難である。/神宮球場で野球を見ている時に、そうだ、僕にも小説を書けるかも知れない と思った/小説家になるためには、まず本をたくさん読むこと/いまの世の中は結論を求めて過ぎている
読了日:12月22日 著者:村上 春樹
一流の睡眠―――「MBA×コンサルタント」の医師が教える快眠戦略一流の睡眠―――「MBA×コンサルタント」の医師が教える快眠戦略感想
メモ/就寝時間を一日のスタートと考える/最高の手術は最高の体調から
読了日:12月18日 著者:裴 英洙
あの日、僕が市役所をやめる理由: 仕事をやめるための30ステップあの日、僕が市役所をやめる理由: 仕事をやめるための30ステップ感想
「ルンバはホコリを吸い込んでいるのではなく、散らかった部屋をそのままにする悪習慣を吸い込んでいるのだ」名言です。
読了日:12月12日 著者:ニッポニア
未来の自分を高める「シンプル仕事術36」 勉強・仕事の管理・人間関係・セルフブランディングの考え方はこんなに簡単未来の自分を高める「シンプル仕事術36」 勉強・仕事の管理・人間関係・セルフブランディングの考え方はこんなに簡単感想
他の本や、動画への誘導が多すぎる。読む気を無くした。メモ/隙間時間を活用するのは息苦しくない。むしろ活用しない方が、時間に追われて息苦しくしくなる。
読了日:12月04日 著者:谷原 誠
カフェイン もうドーピングなどとはいわせないカフェイン もうドーピングなどとはいわせない感想
適量のコーヒーは、脳にも身体にもいいということがわかった。なんかすごく大雑把な感想だが、大体そんな本だった。メモ/コーヒーの効き目の多くが、カフェインの効き目である。ならばコーヒーが嫌いな人はお茶を飲めばいいのではないか、、、とも考えられるはずなのに、ほとんどの疫学調査はお茶の効能を認めていない。カフェインの量が足りないのである/欧米では、coffeeとcofeineは同義語として通用し、英語の学術論文でも同じ意味で使われている。
読了日:12月01日 著者:岡 希太郎
五輪書 (まんがで読破)五輪書 (まんがで読破)感想
キテレツのコロ助みたいなヤツが、なんかいろいろ言ってる本。メモ/道具を偏って愛してはいけない。また、必要以上に持ちすぎるのは、不足するのと同じことである。人の真似をせず、状況に応じて自分の身に合うものを持つ/剣術だけに役立つことでは、剣術そのものを知ることは出来ない/硬直は「死の手」であり、自在な動きこそが「生の手」である
読了日:11月29日 著者:宮本 武蔵
思考停止という病思考停止という病感想
わかるような、わからないような本。メモ/日本人の多くが思考停止してしまう多くの原因が、前例主義であることです/思考停止の原因は知識がないことです。それも絶対的な量の不足です。まず大前提として覚えておいて欲しいのが、「脳は知っているものしか認識できない」ということです/ノットノーマルに生きるためには「普通か他人がどう思うかは気にせずに判断したり、選択したりする」「自分が興味を持ったことに本気で取り組む」「自分に正直になって、やりたいことだけやる。やりたくないことにNOと言う」これだけでよい
読了日:11月27日 著者:苫米地英人
「判断力」の磨き方 常に冷静かつ客観的な選択をする技術「判断力」の磨き方 常に冷静かつ客観的な選択をする技術感想
先入観や思い込みに囚われず、一つ一つのことを個別に判断していくことが大事である、と読みとりました。メモ/ユニクロ柳井正社長は、人生一勝九敗説を唱えている。負けている数は多くても、一つ一つの負けが小さければ、大きなことを成功させることによって、負けを補って余りあるほど/「九勝一敗」という好成績であり、勝った数のほうが圧倒的に多いのに、わずか一敗のために会社がなくなってしまうのである/二分割思考は危険/曖昧な状況や複雑な状態をいかに我慢できるか/完全主義、満点主義ではなく「合格点主義」
読了日:11月25日 著者:和田 秀樹
みんなが味方になる すごい秘密みんなが味方になる すごい秘密感想
メモ/許せない人は無理して許さなくていい。でも感謝することはできる/感謝をする感情を持つ上で、自分で今の自分を好きであるかどうかが非常に大きなベースになります/自分で自分を好きになるための最高の方法は、掃除をすることです/お金は通り過ぎるだけ、「通過」するだけだから「通貨」と言う/自分の価値観で、これが正しい生き方だと他人の生き方を断じるのはやめてみる。自分の思いどおりになってほしいと思わないことです。そうすると、心の苦しみが減ってくる。
読了日:11月24日 著者:小林 正観
「感謝の習慣」で人生はすべてうまくいく! (PHP文庫)「感謝の習慣」で人生はすべてうまくいく! (PHP文庫)感想
ちょいちょい出てくる実話風の話しが、なんかウソっぽい。
読了日:11月24日 著者:佐藤 伝
GRATITUDE (グラティチュード) 毎日を好転させる感謝の習慣GRATITUDE (グラティチュード) 毎日を好転させる感謝の習慣感想
とにかく全てのことに感謝する。たったこれだけのことをこんなにも広げられるんか、っちゅー本でした。いい本ですが、かなり冗長。メモ/感謝=幸福/感謝の心をはぐくむと、ふだんの生活の中で「持っていないもの」ではなく「持っているもの」に意識を向けるようになり、自分が受けている恩恵に気づくことができる/感謝の心を持っていると、感謝のエネルギーを拡散する。このポジティブなエネルギーがあなたの波動の源泉になる。感謝しながら考えたり行動したりすると、感謝のエネルギーを拡散し、多くの素晴らしいことを引き寄せる
読了日:11月24日 著者:スコット・アラン
人にもお金にも愛される美開運メイク (最強運を呼び10歳若返る)人にもお金にも愛される美開運メイク (最強運を呼び10歳若返る)感想
メモ/人は見た目が大事/人相が福相で、不幸になることは出来ない。必ず幸せになる/腕時計は一流ブランドの物をする/人間、誰かにナメられたままで楽しく生きることはできない。社会人になっても、相手の立場や場所をわきまえないで、きちんとした身なりをしていない人、そういう人が他人にナメられるんです/ 「ちょっと笑顔にしよう」頭に「ちょっと」をつけると、成功する確率がすごく高くなる/「愛してます」「ついてる」「うれしい」「楽しい」「感謝してます」「しあわせ」「ありがとう」「ゆるします」
読了日:11月21日 著者:斎藤 一人,舛岡 はなゑ
釈迦の教えは「感謝」だった釈迦の教えは「感謝」だった感想
メモ/ここが非常に重要なポイントなのですが、思いが強ければ強いほど、つまり「これをどうしても実現するぞ。どうしても手に入れたい。どうしても思いどおりにしたい」と思う心が強ければ強いほど、実は、「いま自分が置かれてる状況が気に入らない」と言っているのです。その状況を作ってくださっている宇宙や地球や神というものに対して、「あんた方のやってくれてることが気に入らないんだ、気に入らないんだ」と、強く激しく主張していることになります。このポイントは非常に重要です
読了日:11月21日 著者:小林 正観
斎藤一人 みるみる幸せをよぶ魔法の法則斎藤一人 みるみる幸せをよぶ魔法の法則感想
メモ/幸せは苦労と引き替えに手に入るものではない。心が幸せに向かえば、自然に幸せになる/似合わないことは起こらない/「自分を愛して、他人を愛します。やさしさと笑顔を絶やさず、人の悪口は決して言いません。長所を褒めるようにつとめます」を毎日実行すれば人生は必ずうまくいく/不運な目にあった時は、やるべきことをやったら「命まで落とさなくてよかった」と思い、あとは放っておく/一年前に何を心配していたか、覚えていますか?/無理やりでも笑顔を作って天国言葉を言う/アイデアを全部出したら、また新しいアイデアが沸く
読了日:11月21日 著者:舛岡 はなゑ
ネガポジ反転で人生が楽になるネガポジ反転で人生が楽になる感想
まあまあ良かったです。メモ/まずはすべてに感謝する+ありがとうと言葉に出す(とにかく最初にありがとうと言っておくと、脳が後追いでポジティブな解釈を与えてくれる)/そのまま受け止める+私もあなたもそれでいいと言葉に出す/我とプライドを脇に置いてみる/たとえ一回が1ミリであったとしても、動き続けている者は、停滞し続けている者を必ず凌駕する。
読了日:11月21日 著者:エド・はるみ
外資系マネージャーが教える端的に伝える技術: 1つの視点と3つの基本ルールで誰でもわかりやすく伝えられる人に外資系マネージャーが教える端的に伝える技術: 1つの視点と3つの基本ルールで誰でもわかりやすく伝えられる人に感想
良い本だった。アマゾンのベストセラー1位なんてうらやまし〜。メモ/この「ついついあれもこれも説明してしまう」は結果的に何も伝わらない、という結果に終わる。なぜなら、人はそんなに他人の説明を聞いていられないし、覚えてもいられないからである/視点のシフト=相手が聞きたい問いを明確にする/ルール1:答え→根拠、という順番で話す ルール2:グルーピングして示す ルール3:削ぎ落とす
読了日:11月19日 著者:アキヤマ・ダイジロウ
やっぱり「誠実な人」がうまくいく 丁寧に生きるためのヒントやっぱり「誠実な人」がうまくいく 丁寧に生きるためのヒント感想
メモ/謙虚で腰が低い人間になるためには、「自分の存在は小さなもの」と考え、自分の「分」を知ることが大切です。たとえば、虫歯になって歯が痛くなったときのことを考えてみましょう。その人がやり手でどんなに仕事ができる人であっても、自分の力で虫歯を治すことはできません。虫歯を治してくれるのは歯医者です/「できない」と言って断ると、信用を失うと思う人もいるかもしれませんが、けっしてそんなことはありません。何でもかんでも請け負って、締切りや納期を守らなかったり、いい加減な仕事をするほうが、はるかに信用をなくします
読了日:11月19日 著者:植西 聰
私、おばさんですけど現役の風俗嬢です 何か訊きたいことある?私、おばさんですけど現役の風俗嬢です 何か訊きたいことある?感想
再々読。名作です。メモ/仕事って自分で選ぶんじゃなくて仕事に呼ばれるのだと言います/いま風俗で働く人たちが、少しでも明るく楽しく健康に、毎日お仕事できますように。この本を手に取ってくれた、あなたの心が、ひとつでも軽くなりますように
読了日:11月18日 著者:高島えり
嫌な人とうまくつきあう心理学―逃れられない職場の人間関係、どうしよう?! (KAWADE夢新書)嫌な人とうまくつきあう心理学―逃れられない職場の人間関係、どうしよう?! (KAWADE夢新書)感想
なんか文章のクセが強くて、頭に入ってこない。
読了日:11月14日 著者:斉藤 勇
嶋浩一郎のアイデアのつくり方 (ディスカヴァー携書)嶋浩一郎のアイデアのつくり方 (ディスカヴァー携書)感想
良書でした。まあ簡単に言うと、「思いついた事を色々手帳に書いておくと、後で活きる」って本ですね。メモ/ある日、街中で見かけた小学生の会話が、風呂の中で読んだ雑誌の記事と頭の中で突然結びついて、アイデアが生まれる/ラベルとは既成概念である/人は一度レッテルをつけてしまうとなかなか見方を変えられないという性質がある/役に立つかは考えずにどんどんメモする/企画を立てるためには、バッサリ捨てることも必要
読了日:11月13日 著者:嶋 浩一郎
「ありがとう」のすごい秘密 (中経の文庫)「ありがとう」のすごい秘密 (中経の文庫)感想
メモ/「現象はゼロ、感情は別」という言葉を覚えてください。現象と感情は別なのです。何か現象が起きると、現象についていちいち評価論評したくなりますが、実はその評価論評というのは、自分の感情が勝手にプラス・マイナス、いい・悪いを決めているだけで、現象自体は常にゼロです。それに対してそう思う心(感情)があるだけ
読了日:11月09日 著者:小林 正観
ゼロから教えて電話応対ゼロから教えて電話応対感想
こういう研修的なこと言われてもね〜って思った。
読了日:11月07日 著者:大部美知子
はじめてリーダーになる君へはじめてリーダーになる君へ感想
再度。メモ/リーダーは優秀である必要はない。「これぐらいはやって当たり前だ」と、リーダーが自分の優秀さを部下に押しつけ、部下の心が離れていく/「自分にできることは懸命にやる」「できないことは部下に甘える」「自分の優秀さをアピールしない」「部下に誠実な関心を持つ」「事実に基づく」/部下に優秀さを発揮させる/人というのは優秀な人についていくのではありません。むしろ、自分のことを認め、頼ってくれる人についていきたくなるものです/まず上司から部下にホウレンソウをする
読了日:11月07日 著者:浅井 浩一
電話応対の基本<合本>電話応対の基本<合本>感想
メモ/自分に向けて言われていないということを理解する/クレーム時などは音量を下げる/睡眠は、必要ない記憶を削除してくれる
読了日:11月07日 著者:春風誠
個人事業主の売上を増やす「副業出版」の手引き書|電子書籍の企画~販促まで現役著者がKindle出版術を公開 文章起業家シリーズ個人事業主の売上を増やす「副業出版」の手引き書|電子書籍の企画~販促まで現役著者がKindle出版術を公開 文章起業家シリーズ感想
大変参考になりました。メモ/自身(著者)の持つ知識や経験に注目する。世の中に必要とされている情報に注目する。まわりの人から見た自身の強みに注目する/「結論、補足、さらに補足、念押し」を使うときには、できる限りあなたの知見を補足の材料として使ってほしいのです/「一般的には常識でなくても、この書籍を手にとる読者には伝わるだろう」と確信がある用語以外は、とにかく疑い、調査し、かみ砕くことをおすすめ/表紙を作ってくれる人は、「ランサーズ」でも探せる/骨太な企画を考案できているなら4~6万字は欲しいところです
読了日:11月06日 著者:藤原 将
[改訂第4版]基礎からわかる情報リテラシー[改訂第4版]基礎からわかる情報リテラシー感想
内容はすごく基本的なことだが、非常に丁寧に解説されており、読むことでいろいろな気づきがあった。会社のデスクに置いておいて、たまに読み返したい。
読了日:11月05日 著者:奥村晴彦,森本尚之
【クレーム対応処理から学ぶ】人間関係で揉めない思考法: 人付き合いが苦手で人と揉めやすい。トラブルを起こさずに上司や部下との関係を円滑にするコミュニケーション能力 (石黒書籍)【クレーム対応処理から学ぶ】人間関係で揉めない思考法: 人付き合いが苦手で人と揉めやすい。トラブルを起こさずに上司や部下との関係を円滑にするコミュニケーション能力 (石黒書籍)感想
内容が薄い。引き延ばしがひどい。
読了日:11月05日 著者:そらみみみみお
書籍編集者が教える 出版は企画が9割 仕事につながる出版とつながらない出版書籍編集者が教える 出版は企画が9割 仕事につながる出版とつながらない出版感想
なんか同じようなことを何度もグダグダと。。メモ/実用書の内容は、悩みや欲求に訴求したものですから、「〇〇がしたい」など、悩みや欲求を抱えた人が、Amazonのようなネット書店やリアル書店で、書籍を見つけて買っていくというプロセスで売れていきます/キンドル出版はどうしてもクオリティが低くなる/「世の中をよくする」よりまず「読まれる本を書く」のが先
読了日:11月05日 著者:山田 稔
あの日、僕が昼食をやめた理由: 昼食をやめた僕が気づいた29のことあの日、僕が昼食をやめた理由: 昼食をやめた僕が気づいた29のこと感想
とても読みやすくて楽しく読めました。昼食抜くと、オーラなんか出ますか?笑 節約に関する次回作も楽しみにしてます。Amazonの方でもレビューしときました〜(いつ反映されるかわかりませんが)
読了日:11月04日 著者:ニッポニア
グレークレームを“ありがとう!”に変える応対術グレークレームを“ありがとう!”に変える応対術感想
再読。プロが作った素晴らしい本。「消費者の行動は、「知りえた情報に基づいて正しい判断ができる消費者」と「情報をとれない、判断が出来ない消費者」に分かれる傾向にある」という部分が刺さった。
読了日:11月03日 著者:
「人見知り」として生きていくと決めたら読む本「人見知り」として生きていくと決めたら読む本感想
ずっと、自分のことを人見知りだと思っていたが、この本を読んでピンとくることがひとつもなかった。僕は、人見知りではないのかな。。?
読了日:11月03日 著者:午堂 登紀雄
エッセンシャル思考 最少の時間で成果を最大にするエッセンシャル思考 最少の時間で成果を最大にする感想
勉強になったが、内容の引き延ばしがすごい。メモ/「この仕事は、自分が今やれることの中で1番重要か?」と問う/今の時代は選択肢が多すぎる。他人の意見がうるさ過ぎる/自分は何が大好きか/もし一つのことしか出来ないとしたらなにをやるか/睡眠は成功者の新たなステータスシンボル/90点ルール
読了日:10月31日 著者:グレッグ マキューン
自分を変える 超時間術自分を変える 超時間術感想
良書。メモ/泥の船でもスピードがあれば川を渡れる/相手に早くボールを渡すことによって、相手もいろいろ準備する時間が/集中に自発と受け身があるは/1カ月前と同じスピードだとしたら、遅くなっている。現状維持は後退/人と比べることに意味は無い。自分の泳ぎに集中する/100%早くしようとする人」が変えられない人、「1%早くしようとする人」が変えられる人/ヘトヘトで時間がない人でも読める本を書く/1分で話せるように詰めることが、企画を立てるということ/書く習慣をつけることが、本の量産に繋がる
読了日:10月31日 著者:中谷 彰宏
70歳の正解 (幻冬舎新書)70歳の正解 (幻冬舎新書)感想
良書でした。メモ/できないことを嘆くのではなく、できることを楽しむ/納豆が良い/ビタミンCが頭を良くする/ガムを噛んだりして、口の筋肉を動かす/週2で、年間100回の初体験をする(前頭葉は初体験が大好き)
読了日:10月27日 著者:和田 秀樹
仕事に効く、脳を鍛える、スロージョギング 角川SSC新書 (角川SSC新書)仕事に効く、脳を鍛える、スロージョギング 角川SSC新書 (角川SSC新書)感想
「スロージョギングはとにかく良い」という1点の主張のために、よくもここまで長い文章が書けるもんだな〜と思った。メモ/私は46歳のときにジョギングをはじめ、それ以来走ることを習慣にしてきました。79 歳の今も毎日欠かさず走っていますが、これまでに走ることで失ったのは皮下脂肪ぐらいで、あとは得たものばかりでした/現在では「走ることで脳の機能が向上する」だけでなく、「脳の構造が変化し、神経細胞の数が増える」ことまでもが証明されています/時速9キロ以上で走ると前頭前野が活性化される
読了日:10月26日 著者:久保田 競,田中 宏暁
そのクレーム9割減らせますよ どんどん楽しくなるコールセンター仕事術: ~スーパーバイザー歴10年のプロが教える ストレスなしのコールセンター14のコツ~そのクレーム9割減らせますよ どんどん楽しくなるコールセンター仕事術: ~スーパーバイザー歴10年のプロが教える ストレスなしのコールセンター14のコツ~感想
この本は僕が書きました。もし良かったらよろしくお願いします。やったー!!本出せた!!
