つらゆきの底無し沼

たまに日記を書いています

2022年5月に読んだ本

5月の読書メーター
読んだ本の数:28
読んだページ数:6367
ナイス数:53

論語 (ちくま文庫)論語 (ちくま文庫)感想
子曰く、「其の位に在らざれば、其の政を謀らず」(先生がいわれた。「その地位、役職にいるのでなければ、その仕事には口出ししないことだ」)
読了日:05月31日 著者:
超訳 聖書の言葉超訳 聖書の言葉感想
メモ/他人についてあれこれと言う者よ、他人についてあれこれと評価したり非難したりする者よ、おまえには弁解の余地などない。他人をあれこれと言うことによって、お前は自分をも裁いていることを知らないのか。
読了日:05月31日 著者:白取 春彦
知識を操る超読書術知識を操る超読書術感想
メモ/本をただ早く読むことに意味はない。スピードより大切なのは、読むべき場所を見極める力/目的を決めずに本を読むのは、献立を決めずにスーパーに買い物に行くようなもの/6歳の子供に説明できなければ理解したとは言えない(アインシュタイン)/読書や勉強をした後に、昼寝や瞑想をすると記憶が定着しやすくなる/みんなが知らないテクニカルタームを覚える/出版から20年以上たっても書店に並んでいる本を読む
読了日:05月30日 著者:メンタリストDaiGo
ハッタリの流儀 ソーシャル時代の新貨幣である「影響力」と「信用」を集める方法 (NewsPicks Book)ハッタリの流儀 ソーシャル時代の新貨幣である「影響力」と「信用」を集める方法 (NewsPicks Book)感想
ホリエモンには騙されないぞ、と思いました。「学校教育やサラリーマン生活という洗脳によって、耐えることや苦しむことが仕事だと思わされている」というのは確かにあるな、と思いました。
読了日:05月26日 著者:堀江貴文
ストレスを操るメンタル強化術 (角川文庫)ストレスを操るメンタル強化術 (角川文庫)感想
メモ/ストレスが少な過ぎる人生も、ストレスが多過ぎる人生と同様に満足度が低い/ダイゴ氏の絶対に取れないリスクは、知識の最大化が出来なくなる=本を読めなくなること/内向的な人は外部刺激に敏感。騒音等に弱いので、工夫が必要/瞑想が前頭葉を鍛える/瞑想は、3時間から効果が出始める
読了日:05月25日 著者:メンタリスト DaiGo
眠れなくなるほど面白い 図解 自律神経の話: 自律神経のギモンを専門医がすべて解説!眠れなくなるほど面白い 図解 自律神経の話: 自律神経のギモンを専門医がすべて解説!感想
メモ/男性は30代、女性は40代から副交感神経が低下して、交感神経優位の状態になりやすくなる。 カカオを多く含むチョコレートは完全栄養食
読了日:05月24日 著者:小林 弘幸
ひざ痛 変形性膝関節症 自力でよくなる! ひざの名医が教える最新1分体操大全 (健康実用)ひざ痛 変形性膝関節症 自力でよくなる! ひざの名医が教える最新1分体操大全 (健康実用)感想
だいぶご年配の方向けの本ですね。メモ/膝痛の原因は、高齢化社会の到来、運動不足、肥満/改善するためには、痛くない範囲で脚を動かすこと、運動すること、痩せること
読了日:05月24日 著者:黒澤尚 など4名
「あまり人とかかわりたくない」人のための心理学「あまり人とかかわりたくない」人のための心理学感想
メモ/人間関係心理というものは、原則が案外単純で、自分が相手を嫌えば、その相手も自分を嫌う。逆に相手のことを好きになれば、相手からも好かれるという互恵性を持っている。これはテクニックの問題ではない
読了日:05月24日 著者:齊藤 勇
疲れたら動け!疲れたら動け!感想
メモ/自律神経の乱れが原因の「悪い疲れ」は、ゴロゴロしても取れない。ストレッチをしたり、20分くらいのウォーキングをすると良い/「ゆっくり」を意識した方が、実は早く正確に動ける/日記に「明日の目標」を書く
読了日:05月24日 著者:小林弘幸
一流の人をつくる 整える習慣一流の人をつくる 整える習慣感想
人の評価は口にせず、「知らないんですよねぇ」「よく分からないです」という。 これ、やってみよう!
読了日:05月24日 著者:小林 弘幸
自律神経 医師も実践する最高の整え方自律神経 医師も実践する最高の整え方感想
「誠実な生き方をやめるには、手始めに年齢を詐称してみるのがおすすめ」ってワロタ
読了日:05月24日 著者:
結局、自律神経がすべて解決してくれる結局、自律神経がすべて解決してくれる感想
自律神経は、交感神経と副交感神経に分けられる。この二つが、高いレベルで活動していることが重要/ストレス、不規則な生活、加齢が大敵/出産や昇進など、一般的には喜ばしいことでも自律神経を乱す原因になる/人間関係のストレスに対応するために大事なのは「見ざる言わざる聞かざる」/自分の体を自動的にちょうどいい感じにしてくれるのが「自律神経」/ゆっくり話す、動くだけでも自律神経は整う/みそ汁が腸内環境を整える。カカオ含有量が多いチョコレートが自律神経を整える/モーツァルトよりレッドツェッペリンの方が自律神経を整える
読了日:05月24日 著者:小林 弘幸
精神科医が見つけた 3つの幸福精神科医が見つけた 3つの幸福感想
メモ/自分を大事にする→家族を大事にする→仕事を頑張る/セロトニン的幸福や、オキシトシンできる幸福は低減しにくい。ドーパミン的幸福はすぐに慣れてしまったりして低減する/お金をたくさん稼ぐ人よりも、使い方が上手な人が幸せになれる(自己投資をする。モノではなく経験を買う)/年収800万円を目指す
読了日:05月23日 著者:樺沢紫苑
松丸家の育て方松丸家の育て方感想
メモ/大吾氏は小学生の時に、先生に叩かれて眼鏡が壊れた。その際に、眼鏡代の請求書を書いて先生に提出したとのこと。
読了日:05月18日 著者:松丸 亮吾,メンタリストDaiGo,松丸 悟,松丸 彗吾,松丸 怜吾
線維筋痛症がわかる本線維筋痛症がわかる本感想
メモ/線維筋痛症の有病率は人口の約2%ですが、線維筋痛症の不全型あるいは前段階の状態まで含めると人口の 20%に達します/「肩こりがひどくて」あるいは「腰痛もちでね……」という人は多くいます。こういった広範囲の慢性的な痛みを訴える患者さんのかなりの割合は、線維筋痛症、慢性広範痛症、不全型慢性広範痛症、あるいは将来それらになるであろう人々です/医師の約3分の2が、線維筋痛症の概念さえ知らない/線維筋痛症患者の7~9割が女性です。線維筋痛症ほどではありませんが、慢性広範痛症でも女性患者の割合が多くなっています
読了日:05月18日 著者:戸田克広
不安の力 (集英社文庫)不安の力 (集英社文庫)感想
メモ/その場面場面の面白さがあればいい。コラージュ的にその場その場が面白ければ許される。最初と最後が矛盾していたり、世にも恐ろしい物語が展開するといわれて最後に全然出てこなくても、別に文句を言う人はいない。小説に限らず、いまはあらゆるものが持続した一貫性や構築性を失ってしまっている。そういうものが失われた時代だという気がします/もともと、自分の能力で文章を書いている、とか、自分が言葉を紡いでいるとかいった意識はぼくにはありません。声なき人の声を自分が形にする巫女のような役割が、作家の仕事だと考えてきた
読了日:05月17日 著者:五木 寛之
マッキンゼーで叩き込まれた 超速フレームワーク―――仕事のスピードと質を上げる最強ツール (三笠書房 電子書籍)マッキンゼーで叩き込まれた 超速フレームワーク―――仕事のスピードと質を上げる最強ツール (三笠書房 電子書籍)感想
メモ/ロジックツリー、もう一度使ってみるか/3C分析
読了日:05月14日 著者:大嶋 祥誉
結果を出せる人の脳の習慣 「初めて」を増やすと脳は急成長する結果を出せる人の脳の習慣 「初めて」を増やすと脳は急成長する感想
なんか、題名が全てやね。
読了日:05月13日 著者:茂木 健一郎
マッキンゼーで25年にわたって膨大な仕事をしてわかった いい努力マッキンゼーで25年にわたって膨大な仕事をしてわかった いい努力感想
メモ/良い努力とは、目的がハッキリしていて、成果が出るもの/普段と違った仕事をする事で、柔軟性が身につく/会社にはそれぞれ「こういう人が優秀だ」というイメージがある。会社によって、優秀さの定義は意外に異なる/正しい人事評価をする方法は、人を好きになり、個々の人材を一生懸命見ること(魚が嫌いな人が築地で働いても魚の見極めは出来ない)/責任を持ってやるとは、「自分で全部やる」のではなく「責任を持って、人も使う」ことである/何かあったら原典にあたる/自分ができる範囲で理解するのではなくて、丸ごと取り入れる
読了日:05月13日 著者:山梨 広一
野村の実践「論語」 (小学館文庫)野村の実践「論語」 (小学館文庫)感想