読了日:10月24日 著者:太田 樹利
超多忙な弁護士が教える時間を増やす思考法超多忙な弁護士が教える時間を増やす思考法感想
再読。この本にはそんな言葉では書いてないのですが「人生の時間の使い方とは、RPGのステ振りみたいなもの。万遍無くステ振りをすると無難な人生になる。なにかのステータスに特化すると、別のステータスを諦めなければならない。自由に振れるし正解はないのだけれど、与えられるポイントの総数は決まっていて、絶対に増やすことはできないし、やり直すこともできない。さてどうステ振りしますか」ということを思いました。
読了日:10月22日 著者:谷原 誠
他人の期待に応えない ありのままで生きるレッスン (SB新書)他人の期待に応えない ありのままで生きるレッスン (SB新書)感想
良い本でした。メモ/私は「人生後半には、明るい将来などない」と言っているわけではありません。断言しますが人生後半には「豊かな人生」があります/若い頃は睡眠のことなど気にしたこともなかったのに、40歳を過ぎると朝すっきり目覚められず、1日中何となく集中力が落ちてしまうことが苦痛で、「睡眠の本」を読むようになります。ここまで来ると、体に対するイメージは様変わりしています/地位、業績、金はあの世に持って行けない/その瞬間を味わいながら、今を大切に生きる/一日1NEW
読了日:10月21日 著者:清水研
フルマラソンを最後まで歩かずに「完走」できる本 一番やさしい42.195kmの教科書フルマラソンを最後まで歩かずに「完走」できる本 一番やさしい42.195kmの教科書感想
前著よりこっちの方が僕にはあっている。トレーニングメニューなど書いてあり楽しく読めた。メモ/最初はジョグとウォークの組み合わせで、三十分運動する。三十分続けて走る事を目指す/週に3回の頻度で走ると効率よくトレーニングの効果が得られる/心拍数で、体調やオーバーワークを知る
読了日:10月18日 著者:鈴木莉紗
1日10分も走れなかった私がフルマラソンで3時間を切るためにしたこと1日10分も走れなかった私がフルマラソンで3時間を切るためにしたこと感想
思ったより高度な本であった。メモ/シューズは踵がフィットしたもので、つま先は一センチくらい余裕があるもの/記録を伸ばすためには上半身の筋トレも必要
読了日:10月18日 著者:鈴木莉紗
[図解]アンガーマネジメント超入門 「怒り」が消える心のトレーニング(特装版)[図解]アンガーマネジメント超入門 「怒り」が消える心のトレーニング(特装版)感想
同氏の昔の本より分かり易い。メモ/怒りは人生を壊す唯一の感情。しかしその感情自体が悪ではない。重要なのは怒りに振り回されずにコントロールすること/アンガーマネジメントを学ぶと人としての器が大きくなり、人生がイージーモードに/怒りをコントロールして、上手に怒りを伝える。相手を打ち負かすことを目標にしない/怒りを感じたら六秒待つ、その場を離れる、真っ白な紙を思い浮かべる/〜べき 〜はずのコアビリーフを見直す(まあ許せるゾーンをひろげる)/変えられない・重要ではないことは放っておく/公共のトラブルに関わらない
読了日:10月18日 著者:安藤 俊介
キミは、「怒る」以外の方法を知らないだけなんだキミは、「怒る」以外の方法を知らないだけなんだ感想
ほとんどの場合、「怒りたいから怒っている」怒ってもいい相手、怒りやすい相手に怒っている/怒りの感情を感じたら、クールダウンする時間を10秒とる。これは成功率ほぼ100パーセント/「怒れない人」ではなく「怒らない人」になる
読了日:10月18日 著者:森瀬 繁智(モゲ)
夢をかなえるゾウ0(ゼロ) ガネーシャと夢を食べるバク夢をかなえるゾウ0(ゼロ) ガネーシャと夢を食べるバク感想
ものすごく面白い。メモ/僕の夢は本物の夢を見つけること/早起きして得られるのは、誰にも邪魔されない自由な時間/自分として生まれてしまった以上、自分を信じるしかない/うまくいかない時こそ自分を信じる/すべては伏線である/最高の楽しいは、常にわからないを含む/欠点や負の感情を自分の一部だと思う/誰かのありのままを愛する
読了日:10月12日 著者:水野敬也
ランニングする前に読む本 最短で結果を出す科学的トレーニング (ブルーバックス)ランニングする前に読む本 最短で結果を出す科学的トレーニング (ブルーバックス)感想
ゆっくり走るスロージョギングは最高〜、という本。内容は結構難しい。あと、なんか仮説や推測が多い印象。メモ/寒い時期のランニングであっても、摂氏5度以上であれば、アウターや、手袋、ネックウォーマーなどの防寒着は必要ありません。走り出せば身体はすぐ温まります/長時間走り続けないとランナーズハイは経験できないと思われているかもしれませんが、そんなことはありません。私たちの最近の研究では、20分くらいのスロージョギングでも、マリファナ様物質が出ることがわかってきました
読了日:10月11日 著者:田中 宏暁
詩の新世紀―24人の現代詩人による詩の新世紀―24人の現代詩人による感想
再読。発売当初から思ってましたが、どこが新世紀なのか。。
読了日:10月11日 著者:谷川 俊太郎,川田 絢音,北村 太郎,松浦 寿輝,天沢 退二郎
杜子春杜子春感想
何回読んでも不思議な話
読了日:10月10日 著者:芥川 竜之介
結果を出し続けるために (ツキ、プレッシャー、ミスを味方にする法則)結果を出し続けるために (ツキ、プレッシャー、ミスを味方にする法則)感想
メモ/対局中はいつも悪くなった時のことを考えている/楽な勝負は一つもない/大局観は終わりの局面をイメージする。ハッピーエンドをイメージする /考えてもわからない時は、自分のスタイルに合った選択をする/うまくいかない時は、自分の至らない点がわかって良かったと思う/ミスのない対局は、一年に一回か二回くらい/不利な時こそ、ギャンブルはしない/最後に思いついた手を選ぶ時は注意する/保守的な指し方は10年後、最もリスク高い
読了日:09月25日 著者:羽生 善治
ノワール・レヴナント (角川文庫)ノワール・レヴナント (角川文庫)感想
とても面白かった
読了日:09月23日 著者:浅倉 秋成
超高速仕事術 10倍は頑張れない。しかし10倍速く、はできる!超高速仕事術 10倍は頑張れない。しかし10倍速く、はできる!感想
仕事術の本かと思ったら、前半記憶術の話ばっかりだった。。なんやそれは。メモ/「ダメでもともと」を口癖にすると行動できるようになる/認めるだけで、人は力を全部だす/未来予見のキーワードは「私は◯◯するようになっている」/対人関係の基本は「人は鏡」であるということ。この法則は、100%とは言わないが、70〜80%は通用する/私の中心軸のひとつが「いい加減で生きる」でした。もう一つ実践したことは「いま、出来ることをやる」ことでした
読了日:09月21日 著者:椋木 修三
1か月で身につく やさしい投資の基礎知識 1か月で身につくシリーズ (SMART BOOK)1か月で身につく やさしい投資の基礎知識 1か月で身につくシリーズ (SMART BOOK)感想
だいたい知ってる内容
読了日:09月21日 著者:ビジネスマップ編集部
部下を育ててはいけない (SB新書)部下を育ててはいけない (SB新書)感想
アホなこと言ってる。こういう人の部下には絶対なりたくない。
読了日:09月21日 著者:田端信太郎
羽生善治論 「天才」とは何か (角川oneテーマ21)羽生善治論 「天才」とは何か (角川oneテーマ21)感想
面白いけど、羽生善治論というタイトルなのにもかかわらず、加藤一二三さんの自分語りが半分くらいを占めている。典型的なタイトルの付け方が間違っている本。どうせ編集者が付けたのでしょう。「羽生善治と私」あたりが正しいタイトルです。本書の真のテーマは、「羽生さんは秀才だが、私加藤は天才です」かな笑。とはいえ、嫌味などはなく楽しく読めます。羽生さんファンでも加藤さんファンでも楽しめる一冊です。
読了日:09月21日 著者:加藤 一二三
一般人の僕がKindle出版して5000円稼ぐ方法一般人の僕がKindle出版して5000円稼ぐ方法感想
とても勉強になった。メモ/究極の方法。何も考えずに、朝目覚めてから夜寝るまで、自分の行動をそのまま記録しましょう。それが本になります。人は生きているだけで、そこに生活しているだけで価値があります。誰かの役に立ちます/Googleドキュメントを使う。音声入力も活用/表紙を作る Kindle出版で非常に大切なのが表紙です。思わず読みたくなるような表紙を作りましょう。 これはもう千差万別ですが、私なりのコツとしては、「シンプル」「3色まで」「写真はやめる」「帯をつける」です
読了日:09月18日 著者:ニッポニア
メタバース さよならアトムの時代メタバース さよならアトムの時代感想
メタバース流行ります本」はもういいかな〜
読了日:09月14日 著者:加藤 直人
人生は70代で決まる (幻冬舎新書)人生は70代で決まる (幻冬舎新書)感想
大変面白く、また感銘を受けました。メモ/70代になっても精神的には10代と変わらない/不運な出来事は厄落としと考える/夫婦のSDGsは、S(少しの)D(ダメは)G(我慢する)/パンツが1人ではけなくなってもめげない/本当の健康を知る人は病床にいる人だ/怒りそうになったら笑う/生きているうちに、一回でも多く笑おうではありませんか
読了日:09月11日 著者:綾小路 きみまろ
阿Q正伝阿Q正伝感想
早速再読。なにか悪いことをするとすぐに役人が来たり、それを賄賂で解決したり、登場人物がやたら暴力的だったり。なんか「オブリビオン」とか「スカイリム」みたいだな、いや、英雄的なストーリーではなく、名もなき1個人の話だから「キングダムカム」かな。などとというアホな感想を持ちながら、楽しく読めました。人間は、無知はダメで、勉強しなければならない。根なし草ではなく、目標を決めて進まなければならない。というような意味が込められているのかなと思ったり。
読了日:09月11日 著者:魯迅
阿Q正伝阿Q正伝感想
面白かった。しかしオーディオブックで聴いたため、なんか不思議な話だなーという印象しか残らなかった。改めて文字で読み直したい。
読了日:09月09日 著者:魯迅
僕が親ならこう育てるね僕が親ならこう育てるね感想
メモ/社会的地位がある人は、スポーツ選手などを除き大体大卒/転職のシステムがあるゲームにハズレなし(何か問題があったら、自分に原因を求めて工夫する)/習い事をするなら格闘技一択(人の痛みを知ったり、いじめ抑制)/お金がなくても豊かになれることを教える/学校の先生は社会人経験が無い人が多い/日本のゆとり教育は失敗したが、ゆとり教育自体は間違ってない
読了日:09月07日 著者:ひろゆき
早起き力早起き力感想
カンブリア宮殿で観た、「お菓子のみなさんおはようございます」の人の本らしい。早朝出勤を奨励したりするわりには、社員に大盤振る舞いしたり、ブラック企業なのかホワイト企業なのかよくわからん会社。でもこの本は面白かったです。メモ/誉めてやる気をだしてもらえたら、失敗などすぐに取り戻せる/挨拶は自分からするもの/納入先の段ボールが突然、「私を持っていっても、お金をくれませんよ」と話しかけてきた/成功したのはせいぜい二割程度/知っていることを、人に全部教えると、新しい知恵が手に入る
読了日:09月04日 著者:神吉 武司
北欧神話: こどものための聴く絵本シリーズ北欧神話: こどものための聴く絵本シリーズ感想
面白かった
読了日:09月03日 著者:パンローリング
こじれたココロのほぐし方こじれたココロのほぐし方感想
「苦手な人」は「自分が禁止していること」をやっている人である。
読了日:08月30日 著者:根本 裕幸
新型コロナウイルスの真実 (ベスト新書)新型コロナウイルスの真実 (ベスト新書)感想
なんか、ダイヤモンドプリンセスを2時間で追い出された事への愚痴がすごい笑。メモ/風邪のように、勝手に治ってしまう人が多いからこそタチが悪い/PCRが陰性でも、ウイルスがいないという証明にはならない。検査は間違いがある、ということを理解しておくことが大切/免疫力アップという言葉は大体インチキ。そもそも、免疫力が上がりすぎると害になる/唯一、免疫力を上げるインチキではない方法は「ワクチン」/感染していない人はマスクは不要/無症状の人は、感染させるリスクもほとんどない
読了日:08月30日 著者:岩田 健太郎
一般人の僕がKindle Unlimitedで年1000冊読む方法一般人の僕がKindle Unlimitedで年1000冊読む方法感想
「実際、この本だって出版社から出るものに比べると、対価を支払って読もうと思うものではありません(でも精一杯書いてます)」という部分はちょっと面白かったです笑。メモ/Kindle Unlimitedの本は、とにかく最後まで全部ページを捲ってみる/いろんな本を20冊登録して、同時に読むことによって飽きない。また、その20冊は、あまり頻繁に入れ替えをしない(苦手な本とかも読む)/Kindle端末は広告なしを買って、ワンステップで読む(1秒を惜しむ)/手っ取り早く質の良い本を選ぶコツは、料理本を選ぶこと
読了日:08月30日 著者:ニッポニア
最高のパフォーマンスを実現する超健康法最高のパフォーマンスを実現する超健康法感想
結局、どんな食べ物が体にいいとか、体に悪いとかよくわからんね。食べ過ぎに注意して、よく噛んでゆっくり食べたら、好きなもの食べていいんじゃないかな。どうせいつか死ぬんだし。・・・というしょうもない感想を持ちました。。メモ/肥る食べ物は、ポテトチップ、フライドポテト、ソーセージ/15分間の早歩きが食欲を抑える
読了日:08月30日 著者:メンタリストDaiGo
イノベーションの競争戦略: 優れたイノベーターは0→1か? 横取りか?イノベーションの競争戦略: 優れたイノベーターは0→1か? 横取りか?
読了日:08月28日 著者:内田 和成
「好き」を「お金」に変える心理学 (PHP文庫)「好き」を「お金」に変える心理学 (PHP文庫)感想
好きなことをお金にする、をテーマに、著者が知っていることを並べただけの、よくあるDAIGO本。のように個人的には思えてしまい、あまり響かなかった。
読了日:08月26日 著者:メンタリストDaiGo
あなたの才能があなたを苦しめるあなたの才能があなたを苦しめる感想
なんのこっちゃ、よくわからん本。嫉妬の発作、ってのは、まああるのかなと思った。
読了日:08月25日 著者:大嶋 信頼
100年足腰100年足腰感想
良書!メモ/膝痛の多くは、手術をしなくても解消できる可能性がある/機械も、説明書にないような誤った使い方をすると壊れる。身体も同じ。しかし、身体には説明書が無い。正しいと思って間違った使い方をしている/頭が前にくる姿勢が歩けなくなる入り口(ニワトリ歩き)/日本人は、食事の時も姿勢が前傾/腹筋 大腿四頭筋 内転筋を鍛える/食べ過ぎは病/膝には体重の5倍の負荷がかかっている/運動より、食べることを減らす/週に1日食べない日をつくる(週で1番忙しい日に実行する)
読了日:08月24日 著者:巽 一郎
ひと月5万円ラクに節約できる本 (中経の文庫)ひと月5万円ラクに節約できる本 (中経の文庫)感想
参考にらなるような、ならないような。。メモ/モヤシ料理のレパートリーを増やす/Amazonは頻繁にタイムセールをやっているので、定期的にチェックしてみよう/つもり貯金。買い物帰りにカフェで1杯。それをグッと我慢して家でコーヒーを飲んだときは、1杯分の飲み物代を貯金箱に。飲んだつもり、買ったつもりの金額を貯金していくと、あっという間にお金が貯まる
読了日:08月24日 著者:節約委員会
車いすでも、車いすじゃなくても、僕は最高にかっこいい。車いすでも、車いすじゃなくても、僕は最高にかっこいい。感想
面白かったけど、ご自身がパラリンピックでメダルを取るまでの道程を淡々と語っているだけで、単なる日記じゃないかとも思った。もうちょっと、苦難をどのように乗り越えたか、とか、読んで学びになるような内容が欲しかったと思いました。
読了日:08月23日 著者:古澤 拓也
すみません、金利ってなんですか?すみません、金利ってなんですか?感想
勉強になった。もう一回読みたい。メモ/会社員も国民年金を払っている
読了日:08月22日 著者:小林義崇
ジェイソン流お金の増やし方ジェイソン流お金の増やし方感想
メモ/資産を作るには、まず支出を可視化して、抑えること/新たに所得を生み出すより、支出を減らした方が遥かに費用対効果が高い/節約することは、お金を稼ぐことと同じ/3ヶ月生活できる現金は手元に残す(そうすれば何かあった時に、株を現金化したりしなくて済む)それ以外は楽天VIT等に投資する/複利で運用する
読了日:08月20日 著者:厚切りジェイソン
最新の「幸せの研究」でわかった しなやかで強い子になる 4つの心の育て方最新の「幸せの研究」でわかった しなやかで強い子になる 4つの心の育て方感想
なんか、えらいフワッとした観念的な本。子供の因子を四つにわける。やってみよう/ありがとう/なんとかなる/ありのままに。幸せは伝染するから、まずは親の心を整える
読了日:08月19日 著者:前野マドカ
特別なスキルがなくてもできる 月収+10万円 こっそり副業術特別なスキルがなくてもできる 月収+10万円 こっそり副業術感想
メモ/今すでに持っている強みを活かして、収入に変える/1回目はとにかくスピード重視
読了日:08月18日 著者:土谷 愛
秋篠宮秋篠宮感想
秋篠宮様のお考えがよく分かりました。
読了日:08月18日 著者:江森 敬治
なまけもの時間術 管理社会を生き抜く無敵のセオリー23なまけもの時間術 管理社会を生き抜く無敵のセオリー23感想
再読だった。。メモ/ピザ屋とか、時間を守る価値の話は、流石に屁理屈だなぁ。。/(ひろゆき氏は)基本的には、毎日やりたいことをやっているだけ。/多くの人が無駄なモノを買っている/なるべく頑張らない/日本人は、もっと貪欲に自分の時間を確保してもいい/悩み事の99%はどうにもならない
読了日:08月16日 著者:ひろゆき(西村博之)
社会に出るあなたに伝えたい なぜ、いま思考力が必要なのか? (講談社+α新書)社会に出るあなたに伝えたい なぜ、いま思考力が必要なのか? (講談社+α新書)感想
メモ/人は、不安や不明な状況だと、思考停止してしまいがち(陰謀論を信じたり)/陰謀論を信じる人は昔からいたが、今はそれが見える化している/何か正しいかを調べて自分の頭で考える/日本の敗戦の歴史から学ぶ/壁を乗り越えるためには、視点を変えるなど、思考力を駆使すること。そして、諦めないこと/ダライラマ14世「現実は目に見えているよりもずっと複雑に依存しあっています。目の前の事だけを見て考えてしまうのは現実的ではない」/真実はたぶんあるのだろう、でも知り得ないのだと謙虚でなくてはいけない
読了日:08月15日 著者:池上 彰
芋粥芋粥感想
面白かった。
読了日:08月15日 著者:芥川 龍之介
サポート業務の極意 いかにしてストレスなく、顧客満足度を上げることができるかサポート業務の極意 いかにしてストレスなく、顧客満足度を上げることができるか感想
それぞれ項目名が、「〜です」「〜しましょう」などとなっていて、とても違和感があって読みづらい。正直、不快である。サポート業務に向いている人は「人間味のある人」という言葉は刺さった。僕はいままで、個人的に「人間性が大事だ」と考えていたが、「人間味」という言葉の方がしっくりくるな。
読了日:08月14日 著者:株式会社メトロ
高見侑里朗読「銀河鉄道の夜」高見侑里朗読「銀河鉄道の夜」感想
高見侑里さんのナレーション、最高に良かったです。
読了日:08月13日 著者:宮沢 賢治
いつも自分のせいにする罪悪感がすーっと消えてなくなる本いつも自分のせいにする罪悪感がすーっと消えてなくなる本感想
メモ/あなたが幸せを感じていないなら、そこには罪悪感がある/罪悪感は、人生をより面白くするためのルール/喜びを配るはずが、罪悪感を配ってしまうことがある。そうしないためには、周りの「感謝」を受け取ること/自分以上に自分を責めている人はいない
読了日:08月13日 著者:根本 裕幸
死に至る病 (まんがで読破)死に至る病 (まんがで読破)感想
う〜ん。それなりに面白かったけど、わかるようでわからん。毎朝早起きして散歩でもしてれば、こんな余計なこと考えずに、元気に生きて行けるのになぁ。とか無粋なこと考えたり。
読了日:08月12日 著者:キェルケゴール
一人の力で日経平均を動かせる男の投資哲学一人の力で日経平均を動かせる男の投資哲学感想
面白い本だった。著者は、ゲーム好きだそうで、ソシャゲに9000万円くらい課金しているとのこと。しかし、高級時計とか家を所有することには興味が無いんだとか。メモ/株で1番大事なのは、迅速な損切り/マーケットのことは、マーケットでしか学べない。本に書いてあることは過去のことで、未来には役に立たない/無限に努力をしていれば、大抵の人には勝てるようになる
読了日:08月11日 著者:cis
つい他人と比べてしまうあなたが嫉妬心とうまく付き合う本つい他人と比べてしまうあなたが嫉妬心とうまく付き合う本感想
メモ/いいなぁうらやましいなぁと思えるなら嫉妬ではない/嫉妬する対象は欲しいと思っているもの。本当は手に入れることができると思っているもの/自分の感情は自分のものなんだから自分で処理する/嫉妬は、自分が本当に欲しいもの、手に入れることが出来るものを教えてくれている
読了日:08月10日 著者:根本裕幸
鋼の自己肯定感 ~「最先端の研究結果×シリコンバレーの習慣」から開発された“二度と下がらない"方法鋼の自己肯定感 ~「最先端の研究結果×シリコンバレーの習慣」から開発された“二度と下がらない"方法感想
前半はシリコンバレー、後半はスピリチュアルという、なんか斬新な本。僕はスピリチュアルは嫌いじゃないけど、別々の本に書いて欲しい。メモ/自己肯定感は高いままに出来る/仕事があろうがなかろうが自分は自分、自分の価値は変わらない/シリコンバレーの小学校ではスペルミスなどは指摘されない/アメリカではノーと言われるまでイエスと思って行動する人が多いが、日本ではイエスと言われるまでノーと思って行動しない/自己肯定感はありのままの自分を愛すること/自己肯定感が低いのに自己有用感や自己効力感だけ高いと自己犠牲をしたりする
読了日:08月09日 著者:宮崎 直子
スタンフォードの眠れる教室スタンフォードの眠れる教室感想
メモ/休日に目覚まし時計をかけずに寝て、二時間以上長く寝てしまう人は、睡眠負債がたまっている可能性がある/「7時間は眠らないと」という量だけにこだわる考え方から、「時々短くなっても、質の良い睡眠を取る」という考え方に切り替えることも大切/スマホ等のブルーライトはそんなに心配いらない(対策が簡単)/朝の光を浴びる事がモーニングルーチンのマスト/夜以外に、週に数回散歩をすると睡眠の質が上がる/夜の空腹も睡眠の質を下げる/高齢になれば、どうしても睡眠の質は下がる。心配し過ぎない
読了日:08月08日 著者:西野 精治
史上最強の人生戦略マニュアル史上最強の人生戦略マニュアル感想
ザッと読みました。なんか、アメリカ的な本だな〜と。「人生を変えるためには、自分を変える必要がある。人生を本当に管理するということは、流れに身をまかせて生きるのをやめ、計画的に生きることである」という言葉は、シンプルな真理だと思いました。こういう部分も、アメリカで肥満に悩んでいる人とかに刺さるのかな〜と思って読みました。
読了日:08月08日 著者:フィリップ・マグロー
7つの習慣プライベートコーチ レッスン3重要なことを実行しよう7つの習慣プライベートコーチ レッスン3重要なことを実行しよう感想
第三の習慣おさらい。メモ/将来への「備え」となる第二領域に集中する/健康に良い行動や、定期検診などで病気を未然に防げば、第一領域を第二領域に移動できる/第三領域は、人に委任する。または、昼食をランチミーティングにすれ等工夫すれば、第二領域に移動できる/第四領域は、ストレスを減らすことで少なくできる
読了日:08月08日 著者:
やめる時間術 24時間を自由に使えないすべての人へやめる時間術 24時間を自由に使えないすべての人へ感想
良い本だった。メモ/フルタイム会社員でワンオペ育児の母親は、自分の時間が1分もない/時間が無い生活を選んでいるのは自分/過去のスケジュール帳をつけて、自分の時間を見える化する/使途不明時間と蒸発時間を減らす(気がついたらやっているネットサーフィンとか)/使った時間に対して、成績をつける/使っている時間を、「行動」と「衝動」にわけて、「衝動」で動いている時間を減らす/その時間が、投資か消費か浪費かを考えて、浪費の時間を減らす
読了日:08月08日 著者:尾石晴(ワーママはる)
世界史とつなげて学ぶ 中国全史世界史とつなげて学ぶ 中国全史感想
ようわからんかったけど、それなりに勉強にはなった。
読了日:08月08日 著者:岡本 隆司
その気遣い、むしろ無礼になってます!その気遣い、むしろ無礼になってます!感想
メモ/気遣いの結果は期待しない/自分が疲れないことを基準に/手伝いを断られたら、素直に引き下がる/1番の気遣いは、機嫌良さそうにしていること(不機嫌は最大の罪)/「ごめんなさい」を「ありがとう」に変える(謝り過ぎは良くない)/話しかけやすい人でいるメリットは大きい/「お知らせしておくね。返事は行ける時でいいからね」
読了日:08月07日 著者:三上 ナナエ
自分を変える習慣力 (Business Life 1)自分を変える習慣力 (Business Life 1)感想
メモ/早起きする/早起きは習慣の王様/朝の1時間は、夜の2時間に匹敵する/胸を張って、少し視線が上向きになる姿勢をとる
読了日:08月06日 著者:三浦 将
無(最高の状態)無(最高の状態)感想
あんまりピンと来なかった。かっこつけた文章やめて欲しい。メモ/心配事の97%は起こらない。不安症の人が抱いた心配事の85%は実際には起きなかった。不安が現実になった場合でも、そのうち79%は予想より良い結果が出た。心配事が予想より悪く終わるケースは全体の約3%だった。要するに、心配事の97%は最初から杞憂だった/ガーナやインドの農村部に住む統合失調症の患者が聴く幻聴の多くが、「正しく生きよ」や「良い日が来る」といったポジティブな内容で、声色も穏やか。というのは初めて知ったし面白かった。
読了日:08月05日 著者:鈴木 祐
インセンティブ200万の私が教える笑声テレアポ法: 1年間に、営業成績1位を6回取りインセンティブ年間200万以上獲得するまで に私のしたこと、心がけている事 (オフィスうにぞう出版)インセンティブ200万の私が教える笑声テレアポ法: 1年間に、営業成績1位を6回取りインセンティブ年間200万以上獲得するまで に私のしたこと、心がけている事 (オフィスうにぞう出版)感想
表紙だけはよかった
読了日:08月05日 著者:エリぞう
なぜ人と人は支え合うのか (ちくまプリマー新書)なぜ人と人は支え合うのか (ちくまプリマー新書)感想
誰もが読んだ方がいい本。メモ/人は誰でもやがては「高齢者」か「障害者」か「末期患者」として、介護や看護を受けながら死んでいく。しかし、普段はそのことを忘れてしまっている/健常者は、深い部分では、障害者という存在を必要としているのではないか、と思いたくなる/一人の不幸な人間は、もう一人の不幸な人間を見つけて幸せになる/自立とは、誰の助けも必要としないということではない。どこに行きたいか、何をしたいかを自分で決めること/人は誰かを「支える」ことによって、逆に「支えられている」のです。
読了日:08月05日 著者:渡辺 一史
自分の時間 (単行本)自分の時間 (単行本)感想
オーディブルで聴きました。なんか、聴いててすごく疲れるナレーション。メモ/終業時間から.始業時間までをもう一つの1日と考える/通勤時間は、とても貴重な「まとまった時間」
読了日:08月04日 著者:アーノルド ベネット
もしアドラーが上司だったらもしアドラーが上司だったら感想
メモ/人の行動の95%は出来ている行動。それなのに、人は出来ていない5%に注目してしまう/やらされているというウソ。本当はすべて自分でやると決めている/機能価値と存在価値は別物。なにも出来なくても充分に素晴らしい/条件付きの自己肯定ではなく、無条件の自己受容をする/より大きな共同体の利益を優先する
読了日:08月03日 著者:小倉 広
「やらないこと」を決めよう。「やらないこと」を決めよう。感想
loveとneedでマトリックスを作って、普段の行動を仕分けする、というのは面白い。しかし、非常に単純なアイデアなので、本の大半は、文章を無理矢理引き伸ばして書いているだけである。あと、loveでもなく、needでも無いのに、やってること、なんてあるか?普通無いと思う。
読了日:08月03日 著者:アスコム編集部
「すぐやる人」と「やれない人」の習慣 (アスカビジネス)「すぐやる人」と「やれない人」の習慣 (アスカビジネス)感想
浅い本かと思ったけど、なかなかよかった。メモ/モチベーションとは、魚のようなものです。獲れたてが一番おいしいのと同じで、モチベーションにも鮮度があります。「やりたい!」と思った瞬間がモチベーションの鮮度のピークなのです/時間がありすぎるから時間がなくなってしまう/自分よりすごい実績を持つ人も「自分と同じ人間」/やらないことリストを作る/積極的に人の真似をする。徹底的に真似をする/すぐやる人はアウトプットで頭を磨き、やれない人はインプットマニア
読了日:08月02日 著者:塚本 亮
コールセンターもしもし日記コールセンターもしもし日記感想
就職試験の内定通知のくだりが面白い。SVの方の言い方が印象的「丁寧でこちらとしても嬉しいですが、もうちょっと速くてもいいかもしれませんよ。リズムも大事ですから」。メモ/今回の内定連絡で、鼻で笑った学生と大喜びした学生のどちらが充実した人生を歩んでいくのか、見てみたい気にさせられた
読了日:08月01日 著者:吉川 徹
「もう傷つきたくない」あなたが執着を手放して「幸せ」になる本「もう傷つきたくない」あなたが執着を手放して「幸せ」になる本感想
なかなか良い本だった。メモ/執着は絶対にないほうがいい/(執着を) 捨てるのでもなく、あきらめるのでもなく、手放す/執着は選択肢を奪う/過去の成功体験で得た栄光を、心理学では「モニュメント」(記念碑)と呼びます。その成功が華々しいほどモニュメントは大きく、その後の人生を縛られる/私は私は、人は人/私はどうしたいの?/自分なりによくやっていることを見つける/周りの人の魅力や価値は、実は自分の魅力や価値/毎日自分を5つ褒める/自分の嫌な部分を手放す/必死で掴んでいるものを手放せば幸せはどんどん入ってくる
読了日:07月30日 著者:根本 裕幸
超雑談力 人づきあいがラクになる 誰とでも信頼関係が築ける【弱点に合わせて読む場所がわかる!特設ページ付き!】 ( 五百田達成の話し方シリーズ ) (Discover Next D)超雑談力 人づきあいがラクになる 誰とでも信頼関係が築ける【弱点に合わせて読む場所がわかる!特設ページ付き!】 ( 五百田達成の話し方シリーズ ) (Discover Next D)感想
メモ/雑談に面白い話はいらない。ただ、続けさえすればいい/否定やアドバイスはしない。肯定して共感する/「さしすせそ」ではなく「あいうえお」で相槌をうつ。「ああ〜」「いいですね」「う〜」「えぇー」「おぉ!」/語尾に「よね〜」をつけるだけで共感になる
読了日:07月29日 著者:五百田達成
感情労働シンドローム 体より、気持ちが疲れていませんか? (PHP新書)感情労働シンドローム 体より、気持ちが疲れていませんか? (PHP新書)感想
かつてはキャビンアテンダントのような職種の人だけがやっていた「感情労働」が、いまや様々な業務に広がっている。また、業務だけでなく「感情労働」的な要素が社会全体の問題になっている。ということを語っている本。じゃあどうすればいいか、ということは書かれていない。
読了日:07月28日 著者:岸本 裕紀子
呼吸入門 心身を整える日本伝統の知恵 (角川新書)呼吸入門 心身を整える日本伝統の知恵 (角川新書)感想
呼吸大事!!