メモ/組織はリーダーの力量以上には伸びない/努力に即効性なし/自分に対する評価はどうしても甘くなる。自己評価なんて、自己愛に満ち満ちたもので百害あって一利なしだ。そんなものは、とっとと頭のなかから消し去ってほしい/「失敗」と書いて「せいちょう」と読む/人間、生まれつきの資質はそれほど違いはない。育っていくうちの習慣によって、種々の差異が生まれてたがいに遠い関係になる/私はまず監督自身が人間として多くを学び、より成長していこうとする努力を続けることが何より重要だと考えている
読了日:05月10日 著者:野村 克也
心と体のあらゆる不具合を最先端医学でみるみる解決 ドクターハッシー流 すぐ元気MAXになれる61の科学的法則心と体のあらゆる不具合を最先端医学でみるみる解決 ドクターハッシー流 すぐ元気MAXになれる61の科学的法則感想
メモ/元気な実感を得るには「熟睡感」。また、「胃腸」や「メンタル」の調子が良いこと/一日8000歩以上歩くのがいい/筋トレはコスパがいい(短時間で出来て、お金もさほどかからない/重いダンベルを持ち上げるようなハードなトレーニングはあまり必要ない/足腰の筋肉を鍛える/音楽を聴きながら、で運動の効率があがる/音楽のプレイリスト等にはこだわる/睡眠は昼間に頑張って体を動かした人への『神様のご褒美』
読了日:05月10日 著者:橋本 将吉
ひろゆき流 ずるい問題解決の技術ひろゆき流 ずるい問題解決の技術感想
面白かったけど、参考になるようなことはあまりなかった。メモ/ネット検索は、スマホではなくパソコンでする
読了日:05月10日 著者:西村 博之
ハリー・ポッターと秘密の部屋: Harry Potter and the Chamber of Secrets ハリー・ポッタ (Harry Potter)ハリー・ポッターと秘密の部屋: Harry Potter and the Chamber of Secrets ハリー・ポッタ (Harry Potter)感想
一巻は面白かったんだけど、これは、なんかやたら話が長くて、個人的にはイマイチでした。
読了日:05月07日 著者:J.K. Rowling
嶽神(下) 湖底の黄金 (講談社文庫)嶽神(下) 湖底の黄金 (講談社文庫)感想
とても面白かった
読了日:05月06日 著者:長谷川 卓
超多忙な弁護士が教える時間を増やす思考法超多忙な弁護士が教える時間を増やす思考法感想
メモ/人生の優先順位をハッキリさせて、やることを減らす/村上春樹「職業としての小説家」/後回しにせずに即断即決 /自分で制御できないことをクヨクヨ考えず、自分が制御できることに集中する/睡眠や休憩をたっぷりとるほど時間が増える/60分続けて勉強するより、15分ごとに5分の休憩して、45分間勉強したグループの方が成績が良い(疲れる前に休憩する)/マルチタスクよりもシングルタスク
読了日:05月06日 著者:谷原誠
現場の悩みを知り尽くしたプロが教える クレーム対応の教科書現場の悩みを知り尽くしたプロが教える クレーム対応の教科書感想
メモ/興奮している相手には常識が通用しないことを念頭に置き、相手を論破しようなどと考えてはいけない/丹田呼吸法や足指ストレッチで気持ちを落ち着ける
読了日:05月05日 著者:援川 聡
精神科医が教える病気を治す 感情コントロール術精神科医が教える病気を治す 感情コントロール術感想
メモ/悪口を言うと、ストレスが解消できると言うのは、脳科学的には完全に間違い/医者の「様子を見ましょう」はとてもポジティブな指示/ウィキペディアの病気に関しての記述には間違いが多い/悪口を言う人は、認知症のリスクが3倍高い
読了日:05月04日 著者:樺沢紫苑
現代語訳 論語 (ちくま新書)現代語訳 論語 (ちくま新書)感想
メモ/学べば、〈固〉、すなわち頑固でなくなる/君子は食に貪欲でなく、住むところにもこだわらない。仕事を素早くこなし、余計なことを言わない。そして、道理をわきまえている人に学んで、自らを正す。こうした人は『学を好む』と言える/人は学んではじめて向上する。生来の良い性質だけではだめなのだ/先生がいわれた。「粗末な飯を食べ、水を飲み、腕を枕にする。このような生活の中にも楽しみはあるものだ。義しくないことをして金持ちになり、身分が高くなるようなことは、私にとっては浮き雲のようにはかないことだ。」
読了日:05月01日 著者:齋藤 孝

読書メーター