読了日:07月28日 著者:齋藤 孝
書く習慣書く習慣感想
いくら何でも、文章の水増しがひどい。各項目のタイトルだけ読めば大体読み終わる本。メモ/書くことを習慣化する/「自分はアホだ!」と思えばアウトプット/「誰にも見られない前提」で書こう/「完璧主義」を捨てて、どんな形でもいいからおわらせて/「意味がない」文章に意味づけするのはあなたじゃない/「秒で書ける状態」にしておくこと/もやもやしたことを書く/過去の自分に向けて書く/いいね、がつかなくても、意外とみんな読んでくれている
読了日:07月28日 著者:いしかわゆき
明日から別人、周りの環境も変わる 性格改善のヒント明日から別人、周りの環境も変わる 性格改善のヒント感想
メモ/心など無い。脳内の情報処理現象に名前を付けているだけ/現在と未来の自分に、過去はまったく関係ない。過去を振り返ることは、単なる娯楽である/喜怒哀楽は娯楽である。情動は娯楽である。恐怖は娯楽である/不安は不要。石油だっていつまでたってもなくならないではないか/いくら未来にひどい世界がやってくるといっても、それは私たちが想像したようなものであるとは限らない/コンフォートゾーンを変える
読了日:07月27日 著者:苫米地英人
Kindle Unlimitedで月30冊読んでわかった!習慣化のいろは2〜スランプ脱出編〜: 今日、避けたい 明日、やり直す、超簡単脱出術30Kindle Unlimitedで月30冊読んでわかった!習慣化のいろは2〜スランプ脱出編〜: 今日、避けたい 明日、やり直す、超簡単脱出術30感想
メモ/自分の城を持つこと、それもできるだけ複数の城を持つこと(自宅、家庭、趣味のグループ等)/ヤバいと思ったら、逃げて逃げて逃げまくる/散歩+音声入力でアウトプット/冷静になるには、頭の中にある不安や知識や欲望や、そういうものを全て書き出すこと/深呼吸が大事。本に書かれているような細かい方法はどうでも良く、自分なりの方法で良い(激しく同意)/副業は、余裕があればやること、ではなく、もはや必須/人は結局、自分が共にしている5人を平均した人生になる/仕事やスランプの原因は、「塊」になっているので見つけてほぐす
読了日:07月26日 著者:ニッポニア
自分を動かす (あなたを成功型人間に変える)自分を動かす (あなたを成功型人間に変える)感想
メモ/人間は、自分が考えている自分の枠をどうしても抜けられない。なのでまず、その枠を知ることが大事/自分がそうありたいと思うことをイメージし、それが達成できて満足している自分を想像する/「立派になりなさい、そうすれば幸せになれます」は間違い。「幸せだと感じなさい、そうすれば立派になれるし、成功するし、健康になれます」が本当。
読了日:07月26日 著者:マクスウェル・マルツ
失敗の科学 失敗から学習する組織、学習できない組織失敗の科学 失敗から学習する組織、学習できない組織感想
僕もこれから、失敗しまくって生きていきたい。メモ/人の失敗から学びましょう。自分で全部経験するには、人生は短すぎます/失敗を生かせないシステムが悪い/我々が身に付けたすべての航空知識、すべてのルール、すべての操作技術は、どこかで誰かが命を落としたために学ぶことができたものばかりです。大きな犠牲を払って、文字通り血の代償として学んだ教訓を、我々は組織全体の知識として、絶やすことなく次の世代に伝えていかなければなりません。これらの教訓を忘れて一から学び直すのは、人道的に許されることではありません。
読了日:07月26日 著者:マシュー・サイド
Kindle Unlimitedで月20冊読んでわかった!習慣化のいろは: 今日、はじめて 明日、定着する 超習慣化術39Kindle Unlimitedで月20冊読んでわかった!習慣化のいろは: 今日、はじめて 明日、定着する 超習慣化術39感想
メモ/早くから習慣化を実践して、コツコツなにかを続けていたら、とんでもない資産を築けていたかもしれない/日本人はもっと投資をした方がいい/朝を制するものは1日を制する/脳科学によると、人間は何かを始めるまでやる気は出ないのです。逆に言えば始めてしまえば、勝手にやる気が出てくる/寝る前に30分勉強して、起きたら続きを30分勉強。音声(耳学)も活用する/習慣化することにより何にでもなれる。やる気さえ、いらない/ちなみに水餃子スープはそれだけで、全てを含む完全食です
読了日:07月26日 著者:ニッポニア
7月1日: Kindle Unlimitedで月30冊読んでわかった!習慣化のいろは3実践編7月1日: Kindle Unlimitedで月30冊読んでわかった!習慣化のいろは3実践編感想
面白く読めて勉強にもなりました。メモ/習慣化してしまい、なんの意識もせずに学習していけば、本当になんでもできる/本棚の並び順によってどの科目を勉強するかは考えなくてもわかっている/とにかく3個書き出すことで、一旦忘れる。頭をリセットすれば、新たな考えやアイディアを入れる余地ができる。大切なこととして、達成すればすぐに消して2つ達成すれば、すぐに次の2つを書き出すこと。また、原則、そこに書いた3つの仕事以外は基本的にはしない/完全に眠っていなくても大丈夫、目を閉じて静かにすれば、眠っているのと同じ状態になる
読了日:07月25日 著者:ニッポニア
科学的に自分を思い通りに動かす セルフコントロール大全科学的に自分を思い通りに動かす セルフコントロール大全感想
メモ/人間が行動を起こすとき、「体の動きが先で、脳の司令が後」というのが現在の科学の定説です/やる気を出すには、とにかく「やる」しかありません。得体の知れない「やる気」というものをどうにか探して、盛り上げようとするのは、はっきり言って無意味な努力/ネットサーフィンは休憩にはならない/かわいい写真を見ると仕事の効率が上がる/心配ごとの8割は起こらない。また残りの2割もほとんどが事前の準備で対処可能/金銭的なご褒美を、小さな目標を達成するごとに用意しておくというのは効果的です
読了日:07月25日 著者:堀田秀吾,木島豪
君か、君以外か。 君へ贈るローランドの言葉【電子特典付】君か、君以外か。 君へ贈るローランドの言葉【電子特典付】感想
とても面白かった。メモ/お客様の「大丈夫です」は信用してはいけない「多少気になるなぁ、でもまぁ我慢すればいっか」ぐらいのレベルだと、大半の人は「大丈夫です」と答えるから/広いリビングに置く空間という家具は、どんな高級家具よりも贅沢/クローゼットだけじゃない。財布の中も、部屋の中も、スマホの中も、すべてが頭の中にリンクしている/思い切って「深夜3時から15時まで」 iPhoneを一切使えないように設定した(解除のパスコードはスタッフに決めてもらった)/高価ならオシャレというなら、1番のオシャレは宇宙服になる
読了日:07月25日 著者:ROLAND
なぜか話しかけたくなる人、ならない人なぜか話しかけたくなる人、ならない人感想
メモ/話しかけたくなる人は、話しかけても良さそうな理由を持っている/自分の言動をゆっくりにすると、気持ちが穏やかになり、周りの人もリラックスさせられる/普段から出来るだけ顔を上げて過ごす/人は、自分の話を聞いてもらうのが大好き。また、誰もが自分を認めて欲しい/ギャップのある物をひとつ持つ/人を褒めると、返報性の法則で愛される/名前を呼んで丁寧な挨拶をすると、自然と相手を尊重する気持ちになる/「そんな部分もあるかも」「そんな可能性もあるだろう」など、やわらかい言葉で表現するだけでも、心は柔軟になります。
読了日:07月25日 著者:有川 真由美
学校では教えてくれない 頑張らない恋愛の教科書: 「愛されたい!」を捨てたら、相性ぴったりの彼から溺愛されました。学校では教えてくれない 頑張らない恋愛の教科書: 「愛されたい!」を捨てたら、相性ぴったりの彼から溺愛されました。感想
なんかフワフワした内容で、同じことを何度も繰り返している本。メモ/それが叶った理由は、たった一つ。自分が自分の一番の味方になったこと。誰よりも自分が自分の味方になって「私だから大丈夫」と思えたとき、幸せな恋愛も、一人の女性としての充実した人生も叶えることができるのです/「自分で自分を幸せにする覚悟をもつ」と現実がどんどん変わる
読了日:07月24日 著者:山本かおり
1日のタスクが1時間で片づく アマゾンのスピード仕事術1日のタスクが1時間で片づく アマゾンのスピード仕事術感想
メモ/不要そうな仕事は、一回やめてみる/時間を買う投資は惜しまない(パソコン買い替えなど)/世界中の誰でも、選択肢が少ないより多い方が好き/Amazonの会議では、パワポは使わない(後から読んでも意味がわからないため)1ページか6ページの文章の資料にする/5分短縮すると、生産性が1%向上する
読了日:07月24日 著者:佐藤 将之
1万人の脳を見た名医が教える すごい左利き――「選ばれた才能」を120%活かす方法1万人の脳を見た名医が教える すごい左利き――「選ばれた才能」を120%活かす方法感想
メモ/直感でひらめいたことを言葉に換えたら、消えてしまわないうちに、その場ですぐにメモしておきましょう。 私は、散歩に出かけるときも、夜眠るときのベッドの脇にも常にメモ帳を用意しています。スマホのメモ帳に書きとめるのでもいいでしょう。 きれいな字でていねいに書こうとしなくて構いません。 殴り書きでもいいので、たとえば、次のようにとにかく思い浮かんだことを言葉にして書きとめてください。 「東北の山が気になる」 「絵を描くための本」 「お母さんに電話をする」
読了日:07月24日 著者:加藤 俊徳
眠トレ!―――ぐっすり眠ってすっきり目覚める66の新習慣 (三笠書房 電子書籍)眠トレ!―――ぐっすり眠ってすっきり目覚める66の新習慣 (三笠書房 電子書籍)感想
読む価値あった。メモ/「一日」を日中だけでなく、夜の睡眠も含めてとらえる、大きな意識を持つことです。昼の活動に限界を感じたら、夜しっかり眠りましょう/眠れている自覚がなくても、眠れていることがある/枕は素材よりもまずは形や高さが重要。頸部が盛り上がっている枕は、日本人にはあまり合わない/週末などに、いつもより1時間早く寝て、1時間遅く起きると、睡眠不足を解消できる。また、午前中に仮眠を取るのはOK
読了日:07月23日 著者:三橋 美穂
感情労働の時代 ~つらい精神的な労働を乗り切る方法~―週刊東洋経済eビジネス新書No.39感情労働の時代 ~つらい精神的な労働を乗り切る方法~―週刊東洋経済eビジネス新書No.39
読了日:07月22日 著者:週刊東洋経済編集部,福田 淳,池田 梢,宮澤 由美,茨木 裕,筒井 幹雄,小林 由衣
自律神経を整える 人生で一番役に立つ「言い方」 (幻冬舎文庫)自律神経を整える 人生で一番役に立つ「言い方」 (幻冬舎文庫)感想
メモ/人は、自律神経のバランスが乱れている時、空気が読めない言い方や相手を傷つける言い方など、いわゆるダメな言い方をしてしまいます/言い方は、「技術」ではなく、「医学」として考えるべき/同じ写真を見ても、言い方一つで相手の人生が変わる/「見る・言う・聞く」の中で唯一コントロールできるのが、実はしゃべることなのです。「言い方」を変えて、幸運を引き寄せれば、「人生」が変わります。そのためには、小手先ではなく、抜本的な対策をとらなくてはいけません。ときどき調子が悪くなる「言い方」を、完治させるのです
読了日:07月15日 著者:小林弘幸
究極の歩き方 (講談社現代新書)究極の歩き方 (講談社現代新書)感想
メモ/50歳前後でアーチが潰れて足が変形していく。もっとも特徴的なのは、足の幅が広くなること。これは横アーチが潰れた結果を表している/大事なのは、正しい靴選び、正しい歩き方をすること/50歳前後から、歩行速度が急激に低下する/筋肉を増やすためには、食後よりも食前に歩く/ウォーキングの上級プランは、30分で4500歩。45分で6750歩/アシックスのウォーキングシューズの名称は「ゲルムージー」/50歳で意識を変えられるかどうか。人生100年時代のクオリティ・オブ・ライフは、そこにかかっているのです。
読了日:07月12日 著者:アシックス スポーツ工学研究所
やる気に頼らず「すぐやる人」になる37のコツやる気に頼らず「すぐやる人」になる37のコツ感想
メモ/側坐核が行動力の源/脳は、大きな変化は受け入れないが、小さな変化は受け入れる/10秒だけ動いてみる/前日にちょっとだけ手をつけておく/既に習慣化できていることに、新しく習慣化したいことをくっつける/1分間目を閉じる/他人と自分を比較するのではなく、過去の自分と今の自分を比較する
読了日:07月11日 著者:大平信孝
どんな仕事も「25分+5分」で結果が出る ポモドーロ・テクニック入門どんな仕事も「25分+5分」で結果が出る ポモドーロ・テクニック入門感想
メモ/仕事や勉強への集中を邪魔する最大の原因は、私たち自身の頭の中にある。「内的中断」は、外的な中断よりも頻繁に起こり、害も大きい/タイマーは、残り時間が見えるようにする。ポモドーロを分割しない/作業時間を数分追加したりしない/仕事の予定は先に立てておく。休憩中に予定をたてない。休憩中は頭を使わない/4回のポモドーロごとに、長めの休憩をとる/使用するタイマーはゼンマイ式が良い
読了日:07月11日 著者:フランチェスコ・シリロ
心穏やかに。 人生100年時代を歩む知恵心穏やかに。 人生100年時代を歩む知恵感想
メモ/齋藤先生は穏やかな方ではない笑/ワンツー呼吸法。鼻から3-4秒息を吸い、口から6-8秒出来るだけゆっくり息を吐く(口をすぼめて)これを1日1回3分間習慣づけることで、副交感神経の働きが高まり、自律神経を整える/気分を変えるよりも、表情を変える方が数段簡単/30分の余裕を持って行動する/お風呂に入ってリセットする
読了日:07月08日 著者:小林 弘幸,齋藤 孝
最新の睡眠科学が証明する 必ず眠れるとっておきの秘訣!最新の睡眠科学が証明する 必ず眠れるとっておきの秘訣!感想
再読。メモ/眠りにこだわりを持たない/「睡眠の質が悪いから、物事がうまくいかないんだ」「よく眠れさえすれば、すべてがうまくいく」  こうしたこだわりが増えれば増えるほど、不眠恐怖が強くなるので、ますます眠れなくなります。こだわりをなくすというのは難しいことですが、まずは、「眠れない」ということに関心を向けすぎているために不安や恐怖をつくり、より眠れない自分をつくっているということを理解してください/大事なのは、「日中、眠くならずに支障なく生活が送れたか」です
読了日:07月08日 著者:櫻井 武
悩み・ストレスの9割を消す! 不安の断捨離術 (SMART BOOK)悩み・ストレスの9割を消す! 不安の断捨離術 (SMART BOOK)
読了日:07月03日 著者:本山悠
オードリー・タン デジタルとAIの未来を語るオードリー・タン デジタルとAIの未来を語る感想
再度。/高齢者でも社会に貢献できることはたくさんある/誰も置き去りにしない/「私の意見は少数意見だ」と悲観する必要はない。どうしてもそれが気になる場合は、「自分は他の人が気が付かないような物の見方している」と思えば良い/何を勉強したらいいかわからないなら、まだ勉強を始めない方がいい
読了日:06月29日 著者:オードリー・タン
謹訳 源氏物語 一謹訳 源氏物語 一感想
とても面白かった。「前世からの因縁」多いな〜と思ったり。
読了日:06月21日 著者:林望
いくつになっても恥をかける人になる【DL特典 恥克服ワークシート】いくつになっても恥をかける人になる【DL特典 恥克服ワークシート】感想
迷ったら恥をかく可能性がある方を選ぶ/尊敬される人ではなく、応援される人を目指す/「人から自分がどうみられるか」を、気にし過ぎたり「人から良くみられたい」と思い過ぎたりしない
読了日:06月16日 著者:中川諒
論語 (ちくま文庫)論語 (ちくま文庫)感想
子曰く、「其の位に在らざれば、其の政を謀らず」(先生がいわれた。「その地位、役職にいるのでなければ、その仕事には口出ししないことだ」)
読了日:05月31日 著者:
超訳 聖書の言葉超訳 聖書の言葉感想
メモ/他人についてあれこれと言う者よ、他人についてあれこれと評価したり非難したりする者よ、おまえには弁解の余地などない。他人をあれこれと言うことによって、お前は自分をも裁いていることを知らないのか。
読了日:05月31日 著者:白取 春彦
知識を操る超読書術知識を操る超読書術感想
メモ/本をただ早く読むことに意味はない。スピードより大切なのは、読むべき場所を見極める力/目的を決めずに本を読むのは、献立を決めずにスーパーに買い物に行くようなもの/6歳の子供に説明できなければ理解したとは言えない(アインシュタイン)/読書や勉強をした後に、昼寝や瞑想をすると記憶が定着しやすくなる/みんなが知らないテクニカルタームを覚える/出版から20年以上たっても書店に並んでいる本を読む
読了日:05月30日 著者:メンタリストDaiGo
ハッタリの流儀 ソーシャル時代の新貨幣である「影響力」と「信用」を集める方法 (NewsPicks Book)ハッタリの流儀 ソーシャル時代の新貨幣である「影響力」と「信用」を集める方法 (NewsPicks Book)感想
ホリエモンには騙されないぞ、と思いました。「学校教育やサラリーマン生活という洗脳によって、耐えることや苦しむことが仕事だと思わされている」というのは確かにあるな、と思いました。
読了日:05月26日 著者:堀江貴文
ストレスを操るメンタル強化術 (角川文庫)ストレスを操るメンタル強化術 (角川文庫)感想
メモ/ストレスが少な過ぎる人生も、ストレスが多過ぎる人生と同様に満足度が低い/ダイゴ氏の絶対に取れないリスクは、知識の最大化が出来なくなる=本を読めなくなること/内向的な人は外部刺激に敏感。騒音等に弱いので、工夫が必要/瞑想が前頭葉を鍛える/瞑想は、3時間から効果が出始める
読了日:05月25日 著者:メンタリスト DaiGo
眠れなくなるほど面白い 図解 自律神経の話: 自律神経のギモンを専門医がすべて解説!眠れなくなるほど面白い 図解 自律神経の話: 自律神経のギモンを専門医がすべて解説!感想
メモ/男性は30代、女性は40代から副交感神経が低下して、交感神経優位の状態になりやすくなる。 カカオを多く含むチョコレートは完全栄養食
読了日:05月24日 著者:小林 弘幸
ひざ痛 変形性膝関節症 自力でよくなる! ひざの名医が教える最新1分体操大全 (健康実用)ひざ痛 変形性膝関節症 自力でよくなる! ひざの名医が教える最新1分体操大全 (健康実用)感想
だいぶご年配の方向けの本ですね。メモ/膝痛の原因は、高齢化社会の到来、運動不足、肥満/改善するためには、痛くない範囲で脚を動かすこと、運動すること、痩せること
読了日:05月24日 著者:黒澤尚 など4名
「あまり人とかかわりたくない」人のための心理学「あまり人とかかわりたくない」人のための心理学感想
メモ/人間関係心理というものは、原則が案外単純で、自分が相手を嫌えば、その相手も自分を嫌う。逆に相手のことを好きになれば、相手からも好かれるという互恵性を持っている。これはテクニックの問題ではない
読了日:05月24日 著者:齊藤 勇
疲れたら動け!疲れたら動け!感想
メモ/自律神経の乱れが原因の「悪い疲れ」は、ゴロゴロしても取れない。ストレッチをしたり、20分くらいのウォーキングをすると良い/「ゆっくり」を意識した方が、実は早く正確に動ける/日記に「明日の目標」を書く
読了日:05月24日 著者:小林弘幸
一流の人をつくる 整える習慣一流の人をつくる 整える習慣感想
人の評価は口にせず、「知らないんですよねぇ」「よく分からないです」という。 これ、やってみよう!
読了日:05月24日 著者:小林 弘幸
自律神経 医師も実践する最高の整え方自律神経 医師も実践する最高の整え方感想
「誠実な生き方をやめるには、手始めに年齢を詐称してみるのがおすすめ」ってワロタ
読了日:05月24日 著者:
結局、自律神経がすべて解決してくれる結局、自律神経がすべて解決してくれる感想
自律神経は、交感神経と副交感神経に分けられる。この二つが、高いレベルで活動していることが重要/ストレス、不規則な生活、加齢が大敵/出産や昇進など、一般的には喜ばしいことでも自律神経を乱す原因になる/人間関係のストレスに対応するために大事なのは「見ざる言わざる聞かざる」/自分の体を自動的にちょうどいい感じにしてくれるのが「自律神経」/ゆっくり話す、動くだけでも自律神経は整う/みそ汁が腸内環境を整える。カカオ含有量が多いチョコレートが自律神経を整える/モーツァルトよりレッドツェッペリンの方が自律神経を整える
読了日:05月24日 著者:小林 弘幸
精神科医が見つけた 3つの幸福精神科医が見つけた 3つの幸福感想
メモ/自分を大事にする→家族を大事にする→仕事を頑張る/セロトニン的幸福や、オキシトシン的幸福は低減しにくい。ドーパミン的幸福はすぐに慣れてしまったりして低減する/お金をたくさん稼ぐ人よりも、使い方が上手な人が幸せになれる(自己投資をする。モノではなく経験を買う)/年収800万円を目指す
読了日:05月23日 著者:樺沢紫苑
松丸家の育て方松丸家の育て方感想
メモ/大吾氏は小学生の時に、先生に叩かれて眼鏡が壊れた。その際に、眼鏡代の請求書を書いて先生に提出したとのこと。
読了日:05月18日 著者:松丸 亮吾,メンタリストDaiGo,松丸 悟,松丸 彗吾,松丸 怜吾
線維筋痛症がわかる本線維筋痛症がわかる本感想
メモ/線維筋痛症の有病率は人口の約2%ですが、線維筋痛症の不全型あるいは前段階の状態まで含めると人口の 20%に達します/「肩こりがひどくて」あるいは「腰痛もちでね……」という人は多くいます。こういった広範囲の慢性的な痛みを訴える患者さんのかなりの割合は、線維筋痛症、慢性広範痛症、不全型慢性広範痛症、あるいは将来それらになるであろう人々です/医師の約3分の2が、線維筋痛症の概念さえ知らない/線維筋痛症患者の7~9割が女性です。線維筋痛症ほどではありませんが、慢性広範痛症でも女性患者の割合が多くなっています
読了日:05月18日 著者:戸田克広
不安の力 (集英社文庫)不安の力 (集英社文庫)感想
メモ/その場面場面の面白さがあればいい。コラージュ的にその場その場が面白ければ許される。最初と最後が矛盾していたり、世にも恐ろしい物語が展開するといわれて最後に全然出てこなくても、別に文句を言う人はいない。小説に限らず、いまはあらゆるものが持続した一貫性や構築性を失ってしまっている。そういうものが失われた時代だという気がします/もともと、自分の能力で文章を書いている、とか、自分が言葉を紡いでいるとかいった意識はぼくにはありません。声なき人の声を自分が形にする巫女のような役割が、作家の仕事だと考えてきた
読了日:05月17日 著者:五木 寛之
マッキンゼーで叩き込まれた 超速フレームワーク―――仕事のスピードと質を上げる最強ツール (三笠書房 電子書籍)マッキンゼーで叩き込まれた 超速フレームワーク―――仕事のスピードと質を上げる最強ツール (三笠書房 電子書籍)感想
メモ/ロジックツリー、もう一度使ってみるか/3C分析
読了日:05月14日 著者:大嶋 祥誉
結果を出せる人の脳の習慣 「初めて」を増やすと脳は急成長する結果を出せる人の脳の習慣 「初めて」を増やすと脳は急成長する感想
なんか、題名が全てやね。
読了日:05月13日 著者:茂木 健一郎
マッキンゼーで25年にわたって膨大な仕事をしてわかった いい努力マッキンゼーで25年にわたって膨大な仕事をしてわかった いい努力感想
メモ/良い努力とは、目的がハッキリしていて、成果が出るもの/普段と違った仕事をする事で、柔軟性が身につく/会社にはそれぞれ「こういう人が優秀だ」というイメージがある。会社によって、優秀さの定義は意外に異なる/正しい人事評価をする方法は、人を好きになり、個々の人材を一生懸命見ること(魚が嫌いな人が築地で働いても魚の見極めは出来ない)/責任を持ってやるとは、「自分で全部やる」のではなく「責任を持って、人も使う」ことである/何かあったら原典にあたる/自分ができる範囲で理解するのではなくて、丸ごと取り入れる
読了日:05月13日 著者:山梨 広一
野村の実践「論語」 (小学館文庫)野村の実践「論語」 (小学館文庫)感想
メモ/組織はリーダーの力量以上には伸びない/努力に即効性なし/自分に対する評価はどうしても甘くなる。自己評価なんて、自己愛に満ち満ちたもので百害あって一利なしだ。そんなものは、とっとと頭のなかから消し去ってほしい/「失敗」と書いて「せいちょう」と読む/人間、生まれつきの資質はそれほど違いはない。育っていくうちの習慣によって、種々の差異が生まれてたがいに遠い関係になる/私はまず監督自身が人間として多くを学び、より成長していこうとする努力を続けることが何より重要だと考えている
読了日:05月10日 著者:野村 克也
心と体のあらゆる不具合を最先端医学でみるみる解決 ドクターハッシー流 すぐ元気MAXになれる61の科学的法則心と体のあらゆる不具合を最先端医学でみるみる解決 ドクターハッシー流 すぐ元気MAXになれる61の科学的法則感想
メモ/元気な実感を得るには「熟睡感」。また、「胃腸」や「メンタル」の調子が良いこと/一日8000歩以上歩くのがいい/筋トレはコスパがいい(短時間で出来て、お金もさほどかからない/重いダンベルを持ち上げるようなハードなトレーニングはあまり必要ない/足腰の筋肉を鍛える/音楽を聴きながら、で運動の効率があがる/音楽のプレイリスト等にはこだわる/睡眠は昼間に頑張って体を動かした人への『神様のご褒美』
読了日:05月10日 著者:橋本 将吉
ひろゆき流 ずるい問題解決の技術ひろゆき流 ずるい問題解決の技術感想
面白かったけど、参考になるようなことはあまりなかった。メモ/ネット検索は、スマホではなくパソコンでする
読了日:05月10日 著者:西村 博之
ハリー・ポッターと秘密の部屋: Harry Potter and the Chamber of Secrets ハリー・ポッタ (Harry Potter)ハリー・ポッターと秘密の部屋: Harry Potter and the Chamber of Secrets ハリー・ポッタ (Harry Potter)感想
一巻は面白かったんだけど、これは、なんかやたら話が長くて、個人的にはイマイチでした。
読了日:05月07日 著者:J.K. Rowling
嶽神(下) 湖底の黄金 (講談社文庫)嶽神(下) 湖底の黄金 (講談社文庫)感想
とても面白かった
読了日:05月06日 著者:長谷川 卓
超多忙な弁護士が教える時間を増やす思考法超多忙な弁護士が教える時間を増やす思考法感想
メモ/人生の優先順位をハッキリさせて、やることを減らす/村上春樹「職業としての小説家」/後回しにせずに即断即決 /自分で制御できないことをクヨクヨ考えず、自分が制御できることに集中する/睡眠や休憩をたっぷりとるほど時間が増える/60分続けて勉強するより、15分ごとに5分の休憩して、45分間勉強したグループの方が成績が良い(疲れる前に休憩する)/マルチタスクよりもシングルタスク
読了日:05月06日 著者:谷原誠
現場の悩みを知り尽くしたプロが教える クレーム対応の教科書現場の悩みを知り尽くしたプロが教える クレーム対応の教科書感想
メモ/興奮している相手には常識が通用しないことを念頭に置き、相手を論破しようなどと考えてはいけない/丹田呼吸法や足指ストレッチで気持ちを落ち着ける
読了日:05月05日 著者:援川 聡
精神科医が教える病気を治す 感情コントロール術精神科医が教える病気を治す 感情コントロール術感想
メモ/悪口を言うと、ストレスが解消できると言うのは、脳科学的には完全に間違い/医者の「様子を見ましょう」はとてもポジティブな指示/ウィキペディアの病気に関しての記述には間違いが多い/悪口を言う人は、認知症のリスクが3倍高い
読了日:05月04日 著者:樺沢紫苑
現代語訳 論語 (ちくま新書)現代語訳 論語 (ちくま新書)感想
メモ/学べば、〈固〉、すなわち頑固でなくなる/君子は食に貪欲でなく、住むところにもこだわらない。仕事を素早くこなし、余計なことを言わない。そして、道理をわきまえている人に学んで、自らを正す。こうした人は『学を好む』と言える/人は学んではじめて向上する。生来の良い性質だけではだめなのだ/先生がいわれた。「粗末な飯を食べ、水を飲み、腕を枕にする。このような生活の中にも楽しみはあるものだ。義しくないことをして金持ちになり、身分が高くなるようなことは、私にとっては浮き雲のようにはかないことだ。」
読了日:05月01日 著者:齋藤 孝
いつも機嫌がいい人の小さな習慣 仕事も人間関係もうまくいく88のヒント (毎日新聞出版)いつも機嫌がいい人の小さな習慣 仕事も人間関係もうまくいく88のヒント (毎日新聞出版)感想
メモ/朝起きたらベッドを整える/「使わないもの」は3秒以内に捨てる/意識してゆっくり丁寧に動く/誰も見ていないところでもいいとことをする/自分を褒める/正しいことを言う時ほど控えめにする/ま、いいか/生活の優先事項を三つ以内に絞る(実は、ほとんどのことはやらなくてもいい)/テレビやスマホをオフにする時間をつくる/15分余裕を持って行動する/休日に何もしない時間をつくる
読了日:04月23日 著者:有川 真由美
線維筋痛症がよくわかる本 全身を激しい痛みが襲う (健康ライブラリーイラスト版)線維筋痛症がよくわかる本 全身を激しい痛みが襲う (健康ライブラリーイラスト版)感想
メモ/日本での有病率は1.7%約200万(50〜60人に一人)の患者がいる。正しく診断されて治療を受けている患者は一万人に満たないとも言われる/原因はわかっていない。脳の働きの誤作動が原因とも言われている/症状の改善に欠かせないのは、痛み、睡眠障害抑うつデフレスパイラルを断ち切ること/研究が始まってまだ10年くらいの新しい病気のため、医師の中にはまだ知らない人もいる/ペインクリニック等の神経ブロック療法はあまり効かない/骨折したときくらい痛い(極めて重要)
読了日:04月22日 著者:
名もなき毒 (文春文庫)名もなき毒 (文春文庫)感想
やっと読み終わった。すごい小説だなぁ。
読了日:04月22日 著者:宮部 みゆき
だれでも天才になれる脳の仕組みと科学的勉強法だれでも天才になれる脳の仕組みと科学的勉強法感想
脳は元々、覚えるより忘れる方が得意/脳が記憶出来るものは2種類「感情が絡んだ出来事」と「本人が覚えようと意識した物事」これは、生命にとって必要だと脳が判断するから/「明日までに英単語を100個覚えて来てください」という課題が出た時、無理に100個覚えるよりも、確実に50個覚えた方が成績は良くなる/参考書は複数ではなく一つだけにする。復習は1か月以内に。復習は2カ月以内に4回する/失敗が多ければ多いほど、記憶は正確で強固なものになる/基礎を身につけてから少しずつ難易度を上げて行った方が結果的に早く習得できる
読了日:04月18日 著者:池谷 裕二
IQ200になる習慣IQ200になる習慣感想
メモ/IQを上げるとは、抽象度を上げること/子供のIQを上げる手っ取り早い方法は外で運動させること/21世紀で不要な言葉は「努力」と「根性」/エフィカシーが能力の上限を決める/自分は学校で成績が1番だと思っておくと、1番がコンフォートゾーンになるので、50番や100番だと気持ち悪くなり、1番になるような行動を起こす/毎月、ジャンルを決めずに本を100冊読む。出来れば、年間5000冊読む(読めんて)
読了日:04月18日 著者:苫米地 英人
怒らないこと2―役立つ初期仏教法話〈11〉怒らないこと2―役立つ初期仏教法話〈11〉感想
原子一個分の怒りに気づく/怒りは繁殖させるものではない/怒りを感じたら一旦停止する/良いことはしにくい、悪いことは最も簡単にできる
読了日:04月17日 著者:アルボムッレ・スマナサーラ
1行書くだけ日記 やるべきこと、やりたいことが見つかる!1行書くだけ日記 やるべきこと、やりたいことが見つかる!感想
日記を書いて、自分の振り返りをすることは、役に立つ。ということがわかった。内容薄過ぎ。
読了日:04月15日 著者:伊藤 羊一
感情的にならない気持ちの整理術 ハンディ版(特装版)感情的にならない気持ちの整理術 ハンディ版(特装版)感想
メモ/自分の性格の偏りを自覚する。例えば、自分がせっかちであることを自覚する/正しさにこだわらない/感情をコントロールできるのとできないのとでは、人生に差がつく/1人で抱え込むのをやめる/察してほしいという甘えをやめる
読了日:04月14日 著者:和田秀樹
知らないと恥をかく世界の大問題12 世界のリーダー、決断の行方 (角川新書)知らないと恥をかく世界の大問題12 世界のリーダー、決断の行方 (角川新書)感想
面白かった。メモ/トランプが落選したのは、コロナ対策に失敗したから。(第一波の死者50万人は、第一次世界大戦の戦死者より多い)
読了日:04月13日 著者:池上 彰
嶽神(上) 白銀渡り (講談社文庫)嶽神(上) 白銀渡り (講談社文庫)感想
んー、面白い!
読了日:04月12日 著者:長谷川 卓
怒らないこと (だいわ文庫)怒らないこと (だいわ文庫)感想
怒る人は愚か者、怒ったら負け、ということを徹底的に言っている本。ホンマにもう徹底的にそればっかり言っている本。もうなんかすごい。メモ/希望通りに行かない、と文句を言いますが、希望を作った犯人は自分/「私は怒りました」は「私は馬鹿です」と同じ/今楽しい?喜びを感じている?と自問してNOなら怒りを感じている/怒るかどうかは自分だけの問題/自分が正しいと思うのは大馬鹿者。正しい怒りなど無い/自分を観たら怒りは消える/本当のリーダーは謙虚で怒らない/「殺されそうになっても、相手に怒りを持たない」という覚悟を持つ
読了日:04月12日 著者:アルボムッレ・スマナサーラ
新訳 原因と結果の法則 (角川文庫)新訳 原因と結果の法則 (角川文庫)感想
とても深い本だが、最初から最後まで同じような事ばっかの本でもある。メモ/人が成功するか失敗するかは、その人自身の思考の直接的な結果にすぎません/個人の責任は絶対的な条件です/そしてそれは彼だけしか変えることができません/人はその人が考えたとおりのものになります。彼が同じような思考形態を続けているかぎり、彼はそこにとどまったままです。強い人間が弱い人間を助けようとしても、弱い人間が助けてもらいたい、変わりたいと思っていない限り、助けることはできません/自分の状況を変えることができるのは、自分だけなのです
読了日:04月11日 著者:ジェームズ・アレン
ヒトはなぜ肥満になるのか (岩波科学ライブラリー 65)ヒトはなぜ肥満になるのか (岩波科学ライブラリー 65)感想
めっちゃ難しい本。メモ/遺伝情報として記録それている「体重」がある/肥満の原因の8割は遺伝である/蒲原氏のおすすめはベジタリアンフード
読了日:04月11日 著者:蒲原 聖可
絶対にミスをしない人の脳の習慣絶対にミスをしない人の脳の習慣感想
運動、読書、暗記、暗算がワーキングメモリを鍛える/スマホでメモするより、手書きの方が記憶に残る/資格試験の勉強で頭が良くなる(著者自身も、ウイスキー検定の資格勉強後、著作のクオリティが上がった)/緊急度問わず、集中力が必要な仕事を朝にやる/日記につらかったこと3つ 楽しかったこと3つ書くことが、自己洞察力を高める/睡眠時間を1時間増やすと、作業の効率が良くなって、1日1時間以上の時間が生まれる/究極のストレス解消法は運動と睡眠
読了日:04月09日 著者:樺沢 紫苑
反応しない練習 あらゆる悩みが消えていくブッダの超・合理的な「考え方」反応しない練習 あらゆる悩みが消えていくブッダの超・合理的な「考え方」感想
メモ/まずは、悩みは「ある」と認識する。事実として眺めてみる/悩みの原因となる現実と戦って勝てることはまず無い/心の状態を言葉で確認する(ラベリング)/目を瞑って見えるもの、思い浮かぶものは「妄想」。「妄想」を確認してから、目を開けて現在の周りの状況をしっかり確認する(マインドフルネス)
読了日:04月08日 著者:草薙龍瞬
短期間で〝よい習慣〟が身につき、人生が思い通りになる! 超習慣術短期間で〝よい習慣〟が身につき、人生が思い通りになる! 超習慣術感想
気に入った本。メモ/週4回以上やると習慣化しやすい。週3回でハードなトレーニングをするより、内容を軽くして週4回にした方が習慣化の観点からは良い/if then プランニングが、習慣化においては最強/スマホを見るときに、まずKindleを開いて本を読むルールにする/「やめたい悪癖」(だらだらネットサーフィン/キレやすい)を止めるためには、あえてその行動を習慣化して一定時間強制的にやるようにすると、無意識的にしていた「やめたい悪癖」が意識的になって止められる
読了日:04月05日 著者:メンタリストDaiGo
先延ばしする人は早死にする! 「あとで」を「すぐやる」に変える心理学先延ばしする人は早死にする! 「あとで」を「すぐやる」に変える心理学感想
オーディブルで聴いた。先延ばししたくなったら、聴き返すと良いかも。メモ/セルフハンディキャッピング。自尊心が低い人や、プライドが高い人ほど、失敗を恐れて行動を先延ばしする(=行動しなければ、失敗もせずに済むから)/脳は、やり遂げたタスクより、未完のタスクの方を覚えている。脳の負担になっている/物事のやりたい度、やりたくない度を数値化する/1日の初めに、1番やりたくないことをやる。
読了日:04月05日 著者:メンタリストDaiGo
もしあと1年で人生が終わるとしたら?もしあと1年で人生が終わるとしたら?感想
誰のどのような人生にも価値がある/迷ったら誰かに相談する。相手は、自然や神様でもいい/あと一年で人生の最期を迎える。その時どう死にたいか。を考えることで、どう生きたいかが見えて来る/実は、すべての人が自分の思い通りの選択をして生きている。選択できる喜びと尊さを知る/自分の気持ちに正直に誠実に生きること
読了日:03月31日 著者:小澤 竹俊
人生が変わる最強の習慣大全 Part.1: 〜『睡眠』『サウナ』『投資』編〜 全ての人に伝えたい!人生が変わる最強の習慣大全人生が変わる最強の習慣大全 Part.1: 〜『睡眠』『サウナ』『投資』編〜 全ての人に伝えたい!人生が変わる最強の習慣大全感想
それなりにまとまってるが、浅い本
読了日:03月30日 著者:しゅーぞー
最高の結果を出すKPIマネジメント最高の結果を出すKPIマネジメント感想
KPIってのは、一つの数値で案件を管理する方法なんだな。知らなかった。メモ/KPIとは、交差点にある信号のようなもの
読了日:03月30日 著者:中尾隆一郎
いつも心に余裕のある人は実践している 1日1分片付け習慣術 (SMART BOOK)いつも心に余裕のある人は実践している 1日1分片付け習慣術 (SMART BOOK)感想
メモ/一つ買ったら一つ捨てるルールにする/物を買う基準を厳密に決める 本当に必要か 代わりになるものはないか/購入する前に、その物から離れて、冷静に考える冷却期間を設ける
読了日:03月28日 著者:佐々木翔
「自己肯定感低めの人」のための本「自己肯定感低めの人」のための本感想
なかなか面白かった。個人的なメモ/物事がうまくいかないのは、メンタルノイズのせいである/マインドセット(思考のクセのことかな)という考え方/「出ない杭ノイズ」(成功しない方が得だ)の人は、飲み物を少し残す癖がある。ちゃんと最後まで飲むようすると解消することが多い/心のノイズメモ。思いついたら考える前にすぐ書く/6個以上書く/成功したら困ること/成功しない方が得すること/裏表思考法
読了日:03月27日 著者:山根 洋士
お金・仕事・恋愛運が上がる!運のいい人のシンプルな習慣お金・仕事・恋愛運が上がる!運のいい人のシンプルな習慣感想
いまいち
読了日:03月27日 著者:能力開発研究会
たった1分で人生が変わる 片づけの習慣 (中経の文庫)たった1分で人生が変わる 片づけの習慣 (中経の文庫)感想
Kindle版読了。この本いい!人生かわりそう!!メモ/一日15分、一カ所の片付けを習慣にする/全部出す→分ける→減らす→しまう/目に付く一カ所を聖域にして、きれいに保つ/捨てる基準は、「使える使えない」ではなく「使う使わない」/いますぐ使わないなら今後も使わない
読了日:03月26日 著者:小松 易
たった1分で人生が変わる 片づけの習慣 (中経の文庫)たった1分で人生が変わる 片づけの習慣 (中経の文庫)感想
Audibleの方を読了。メモ/片付けとは、かたをつけること。どどめをさすこと/何年も放置されたギターがあるとして、いまギターを始めるか、捨てるか。いま始めないなら、今後も使うことは無い/片付けの時間は短くする(毎日15分とか)/片付けるときは、まず、最初に全部外に出す/いつか使うは悪魔の言葉
読了日:03月26日 著者:小松 易
定年消滅時代をどう生きるか (講談社現代新書)定年消滅時代をどう生きるか (講談社現代新書)感想
メモ/定年はいずれなくなる。または、延長される/年金も同じく/インターネットが視野の狭い人間をつくっている。考える力を奪っている/絶対に廃れないスキルは「考える力」/さまざまなジャンルの本を読むことで、視野を広げて考える力を鍛える
読了日:03月26日 著者:中原 圭介
はじめた人から毎日が幸せになる あろは~呼吸法はじめた人から毎日が幸せになる あろは~呼吸法感想
メモ/心と呼吸はつながっています。「幸せだなぁ」と感じているときは、ゆったりとした穏やかな呼吸をしています。怒っているとき、悲しいとき、悩みや心配があるときは、浅くて、息苦しい呼吸になっています/吐くことは心と身体の汚れを排出して執着を捨てること。吸うことは天からの清らかな気の力を自分の中に取り入れること/ 「呼吸」という字のごとく、吐いてから吸う/鼻呼吸で行う。不要なエネルギーを吐くときは口から
読了日:03月26日 著者:橋本 雅子
仕事が速い人が実践している、24時間の新習慣 ~仕事もプライベートも充実する1日の過ごし方~仕事が速い人が実践している、24時間の新習慣 ~仕事もプライベートも充実する1日の過ごし方~感想
メモ/朝、掃除する。ゴミも毎日捨てる/今日も素晴らしい1日になる。最後には必ずうまくいく/親しくない人にも笑顔で挨拶(人間関係のキッカケという考え方)/眠りにつくときは楽しい気分で。/悩み事が実現しても、世界が終わるわけじゃない。なるようになる/人生は自分が思ったように動く
読了日:03月25日 著者:ライフスタイル研究所
ブレイン メンタル 強化大全ブレイン メンタル 強化大全感想
メモ/寝る2時間前(晩飯食べ終えたら)スマホタブレット使わない。Kindle端末と紙の本だけにする/どんなビジネス書よりも、睡眠時間1時間アップチャレンジ/通勤時間を早歩きに変えるだけで、ある程度の運動不足解消になる/悪口は依存症。言うと気持ちいいが、脳や身体に悪影響がある
読了日:03月24日 著者:樺沢紫苑
どんなクレームも絶対解決できる!―――近年増加「特殊クレーム」に気をつけろどんなクレームも絶対解決できる!―――近年増加「特殊クレーム」に気をつけろ感想
「まともな人のまっとうなクレーム」と「頭のおかしい人のどうしようもないクレーム」の対処方法を分けて書いてある本。現場の現実に即している。まっとうなクレームに対しては、「この人は私の気持ちをよくわかってくれている。この人がそう言うなら、もういいか」と思ってもらう、というあたりが基本にして奥義かも知れないと思う。ただ、個人的に思う問題は、「まとも」と「頭がおかしい」のとの、中間くらいの層が増えていることだ。
読了日:03月24日 著者:津田卓也
解毒 エホバの証人の洗脳から脱出したある女性の手記 (角川ebook nf) (角川ebook nf)解毒 エホバの証人の洗脳から脱出したある女性の手記 (角川ebook nf) (角川ebook nf)感想
すごい本だった。言葉にならない。メモ/カルトでは女性の地位が低く、女性は男性にすがって生きるのが当然という風潮がある。女性信者が「長老の卵」や「長老」になって出世するという道はない。東京のエホバの証人の中では、大学に進学する男性が多かったが、女性はそうではなかった。「模範的なクリスチャン男性」と結婚し、「模範的なクリスチャン女性」になることが、女性信者にとって人生の目標となっていた。
読了日:03月24日 著者:坂根 真実
うまくいっている人の考え方 完全版(ジェリー・ミンチントン) (ディスカヴァー携書)うまくいっている人の考え方 完全版(ジェリー・ミンチントン) (ディスカヴァー携書)感想
再読メモ/自尊心は人生のほとんどの局面で多くの影響を与える/自尊心とは、自分を好きになり、自分の人生を自分で切り拓いていけるという思い/業績や地位は、その人が自分より価値のある人間だという根拠にはならない/正しくても間違っていても、自分は常に価値のある人間だ/どれだけ幸せを感じるかは、練習で増やせる/他人を変えようとしない。自分の態度を変えるだけで解決できる/能力や所有物は、その人の価値とは関係ない/誠実や褒め言葉は無限の資源/相手を、自分と同じように大切にする
読了日:03月21日 著者:ジェリー・ミンチントン
最短の時間で最大の成果を手に入れる 超効率勉強法最短の時間で最大の成果を手に入れる 超効率勉強法感想
1ページごとに、本を閉じて内容を思い出す/テストは毎日する/自分でテストと問題をつくる/勉強中に、内容を思い出しながら自分でテストをつくる/2日2週間2ヶ月で復習を行う/勉強後に昼寝やぼーっとする/勉強を中途半端なところでやめて寝る/勉強の前後で軽い運動をする /スタンディングデスク/もう大丈夫だと思ったところで、さらに同じ勉強を繰り返す
読了日:03月20日 著者:メンタリストDaiGo
人は話し方が9割人は話し方が9割感想
人は自分のことに1番興味がある/ここぞというときに、「やっぱり頼りになるな〜」みたいな独り言を言う/ 「口が悪いけど、いい人」なんていない/叱る時こそ、相手への労いと敬意を持つ/自分の言葉を、1番聞くのは自分自身である
読了日:03月18日 著者:永松 茂久
悩み・ストレスの9割を消す! 不安の断捨離術 (SMART BOOK)悩み・ストレスの9割を消す! 不安の断捨離術 (SMART BOOK)感想
悩みを捨てなさい、と言っているだけで、全然悩みは解決しないが、オーディオブックの3.5倍速でサクッと聴けるし、結構気に入りました。「悩みなんか捨てて、思い通りに生きたらいいじゃないか」みたいな感じ。メモ/老眼と白髪と死は、誰も避けられない
読了日:03月17日 著者:本山悠
ジェームズ・クリアー式 複利で伸びる1つの習慣ジェームズ・クリアー式 複利で伸びる1つの習慣感想
メモ/日々の小さな習慣の積み重ねは、飛行機が少し向きを変えたのと同じ。今、成功しているかどうかはあまり問題ではない。問題なのは、日々の習慣が自分を成功に導いているかどうかだ(現在の結果よりも、現在の軌道に関心を持つ)/マイナス0.5度から摂取0度に変化しただけで変化が起こる。それまでは変化は起こらない/習慣がアイデンティティを変える/あたらしい習慣は、2分以内にできるように収める
読了日:03月17日 著者:ジェームズ・クリアー
ゆるFIREゆるFIRE感想
投資のことなど、詳しく書いてあった。メモ/副業は、最低3つはやってみて、つまらなかったらすぐやめる
読了日:03月15日 著者:アラサーdeリタイア管理人 ちー
思い出すと心がざわつく こわれた関係のなおし方思い出すと心がざわつく こわれた関係のなおし方感想
この本を読んで、僕は、相手が「どうしても直せない」ことを、「意図的に直さない」のだと思って怒ることがあると気づいた。メモ/壊れた人間関係を修復するために、自分の言い分を伝えるよりも有効な方法がある/怒りは鎧のように別の感情をガードしている。例えば、愛されたい、そばにいたいという切実な思いなど/関係修復に遅すぎることはない。有効期限はない/自分からすり寄って関係修復を試みるのは、弱さではない。行動と積極性は強さの表れである/自分視点の物語は、自分の都合が良いように書き換えられている場合がある。相手も同じ
読了日:03月15日 著者:イルセ・サン
ふやすミニマリスト 1日1つだけモノを増やす生活を100日間してわかった100のことふやすミニマリスト 1日1つだけモノを増やす生活を100日間してわかった100のこと感想
部屋に何もないと、1時間が4時間くらいに感じる/最初に用意したのは、敷布団。敷布団が人生で1番大事/2番目は歯ブラシ/何もない部屋にいると、疲れがどんどん回復していく/スマホやパソコン、漫画や本は時間を減らす道具/花瓶 好きな香りのハンドクリーム レターセット ワイングラス 筋トレ 植物の栽培 は時間を増やす/床に物がないと、掃除機がけが一分で終わる/物が減ると時間が増える
読了日:03月14日 著者:藤岡みなみ
成功している人は、なぜ聞き方がうまいのか?成功している人は、なぜ聞き方がうまいのか?感想
メモ/わからないこと、結論がないことにに耐える力/小説を読むことで、わからないことに耐える力(共感力)を高める/相手に主導権を持たせるのが聞き上手(それと正反対のダメな聞き方は、尋問的な聞き方)/一呼吸置く ふぅーむ、と/相手が話し始めるのを待つ/話したい気持ちを抑える/相槌はマシマシで/できる上司は雑談を大事にしている/テニスの壁打ちの壁になる
読了日:03月13日 著者:八木龍平
共感力を高める7つの方法: 現役の精神科医が教える究極のカウンセリングメソッド カウンセラー共感力を高める7つの方法: 現役の精神科医が教える究極のカウンセリングメソッド カウンセラー感想
メモ/心理療法は、精神科医より臨床心理士のが上手/思考型の人ほど、共感が苦手/論理的に説明出来るより、好き、嫌い、を考えることが、共感に近い/絵を見た時に、考えるのではなく感じる/ティータイムを大事にして気持ちに余裕を持つと共感しやすくなる/毎食好きなものを食べる/朝起きた瞬間に今日の気分を味わう/相手を受容するには、まず自分を受容する(自分の中の、認めたくない部分や感情も受容する)
読了日:03月13日 著者:ペンネームK.K.
神社検定公式テキスト1『神社のいろは』神社検定公式テキスト1『神社のいろは』感想
メモ/神前で多くの人たちは列を作って順番に参拝し、真ん中で参拝したがる人が増えてきています。余談になりますが、真ん中で参拝しようと 端のほうで参拝しようと、神様はちゃんとご覧になっていますので、神様のご加護は変わりません/手水舎(てみずや、てみずしゃ)で手と口をすすぐのは、禊を簡略化したもの/玉砂利は泥はね防止の意味もある/参拝するときのお辞儀は90度/お守りの数え方は一体二体/天神さん、とは菅原道真のこと/伊勢の皇大神宮は日本国民全員の氏神
読了日:03月12日 著者:
意志に頼らない! 本当に自分のやりたいことをやるための11個の仕組みづくり: 自己啓発がオススメ! すぐやる人間になるための仕組みづくり カーボの自己啓発シリーズ意志に頼らない! 本当に自分のやりたいことをやるための11個の仕組みづくり: 自己啓発がオススメ! すぐやる人間になるための仕組みづくり カーボの自己啓発シリーズ感想
わかりやすかった。メモ/自分の本当にやりたいことは朝やる/やっててそこそこ面白いけど、自分の成長にならないことが1番厄介/そういった、「成長のために役立たないものは、大胆に捨てる/そうしないと、自分の人生が「どうでもいいもの」で埋まってしまう/睡眠時間を確保する/第1の目的を、収益以外にする
読了日:03月12日 著者:カーボ
新版 よくわかる境界性パーソナリティ障害 こころのクスリBOOKS新版 よくわかる境界性パーソナリティ障害 こころのクスリBOOKS感想
とても丁寧な本。メモ/人格の障害ではない。また、治る病気である/境界性パーソナリティ障害は病気であるということを理解する。問題となる行動も、自分で自分をコントロールできない病気の症状から起こっていることを理解するのが大事/規則正しく、健康的な食生活
読了日:03月12日 著者:
ポジティブ・チェンジポジティブ・チェンジ感想
再読。メモ/計画を立てることは行動を阻害する/周りの人をとりあえず褒めてみる/言葉を変えることは、考え方を変えること/外見(服装とかの面積が大きい部分)を変えると、周りの自分に対する行動がかわる。そうすると自分が変わる
読了日:03月12日 著者:メンタリスト DaiGo
年収10倍アップ勉強法 無理なく続けられる年収10倍アップ勉強法 無理なく続けられる感想
面白かった。この本を読んでから調べたところ。アマゾンのAudibleが聴き放題プランに変更してたので、再契約することにした。また、趣味と実益を兼ねて、IT系の勉強をすすめていきたい。目標は、2024年中までに「応用情報技術者試験」に合格。
読了日:03月12日 著者:勝間和代
やせる! (光文社新書)やせる! (光文社新書)感想
N/Cレートが高い物を食べ、毎日運動すると痩せる、という本かな。メモ/野菜の食べすぎで太った人がいるという話を聞いたことはあるでしょうか?果物の食べすぎで太った人がいるという話を聞いたことがあるでしょうか?/間食にドーナツを食べるのと、焼き芋を食べるのとでは、カロリーは同じくらいかもしれません。しかし、ドーナツには右のような微量栄養素はほとんどない一方、焼き芋にはそれが豊富に含まれています。同じカロリー量であったとしても、焼き芋を摂ると、体は微量栄養素が得られたことで満足し、余計な空腹感が生じにくくなる
読了日:03月10日 著者:勝間 和代
子どもの脳を傷つける親たち (NHK出版新書 523)子どもの脳を傷つける親たち (NHK出版新書 523)感想
こんなに素晴らしい本がサブスクで読めるなんて超幸せ。メモ/子供の脳が、過度なストレスによって〝物理的〟に傷つくということをご存じでしょうか/夫婦間の口喧嘩を見るだけで子供の脳は変形してしまう/親が自分の子供を傷つけたり病気にして、自分に注目を集める「代理ミュンヒハウゼン症候群」/愛着障害発達障害は、症状で区別がつかない場合がある/食べ物やお金と同じように〝褒められる〟ことも『報酬( ご褒美)』として脳内で処理されている。(脳の同じ部位が反応している)
読了日:03月08日 著者:友田 明美
人の批判が気にならなくなる7つのマインドセット カーボの自己啓発シリーズ第2弾: 自己肯定感を高めて人の批判が気にならなくなる方法〜これであなたも鉄壁メンタル!〜人の批判が気にならなくなる7つのマインドセット カーボの自己啓発シリーズ第2弾: 自己肯定感を高めて人の批判が気にならなくなる方法〜これであなたも鉄壁メンタル!〜感想
メモ/批判は絶対に無くならない/全員の意見を取り入れると、全員が望まない商品が出来る/ブロック出来るものはブロックする/良い意味での上から目線になって、自分のために許す
読了日:03月08日 著者:カーボ
漫画 バビロン大富豪の教え 「お金」と「幸せ」を生み出す五つの黄金法則漫画 バビロン大富豪の教え 「お金」と「幸せ」を生み出す五つの黄金法則感想
マンガとしてすごく出来がよくて面白い。メモ/収入の10分の1を貯金すること/自分で内容を把握できている堅実な投資をすること
読了日:03月08日 著者:ジョージ・S・クレイソン,坂野旭
根拠のない 自己肯定感を爆上げする7つのレッスン: 自己肯定感を高める教科書。自己肯定感は自分で育てられる。Kindle本無料ランキング7冠獲得! カーボの自己啓発シリーズ根拠のない 自己肯定感を爆上げする7つのレッスン: 自己肯定感を高める教科書。自己肯定感は自分で育てられる。Kindle本無料ランキング7冠獲得! カーボの自己啓発シリーズ感想
面白かったです。何かにハマってやり過ぎてしまった時に、自己嫌悪に陥るのは、自己決定感がないからなんだな。メモ/成果を出すために必要なのは、行動を起こすこと。行動を起こすために必要なのは、根拠のない自己肯定感。そして、自己肯定感の源は自己決定感である/朝活こそが自己肯定感の源/人間の意志は、朝起きたときが最大で、そのあとは磨り減る一方
読了日:03月08日 著者:カーボ
やりたいこと、全部やりたい。自分の人生を自分で決めるための方法やりたいこと、全部やりたい。自分の人生を自分で決めるための方法感想
何の本かよくわからなかったが、大変面白かった。メモ/相手に対して「なんで出来ないの?」という考えは捨てる/とにかく「相手の失敗を責めない」姿勢が大切。相手が一生懸命やったのであれば、「いいところはどこだろう?」と探していく姿勢が大切です/これは仕事に限らずどんなことにもあてはまりますが、実際にやってみないから、「悪いことをいろいろ想像してしまう」ものです。でも、いざ思いきってやってみれば、うまくいく/仕事の成否は、「損得勘定」ではなく「気持ち」で一緒にやっていけるパートナーを見つけられるかどうか
読了日:03月05日 著者:立花 佳代
ずっとやりたかったことを、やりなさい。ずっとやりたかったことを、やりなさい。感想
なんで、「The Artist's Way」という原題が、「ずっとやりたかったことをやりなさい」になるんでしょうね〜。
読了日:03月05日 著者:ジュリア・キャメロン
認知バイアス 心に潜むふしぎな働き (ブルーバックス)認知バイアス 心に潜むふしぎな働き (ブルーバックス)感想
個人的にとてもつまらない本だった。メモ/第一印象という確証バイアス/血液型占いも確証バイアス
読了日:03月05日 著者:鈴木宏昭
集中力はいらない (SB新書)集中力はいらない (SB新書)感想
面白く読めたが、森さんが天才過ぎてあまり参考にならない笑。メモ/気が散ってしまい大事なことに集中できないほど、大量の情報がシャワーのようにあなたに降りかかっている。たしかに、現在の社会は、そんなシャワー室の中にいるようなものかもしれない。水圧のごとく、情報の圧力みたいなものが感じられるだろう。ただ、誰かがあなたに浴びせているのではなく、あなたがシャワーのコックを捻った結果なのだ。まず、ここを間違えないでほしい
読了日:03月04日 著者:森 博嗣
言い過ぎて、ごめんあそばせ (角川書店単行本)言い過ぎて、ごめんあそばせ (角川書店単行本)感想
大変面白かった。メモ/物質に恵まれすぎた時代というのも不幸のひとつかもしれません。貧しく物のない時代は、遊びも自分で工夫したし、テレビもないから本を読み漁りました。今の人は本も読まない、新聞も取っていない。だから漢字もろくに書けない人がとても多い。情報量が多い、といってもただ右から左に流れていくだけで、知識が自分の血となり肉となっていないのですね
読了日:03月02日 著者:デヴィ・スカルノ
その調理、9割の栄養捨ててます!その調理、9割の栄養捨ててます!感想
勉強になりました。メモ/ブロッコリーは茹でずにレンジで調理/ジャガイモは皮ごと調理/大根は加熱せずに、生で皮ごとおろす/ネギは焼きネギ/キャベツはスープに/バナナはシュガースポットが出始めたら、剥いてラップして冷凍する
読了日:02月27日 著者:
「ハーマンモデル」理論が教える 職場の苦手な人ともうまく付き合う技術 (Panda Publishing)「ハーマンモデル」理論が教える 職場の苦手な人ともうまく付き合う技術 (Panda Publishing)感想
僕はABCDタイプだった。結構嫌いな人、多いんですけどね。。メモ/ABCDタイプの、人生に対する対処法は、唯我独尊に陥らないことですABCDタイプの人は、独裁的な人を嫌いますが、自分自身が知らず知らずに独裁的になっている危険もあるのです/大切な教訓をひとつご紹介します。「結婚前は両目で見ろ!結婚したら片目で見ろ!」です/Cタイプと賢くつき合う方法を一言でいうと、ほめてあげることにあります。ほめてさえあげれば、Cタイプは好意的に接してくれます
読了日:02月27日 著者:西村克己
日本のみなさんにお伝えしたい48のWhy日本のみなさんにお伝えしたい48のWhy感想
題名は丁寧だが、内容は結構キレている笑。メモ/一度きりの人生だから、楽しもう。少しだけでも自分のために生きろ。人生はなんとかなる、次の冒険が始まるだけだ/穴埋めはやるべきじゃない。一度穴だらけのままにしておくと、なぜそうなったのか調査されて、要因が修正される。この人がいるせいで、原因が明確にならない/アメリカでは「Wheel(車輪)の再開発」という言葉がある/通勤電車に乗っていると、「日本人はアリみたいだな」と思う。乗っている人たちに笑顔はない。表情が生きていない
読了日:02月25日 著者:厚切りジェイソン
できない脳ほど自信過剰 パテカトルの万脳薬 (朝日文庫)できない脳ほど自信過剰 パテカトルの万脳薬 (朝日文庫)感想
とても面白い本。メモ。/「あなたは世間の平均よりも運転がうまいほうですか?」という質問をすると、70%の人が「平均よりうまい」と答える。平均以上効果/できない人ほど「自分はできる」と勘違いしている。ダニング=クルーガー効果/「飴と鞭」より、飴だけ、の方が結果が良くなる。叱ってはいけない/年齢を重ねるにつれて、記憶力が曖昧になるおかげで、物事の道理がよく理解できるようになる/見えない相手を見下すのが、脳の本質的な性癖/「単に好きだからやっているだけ」という人が最終的によい成果をあげる
読了日:02月23日 著者:池谷 裕二
共感SNS 丸く尖る発信で仕事を創る共感SNS 丸く尖る発信で仕事を創る感想
第一人者ってのは、1番先に始めた人って意味ではない。それは先駆者とか先行者。個人的に、こういうのは読む気がなくなるから、編集者が直せばいいのにと思った。。/全てにおいて、「第一人者」はやはり強いですよね。今、HIKAKINさんの真似をしたからといってHIKAKINさんのようにはなれないですし。
読了日:02月14日 著者:ゆうこす
砂糖の世界史 (岩波ジュニア新書)砂糖の世界史 (岩波ジュニア新書)感想
イギリス人ひどい!!メモ/この時代には、イギリスの上流階級の人びとのあいだでは、黒人の少年などを召使いとして使うのが、ひとつの流行になっていました。前にも登場したジョンソン博士も、黒人の召使いを使っていたことが知られています。このため、いちばん多いときは、ロンドンには一万人以上の黒人の召使いがいたのではないか、といわれています。イギリス人は、召使いたちに、私たちが犬や猫につけるようなペットとしての名前をつけ、ときには首輪をつけたりまでしていました。
読了日:02月11日 著者:川北 稔
生きている化石図鑑-すばらしき「名品」生物たち-生きている化石図鑑-すばらしき「名品」生物たち-感想
カブトガニは、四億年もあんな感じの姿をしている
読了日:02月11日 著者:土屋 健
これからはじめる人の ふるさと納税 超入門―2022年度版―これからはじめる人の ふるさと納税 超入門―2022年度版―感想
これを読んで、やっと「ふるさと納税」をやる気になりました。メモ/【手順1】寄付金額の上限を調べる【手順2】返礼品を申し込む【手順3】寄付金控除の申請をする。手順はこれだけ/僕の場合は上限は大体4万円/サイトは「ふるさとチョイス」でOK/返礼品は嫁さんに選んでもらえば夫婦円満/複業収入とかで、確定申告が発生しなければ、「ワンストップ特例制度」が利用できる/年末の駆け込みはしない/冷凍庫、冷蔵庫に入る分ずつ申し込む
読了日:02月11日 著者:kotori
他人を見下す若者たち (講談社現代新書)他人を見下す若者たち (講談社現代新書)感想
ほとんど論文なので、ちょっと難しい本だった。メモ/他者を軽視する際に、瞬間的に「自分が有能である」という感覚を味わう。これを仮想的有能感という/これは自分の過去経験にはまったく左右されない思い込みの自己評価と言える。他方、自分の過去経験に規定された自己評価の概念として自尊感情がある。自尊感情は自分への満足感や自信を意味するものである/対策は「しつけの回復」「自尊感情の強化」「感情の交流ができる場をつくる」
読了日:02月11日 著者:速水敏彦
頭が冴える! 毎日が充実する! スゴい早起き頭が冴える! 毎日が充実する! スゴい早起き感想
メモ/朝起きてからの2、3時間というのは「脳のゴールデンタイム」/勉強のカギは復習である。朝に、勉強の復習をするようにしたら効率が上がった/早起きすることは、自分をコントロールすること。自分の一日をコントロールすること/朝の30分は、夜の2時間に匹敵する/アーノルド・ベネットの『自分の時間』(三笠書房)にはこんな言葉があります。 『朝、目覚める。すると、不思議なことに、あなたの財布にはまっさらな 24 時間がぎっしりと詰まっている』
読了日:02月08日 著者:塚本 亮
結果を出し続ける人が朝やること―――一流の人は朝が違う。結果を出し続ける人が朝やること―――一流の人は朝が違う。感想
良い本だが、唐突に仏壇とかご先祖様とか神の意思とか言い出すので少々びっくりした。メモ/結果を出し続ける人は、人に対していい意味で期待しすぎません/自分と考え方が違う人に対しては、批判したり、腹を立てたりするのではなく、育ってきた環境が違うんだな、と解釈するのです/〝違っていること〟が受け入れられるようになると、人付き合いが非常に楽になります/中吊り広告の技法を自分の仕事に活かす/目の前で起きている事象を見て、その裏側にあるものを予測し、検証し、新しいものを生み出す。それが、ビジネスです
読了日:02月08日 著者:後藤勇人
今日がもっと楽しくなる行動最適化大全 ベストタイムにベストルーティンで常に「最高の1日」を作り出す今日がもっと楽しくなる行動最適化大全 ベストタイムにベストルーティンで常に「最高の1日」を作り出す感想
メモ/一日20分の早歩きで平均寿命が5年伸びる/一ヶ月に5時間以上自然の中で過ごすだけで、ストレスが大幅に軽減される/昼休憩中等の雑談は、休憩効果を高める/おやつはナッツ/本を読んでその通りに実行すれば、ほとんどの問題は解決する/スマホを使えば使うほど不幸になる/読書して、内容を友人と家族に話す。文章にまとめる。で記憶に残すためのアウトプット完了/「最近、ストレスが多い」と思ったときに、あなたがすべきことは、睡眠、運動、朝散歩です。
読了日:02月07日 著者:樺沢 紫苑
調べる技術 書く技術 誰でも本物の教養が身につく知的アウトプットの極意 (SB新書)調べる技術 書く技術 誰でも本物の教養が身につく知的アウトプットの極意 (SB新書)感想
数学の学び直し、ちょっとやってみようかなといつも思うのだが、毎回挫折している。。メモ/知的生産能力を上げるためには中学~高校の教科書レベルの基礎学力をつけることと、自分の仕事に関する知識をアップデートすること/高校レベルの教育は、PCに例えるとOS/インターネットのニュースサイトはみない。新聞やNHKnewswebを読む/SNSやメッセージツールは使わない/書き言葉が、話し言葉に取って代わられるにつれて、読解力が低下していく
読了日:02月07日 著者:佐藤 優
なまけもの時間術 管理社会を生き抜く無敵のセオリー23なまけもの時間術 管理社会を生き抜く無敵のセオリー23感想
あとがきで、「本文は自分で書いてない」とわざわざ言っているのが何とも憎めない。メモ/収入が多い仕事は、それを好きでやっている人が多く、楽しい/タクシー移動で無理に時間をつくるより、電車で移動した方が不特定多数の人が発する情報が手に入る/「自分がいなくても事足りること」に気づけるのは、ビジネス的にとてもコスパがいいこと/SNSは見なくていい/お金を浪費せずにストレス解消できる時間を持てたら、それだけでも、人生かなりラクになる
読了日:02月06日 著者:ひろゆき(西村博之)
嫉妬のお作法 (フォレスト2545新書)嫉妬のお作法 (フォレスト2545新書)感想
メモ/なぜ自分と他者を比較してしまうのでしょうか?それは、私たちには「自分は有能な人間であり、他者よりも優位でありたい」という欲求が存在するから/正論や正義を振りかざし、人を正そうとし過ぎる人の根底には嫉妬心がある(実は、対象となる人をうらやましいと思っていたり)/嫉妬心とは、自分と同等と思っている人、もしくは、完全に格下だと思っていた人が、自分よりも結果を出したり、まわりから評価されるなどした場合に抱く感情/自己肯定感とは、無条件に自分が存在していて大丈夫なのだという「安心感」
読了日:02月05日 著者:川村佳子
消したくても消せない嫉妬・劣等感を一瞬で消す方法消したくても消せない嫉妬・劣等感を一瞬で消す方法感想
1章と2章がよかった。3章以下はサッパリ。メモ/嫉妬するのにも条件がある。それは、「相手が自分よりも〈格下〉のはずなのに、自分よりも優れたものを持っている、または賞賛を得る」 こと。つまり、条件は「自分よりも相手が下のはずなのに!」というものです/人はいつも、「あの人よりもあの部分は私のほうが上」「どっちが上で、どっちが下?」というふうに「優劣」を考えています。そして、 普通の人には「優劣の錯覚」という、自分は優れていると感じる機能が脳についているため、どこにいても「自分は平均よりも上!」と思っています。
読了日:02月05日 著者:大嶋 信頼
モチベーション革命 稼ぐために働きたくない世代の解体書 (NewsPicks Book)モチベーション革命 稼ぐために働きたくない世代の解体書 (NewsPicks Book)感想
「自分は特別な存在」と思っている著者のナルシスティックな文章が鼻につく。こういうヤツは大嫌い。メモ/アメリカ人心理学者のマーティン・セリグマンが唱えたように、人間の欲望というのは、 「達成・快楽・意味合い・良好な人間関係・没頭」の5つからなる。古い世代は達成と快楽に価値を置き、新しい世代は、意味合い、良好な人間関係、没頭に価値を置く。
読了日:02月04日 著者:尾原和啓
NFT 完全初心者への徹底解説NFT 完全初心者への徹底解説感想
NFTについてざっとわかりました。NFTアートは、コピーはできるが本物はひとつ。本物であることはブロックチェーンの技術で証明される。ツイッター創業者の初のツイートが三億円で売れた。たくさんのマーケットプレイスがあり、出品されているほとんどの作品は売れていない。
読了日:02月04日 著者:白辺 陽
面白くて眠れなくなる人類進化面白くて眠れなくなる人類進化感想
面白い!メモ/そんな足跡が、東アフリカ、タンザニアのラエトリに残っています。火山が噴火した直後の火山灰の上を三人が歩いてできたというものです。やがて灰が固まり、二三メートルほど続く足跡が残されました。足跡が残された火山灰の放射性年代測定で、この足跡は三百六十万年前のものだとわかりました。二人は、並んで歩いていました。その後ろを、一人が歩いていました。二人のうち、大きいほうは身長が一四〇センチメートルと推定されました。二人の関係はわかりません。オスとメスのつがいだったのか、それとも親子だったのでしょうか
読了日:02月03日 著者:左巻 健男
メタバース 完全初心者への徹底解説: 2021年 仮想世界を巡る百花繚乱時代メタバース 完全初心者への徹底解説: 2021年 仮想世界を巡る百花繚乱時代感想
メタバースというものが、ざっと分かった。著者に感謝。機会があれば、クエスト2の次のやつ辺りを購入して、なにかに挑戦してみたい。
読了日:02月01日 著者:白辺 陽
「普通がいい」という病 (講談社現代新書)「普通がいい」という病 (講談社現代新書)感想
やたらに詩を引用するのは、読みにくいからヤメテ。メモ/「よい子育てのポイントは何ですか?」と質問されることがあります。私は別にクリスチャンではありませんが、「マリア様がイエスを育てたようなつもりで育てること」と答えます。聖母マリアは、イエスを神の授かりものとして身ごもり、育てたのであって、決して 自分の子ども とは思わなかっただろうと想像するからです/そのような「無いものねだり」を他者に求めることになってしまっている根本原因は、「自分が自分を愛していないこと」にあります
読了日:02月01日 著者:泉谷閑示
仕事なんか生きがいにするな 生きる意味を再び考える (幻冬舎新書)仕事なんか生きがいにするな 生きる意味を再び考える (幻冬舎新書)感想
ハングリーモチベーションの時代が終わって、人は「生きる意味」をどこに見出せばいいのか。それは、「価値」あることをなすのではなく、「心=身体」が様々なことを味わい喜ぶ事によって見出される。というのが、この本の結論な気がする。納得いかない。メモ/私たちは、もはや「何者かになる」必要などなく、ただひたすら何かと戯れてもよいのではないか。それこそが、「遊び」の真髄/「心」の向くまま気の向くまま気軽にやってみる。気が向かなければやらない。「継続」などと堅苦しく考えたりせず、ただ壮大な人生の暇潰しとして「遊ぶ」
読了日:02月01日 著者:泉谷閑示
メタバースとは何か~ネット上の「もう一つの世界」~ (光文社新書)メタバースとは何か~ネット上の「もう一つの世界」~ (光文社新書)感想
オンラインゲームの延長のような、セカンドライフの強化版のような、ポケモンGoの進化版のような、メタバースというものが、10年以内に来るぞ。という本。ホンマかいな、と思った部分も多いにあったが、面白く読めた。メモ/「現実とは少し異なる理で作られ、自分にとって都合がいい快適な世界」――本書ではこれをメタバースと呼ぶ/メタバースがインフラ化すると、人々がそこで過ごす時間は増える。今でも私たちはSNSに多くの時間を投じているが、もっと長い時間を過ごすようになる。完成されたメタバースは「もう一つの世界」なのである
読了日:01月31日 著者:岡嶋 裕史
図解ストレス解消大全 科学的に不安・イライラを消すテクニック100個集めました図解ストレス解消大全 科学的に不安・イライラを消すテクニック100個集めました感想
メモ/周りの人の幸福を願うだけで、ストレスが減り幸福感が増す/怒りを覚えたら10秒待つ/悪口や不平不満を言うと早くボケる
読了日:01月31日 著者:堀田 秀吾
[3巻] 7つの習慣プライベートコーチ レッスン3重要なことを実行しよう[3巻] 7つの習慣プライベートコーチ レッスン3重要なことを実行しよう感想
「緊急ではないが、重要な事」をする時間を、一日の中で作る
読了日:01月31日 著者:フランクリン・コヴィー・ジャパン
7つの習慣プライベートコーチ レッスン2 ビジョンを描こう7つの習慣プライベートコーチ レッスン2 ビジョンを描こう感想
ミッションステートメント(アファーメーションや結定みたいなもの)で、あらかじめゴールを決める。というのを冗長に書いてあるだけ。
読了日:01月31日 著者:
7つの習慣プライベートコーチ レッスン1 主体的にいこう7つの習慣プライベートコーチ レッスン1 主体的にいこう感想
すべては自分から。人生のすべては、実は自分で決めている。自責思考。ってことかな。
読了日:01月31日 著者:
増補リニューアル版 人生を変える80対20の法則増補リニューアル版 人生を変える80対20の法則感想
この長ったらしい本の内容は、以下の一行に尽きる「優先すべき20%にエネルギーを集中する」。はやりのモーニングルーチンなんかは、そう言える知れない。(一日の20%の朝の時間の使い方が、一日全体の価値を80%向上させる。みたいな意味で)
読了日:01月29日 著者:リチャード・コッチ
Invent & Wander――ジェフ・ベゾス Collected WritingsInvent & Wander――ジェフ・ベゾス Collected Writings感想
ジェフベソスさん。Kindleを世に出してくれてありがとうございます。でも、Kindleのソフトウェアと、Kindle端末のCPUをもうちょい頑張ってもらえると嬉しいです。という気持ちになりました。
読了日:01月29日 著者:
愛する:ティク・ナット・ハンの本物の愛を育むレッスン愛する:ティク・ナット・ハンの本物の愛を育むレッスン感想
んー、良かった!メモ/劣等感は、自分を見下す心の病といえます。優越感とは、自分が人より優れていると感じることですが、これもまた苦しみを生む心の病です。平等感とは良いものですが、これもまたコンプレックスになりうるのです(劣等感も、優越感も、平等感も、すべてコンプレックス)/仲睦まじい二人は、同じ手にある二本の指のようなもの。小指が劣等感にさいなまれて「私はこんなにも小さい、親指のように大きかったらよかったのに」とか、親指が優越感に浸りきって「私は他の誰よりも偉い、だから私に従いなさい」と言ったりはしない
読了日:01月28日 著者:ティク・ナット・ハン
読むだけですっきりわかる日本史 (宝島社文庫)読むだけですっきりわかる日本史 (宝島社文庫)感想
とても面白く読めた。第一次世界大戦後の日本が、おかしな事になって、太平洋戦争に突入していったことがよく分かった。
読了日:01月25日 著者:後藤 武士
すらすら読める方丈記 (講談社文庫)すらすら読める方丈記 (講談社文庫)感想
主に、現代語訳の部分だけ読みました。タイトルの通り、スラスラ読めました。今も昔も、生きていくのは色々大変だな、と思った。なお、解説の部分は、解説というより著者の感想が多いに書いてあり、辟易しそうなので適度に読み飛ばしまくりました。
読了日:01月25日 著者:中野孝次
モテたいわけではないのだが ガツガツしない男子のための恋愛入門 (文庫ぎんが堂)モテたいわけではないのだが ガツガツしない男子のための恋愛入門 (文庫ぎんが堂)
読了日:01月25日 著者:トイアンナ
マーク・ザッカーバーグ 史上最速の仕事術マーク・ザッカーバーグ 史上最速の仕事術感想
たいして読むところの無い本。
読了日:01月25日 著者:桑原 晃弥
なぜかうまくいく人の気遣い 100の習慣 (ASUKA BUSINESS)なぜかうまくいく人の気遣い 100の習慣 (ASUKA BUSINESS)感想
メモ/あなたが思いやりのリレーをしていれば、気遣いのバトンは必ずあなたに返ってきます。エネルギーは放ったら返ってくる性質を持っているのです/わからないことがあったら、話の途中でも質問してください/男性は目的の無い会話が苦手/身だしなみを整えるだけで、相手の無意識に「あなたは私にとって大切な人です」と伝え、相手をリスペクトしている/悪口など、人をおとしめて、自分を引き上げることを心理学では「仮想的有能感」という/感謝できる事柄があるから感謝する、のではなく、感謝しているから感謝したくなるような事柄が起きる
読了日:01月24日 著者:藤本 梨恵子
ひといちばい敏感さんが、我慢なし!不安ゼロ!で恋愛無双する全テクニック モテる人の恋愛科学ひといちばい敏感さんが、我慢なし!不安ゼロ!で恋愛無双する全テクニック モテる人の恋愛科学感想
最近の若い人は、LINEばっかやってるのね。
読了日:01月23日 著者:ひろと
オンナの心理学♀女心解体新書【新装版】: 女性のホンネと女心のトリセツ ロマンスハウツーブックシリーズオンナの心理学♀女心解体新書【新装版】: 女性のホンネと女心のトリセツ ロマンスハウツーブックシリーズ感想
女性は、用事のない連絡が嬉しいってのは、あるのかもね。
読了日:01月22日 著者:長瀬弘至
うまくいっている人の考え方 完全版(ジェリー・ミンチントン) (ディスカヴァー携書)うまくいっている人の考え方 完全版(ジェリー・ミンチントン) (ディスカヴァー携書)感想
再読。読めば読むほど深い。メモ/あなたが相手にどう思われているかを心配しているときは、たぶん相手もあなたにどう思われているかを心配している。「自分が相手に与える印象を気にしないほうが、いい印象を与えられる」/異文化を学ぶことほど知的好奇心を刺激する楽しい経験はあまりない。そうすることで知識が増えるだけでなく、話題が豊富になる。さらに、奇妙なことのように思えるかもしれないが、世界を知ることによって人生観が深みを増し、自分をよりよく理解できるようになるのだ。(世界を知ることは自分を知ること)
読了日:01月22日 著者:ジェリー・ミンチントン
幸福論 (角川ソフィア文庫)幸福論 (角川ソフィア文庫)感想
20歳前後の時に読んでいた本だが、若いときに読んだだけあって、内容を結構覚えていた。メモ/何事につけ「私はそれを失った」と言ってはならぬ、「私はそれを返したのだ」と言うべきである/あまりに長く肉体上のことにかかずらうことは、たとえば、あまりに長く飲み食いすることなどにかかわっているのは、品性の卑しいしるしである。これらすべてのことは、余計なこととして取り扱わねばならぬ。精神にこそ時間と勤勉をふり向けよ/暇を見つける最もすぐれた方法は、規則正しく仕事することである(日中に週6日決まった仕事をすること)
読了日:01月22日 著者:秋山 英夫,ヒルティ
楽天で学んだ「絶対目標達成」7つの鉄則楽天で学んだ「絶対目標達成」7つの鉄則感想
メモ/「スポーツとビジネスの違いは、スポーツは終了の時間があり必ず勝ち負けが明確になる。でもビジネスは自分が諦めるまでは、終了のホイッスルが吹かれることはない。つまり、ビジネスにおける成功の秘訣は勝つまでやることだ」そしてそのあとに、「みんなのキャリアも同じことである。1回の失敗でくよくよしないで、何が自分の課題かを考え、諦めずにやり続ければ、結果を出すことはできる」と付け加えられました。
読了日:01月22日 著者:小林史生
宇宙がまるごとわかる本宇宙がまるごとわかる本感想
確かに、浅くだが、まるごと宇宙研究のことがわかった。冥王星ちっさいな。土星木星でっかいな、と思った。
読了日:01月22日 著者:
人生を変えるモーニングメソッド人生を変えるモーニングメソッド感想
う〜ん。要は、早起きして朝イチで、瞑想やら読書やら運動するといいよ。ということを、やたら大げさに水増しして書いてある本のように思えてしまった。メモ/起こった出来事には意味がある。しかし、どの「意味」を選びとるかを決めるのは、自分の責任だ。人生の課題や事件や環境にどんな意味づけをするのか── 「落ち込む材料」にするのか、「前に進むための燃料」にするかを決めるのは、自分自身なのだ/車の事故から学んだのは、人生に起こった変えられないことを嘆いたりグチったりしても何の足しにもならないということ
読了日:01月21日 著者:ハル・エルロッド
宇宙は何でできているのか 素粒子物理学で解く宇宙の謎宇宙は何でできているのか 素粒子物理学で解く宇宙の謎感想
地球は太陽の周りを秒速30kmで回っている。宇宙が膨張する速度は加速し続けている。私たちが住んでいる銀河系と同じような銀河は、何億個も見つかっている。ちょっと抜粋しただけで、もう完璧に訳わからんけども、とても面白かったです。なお、この本には書いてないですが、太陽も、天の川銀河も動いているので、それも合わせると、地球は常に秒速600kmですっ飛んでるとのこと。
読了日:01月19日 著者:村山斉
自衛隊メンタル教官が教える 心の疲れをとる技術 (朝日新書)自衛隊メンタル教官が教える 心の疲れをとる技術 (朝日新書)感想
肝心の、「心の疲れをとる技術」が全然書かれてもないのでびっくりした。
読了日:01月17日 著者:下園 壮太  
本をサクサク読む技術 - 長編小説から翻訳モノまで (中公新書ラクレ)本をサクサク読む技術 - 長編小説から翻訳モノまで (中公新書ラクレ)感想
大変面白かった。メモ/長編小説はセリフだけ読む/短編集も全話読まなくていい/新書はバッティングピッチャー(読みやすいように(打ちやすいように)書いてある)/過去の名作については、面白そうと思うものをパラパラめくるくらいで充分/短編には作家の力量があらわれる/「この世には、生きるだけの価値がある」と本は教えてくれる/古典は解説書に頼る/読めば読むほど、さらに「読みたい」と思う本が現れる
読了日:01月17日 著者:齋藤 孝
大成功してる私が教えてくれた 人生が大逆転する宇宙の法則 (扶桑社文庫)大成功してる私が教えてくれた 人生が大逆転する宇宙の法則 (扶桑社文庫)感想
僕が嫌いな人は、僕のために、わざわざ嫌われるような事をしてくれている。この本から、改めてそういう気づきを得た。
読了日:01月16日 著者:大木 ゆきの
整える習慣 (日経ビジネス人文庫)整える習慣 (日経ビジネス人文庫)感想
名著!なんてこった!この言葉が刺さり過ぎだ!/40代50代になってくると「ずいぶん歳をとってしまった」と感じることが増えてきます。何かにチャレンジする気持ちが萎えてきたり、自分に自信がなくなってきたり、体調の不安も増えてくるかもしれません。不安が増えれば、自律神経も乱れます。そんなとき、10年後の自分を想像してみてください。10年後のあなたは間違いなく「今のあなた」に戻りたいと思っています。10 歳若くて、健康で、自信に満ちあふれ、何でも挑戦できる「今のあなた」に戻りたいと心の底から思っています
読了日:01月16日 著者:小林弘幸
パーソナル・トランスフォーメーション コロナでライフスタイルと働き方を変革するパーソナル・トランスフォーメーション コロナでライフスタイルと働き方を変革する感想
メモ/コロナは、人の意識を大きく変えたのです。人を大きく二極化させていきました。その最たるものは、これぞチャンスと新しいことに踏み出していった人。そして、元の世界に戻ってくれるのを、じっと待ち続けている人/収入源を複数持つ/コロナで、時間をお金に換えていた人たちは収入が減り、価値をお金に換えている人たちは収入が増えた/だからこそ今、やらなければいけないことは、自分自身をもっともっと変えていくということです/人生は実験。リスクなどない。何でもやってみる
読了日:01月15日 著者:本田 直之
異性の心を上手に透視する方法異性の心を上手に透視する方法感想
とりあえず、自分がNタイプ(不安タイプ)だと言うことはわかりました。う〜んしかし、それにしても読みにくい〜。NタイプとかSタイプとか書かれても、覚えられないので、普通に不安タイプとか安定タイプとか書いて欲しい。サンディとかジョージとかのエピソード的なのも多すぎて訳が分からんかった。
読了日:01月15日 著者:アミール・レバイン,レイチェル・ヘラ―
実践版 カーネギー ― 『人を動かす』『道は開ける』から学ぶ人間関係の「超」原則実践版 カーネギー ― 『人を動かす』『道は開ける』から学ぶ人間関係の「超」原則感想
「相手に落ち度があっても、まずほめる」ということがわかった。人間は、「思い上がった状態が正常」な部分があるので、対人関係、上司と部下の関係においては、たとえ相手に明らかな落ち度があった場合でも『まずほめる』事が大事。前半はとても良い内容だけど、後半は紙数稼ぎだな、この本。
読了日:01月15日 著者:齋藤 勇
一冊の手帳で夢は必ずかなう - なりたい自分になるシンプルな方法一冊の手帳で夢は必ずかなう - なりたい自分になるシンプルな方法感想
この本を読んで、バイブルサイズの手帳を買いました。メモ/手帳に自分のやりたい事を書いて、持ち歩き、常に読み返すことで実現する/思ったことは手で書く。それを何度も読み返し、思いをより強くする。そういう強い思いがあれば、夢に向かうモチベーションが高まり、努力が促される。結果、夢が実現する/パソコンやスマホが当然のご時世ですが、手書き文字が連なる「アナログ手帳」には、とてつもない威力があることをお忘れなく。思い通りの人生は、思いを映す文字を手帳に書くことから始まるのです/目標は数値化する。
読了日:01月15日 著者:熊谷正寿
私、おばさんですけど現役の風俗嬢です 何か訊きたいことある?私、おばさんですけど現役の風俗嬢です 何か訊きたいことある?感想
再読。この本は、風俗嬢の本音を知る本とかではありません。自己啓発書です。メモ/『赤ちゃんプレイ』某自動車メーカーの専務さんなのに、プレイ中は赤ちゃん言葉で甘えてきたあのお方。「ママ~、僕ちゃんね~」って。終わるとまた高級なスーツに身を包み、何事もなかったかのように帰っていく後姿。何だか私も社会に貢献している気がしました。(普段の反動で、こういう人もホントに居るんだろうなぁ。。と思った。
読了日:01月13日 著者:高島えり
レバレッジ時間術 ノーリスク・ハイリターンの成功原則 (幻冬舎新書)レバレッジ時間術 ノーリスク・ハイリターンの成功原則 (幻冬舎新書)感想
経営者とか、自分で時間をコントロール出来る立場の人向けの本ですね。メモ/私の感覚で言えば、人が「忙しい」と感じるとき、まだ一〇倍程度の仕事はこなせると思います/「ビフォア9」の使い方で人生が変わる/購入した機器などのマニュアルをあらかじめ読んでおくと、結局は時間の節約になる
読了日:01月12日 著者:本田 直之
レバレッジ・リーディングレバレッジ・リーディング感想
本を読む前に、読む目的を決める。目的に従って本を拾い読みしてメモをまとめる。そのメモを繰り返し読んで実践する。そうすると、本に対しての1冊1500円の投資が15万円になって返ってくる。という本かな。第1章がやけに長いので少々ビビりました。
読了日:01月10日 著者:本田 直之
実録 ドラッグ・リポート実録 ドラッグ・リポート感想
この著者さんは、文章がとても上手なので好きだ。 著作の中には、人間がよく書けているものもあり、とても面白いものもある。しかしこの本は、違法薬物についてつらつらと書いてあるだけのように感じ、あまり楽しめなかった。
読了日:01月09日 著者:草下 シンヤ
疲れない体大全 フィジカル×メンタル 最新研究が実証した疲れない体大全 フィジカル×メンタル 最新研究が実証した感想
適度な運動で身体を鍛えて、食事に気をつけて体重を適正にし、しっかり睡眠を取れば、疲れにくい身体になる、という至極当たり前の事が書いてある。奇をてらった本が多い中、逆に新鮮であり、書いてある内容には説得力がある。素晴らしい本。成功確率が50%の目標を立てて、二週間単位でチャレンジすることによりモチベーションを保つ。気分が乗らずに目標を達成出来なかった時は、0.1でも出来たところを見る。食べ過ぎても疲れる、ちょうどよく食べる。まず睡眠時間を確保して、残った時間で必要なことをやる。
読了日:01月08日 著者:中野ジェームズ修一
全裸監督 村西とおる伝全裸監督 村西とおる伝感想
面白かったけど、ボリュームがすごい。やっと読み終わった。。メモ/おれに比べたら逆境と言えないような、つま先転びした程度の男が、すぐ死にたい、もうダメだと、女房の前で泣き叫ぶんですよ。聞けば、たいしたことじゃないんだよ。笑い転げるようなことなんだよ。もう僕はダメなんですって。ワーハハハハッ!
読了日:01月07日 著者:本橋 信宏
ものの見方が変わる 座右の寓話ものの見方が変わる 座右の寓話感想
「象と五人の盲人の話」と「エレベーターの待ち時間と鏡の話」がピンと来た。面白い本だった。
読了日:01月05日 著者:戸田智弘
スローカーブを、もう一球 (角川文庫)スローカーブを、もう一球 (角川文庫)感想
面白かった。特に江夏の話がよかった。僕が小学生のころ、夏休みの課題図書のうちの1冊にこの本が入っていたが(今もかな?)、今回初めて読んで、子供にわかるような本じゃないなと思った笑
読了日:01月04日 著者:山際 淳司
アランの幸福論アランの幸福論感想
メモ/言い訳しない。自分以外に言い訳を探すような人が幸せだったためしはない。一方、自分の失敗をすぐに認めて「なんてばかだったんだ」と言える人は、その経験を自分のものにすることで、たくましく、幸せになる/仕事はすべて、自分に権限があるかぎりは楽しめるが、従わなければならなくなるとおもしろくない/仕事は唯一の楽しいことであり、それだけで完全な満足感が得られるのは仕事しかない/悲観は感情。楽観は意志。幸せはすべて、意志と克己心から生まれる
読了日:01月03日 著者:アラン
東大No.1頭脳が教える 頭を鍛える5つの習慣東大No.1頭脳が教える 頭を鍛える5つの習慣感想
とても良い本。メモ/大きな目標にそのまま向かうことをせず、 小さな目標=スモールステップに分解していくようにしています/たいていの日は、やる気なんて満ち溢れていないし、元気満タンで朝を迎えられる日もそんなに多くはありません。十分なモチベーションと万全のコンディションを 揃えて勉強できる日なんて、せいぜい3割や4割くらいじゃないでしょうか。「頑張る」のではなく、「続けられる」強度で勉強に取り組むのが、残りの6割や7割の日を乗り切る秘訣/「あのとき、もっと○○していたらよかった」という言葉は使わない
読了日:01月03日 著者:水上 颯
蒲団蒲団感想
早く不倫しちゃえばいいのに、ツルゲーネフがどうとか、意味分からんこと言ってタイミングを完全に逃した男が、それでもなお女のケツを追っかけてごちゃごちゃやるという、何とも女々しいストーリー。と言うことも出来るが、まあ人間ってそんなもんでもあるし、面白く読めた。「友人と語り合っても面白くない。外国小説を読み漁っても満足出来ぬ」という表現に古き良き時代を感じた。今で言うと「友達とLINEでチャットしても既読無視され。Netflixで何を観ても何も感じない」みたいなことかな〜。
読了日:01月02日 著者:田山 花袋
桁外れの結果を出す人は、人が見ていないところで何をしているのか桁外れの結果を出す人は、人が見ていないところで何をしているのか感想
メモ。みなさんの目の前にも、実は貴重な情報が目を通されないまま、積み上げられていないでしょうか。「必要なときに見よう」「時間があるときに勉強しよう」と思って放置しているなら、今すぐすべてを頭に入れたほうがいいと思います/何もしなければ失敗しない、というのは、大きな間違いです。何もしないこと自体が、実はすでに大きな失敗なのです/みなさんにも、自分が何に時間を使いたいのか、そして実際には何に時間を使っているのかということをよく考えてみていただきたいと思います
読了日:01月01日 著者:鳩山玲人

読書メーター