つらゆきの底無し沼

たまに日記を書いています

2020年に読んだ本

2020年の読書メーター
読んだ本の数:152
読んだページ数:31114
ナイス数:278

宇宙飛行 行ってみてわかったこと、伝えたいこと宇宙飛行 行ってみてわかったこと、伝えたいこと感想
2020年最後の本。メモ/地球上で目を閉じると、重力があるので上下の感覚がある。しかし宇宙空間で目を閉じると、位置、方向感覚を喪失し、たった一人で暗黒の空間を漂っているような感覚を持つ。その時同時に、「われわれの存在する世界は目に見えているものだけではない」という深い感覚を持った。この宇宙は人類がまだ知り得ない高次元の時空の世界とどこかで繋がっているような気がしてなりません。
読了日:12月31日 著者:若田 光一
雨の回想雨の回想感想
再読。なんとも言えない良い話し。ところどころ、文章が意味不明。(冒頭とか)
読了日:12月30日 著者:若杉 鳥子
夢をかなえるゾウ3 ブラックガネーシャの教え夢をかなえるゾウ3 ブラックガネーシャの教え感想
夢をかなえるゾウ1~4の中でも、これだけは女性が主人公であり異色の作品だと思う。なかなか面白かった。メモ/人に楽しく働いてもらうためにはな、まず、その人の存在に対して感謝することが大事やねん。そんで、その感謝の気持ちをできるだけ言葉にしていくんや。そういう言葉をもらうと、自分が人の役に立ってることが実感できるから仕事が楽しくなるんやで
読了日:12月30日 著者:水野敬也
すぐ死ぬんだからすぐ死ぬんだから感想
なかなか面白かった
読了日:12月29日 著者:内館 牧子
夢をかなえるゾウ2 ガネーシャと貧乏神夢をかなえるゾウ2 ガネーシャと貧乏神感想
メモ/しゃべれない。立つこともできない。誰かの助けを借りなければ生きていくことができない、本当に無力な存在。こんなに小さくて何もできない状態から、立つことができるようになり、たくさん転んで、立ちあがって、色々なことを学んで成長して──僕は、今の僕になったんだ。「奇跡やろ」おじさんは言った。「今の自分にとって、夢をかなえることは奇跡や思えるかもしれへん。でもな、自分はもう奇跡を起こしてるんやで。そんでその奇跡はな、『成長する』ちゅうことをあきらめへんかぎり、何べんでも起こせるんや」
読了日:12月24日 著者:水野敬也
うまくいっている人の考え方 完全版 (ジェリー・ミンチントン) (ディスカヴァー携書)うまくいっている人の考え方 完全版 (ジェリー・ミンチントン) (ディスカヴァー携書)感想
良い本だった。メモ/ミスしたときに自分にやさしくしよう。 そうすれば将来、ミスが避けられる/長所に意識を集中すれば、それはもっと伸びる/自分の感情は自分の責任。 他人の感情は他人の責任
読了日:12月19日 著者:ジェリー・ミンチントン
マネーの公理マネーの公理感想
なんか、章ごとがくどいので、途中で飽きてしまった。早めに利食いする。利食いは常に後悔を伴う。損したらさっさと損切りする。
読了日:12月15日 著者:マックス ギュンター
心の持ち方心の持ち方感想
とにかく「1 自尊心を高める」が素晴らしいと思う。自尊心が高い人は、傲慢やうぬぼれとは無縁である。他人が傲慢だったりうぬぼれていても平気である。自尊心が高い人は、自分の価値を自分で認めているから称賛を求めない。ゆえに自己中心的にならない。自尊心の高い人は、他人を見下さず、敬意を払う。自尊心を高めることは、人生全てに影響を及ぼす、人生で最も重要なことの一つなのだ。
読了日:12月14日 著者:ジェリー・ミンチントン
夢をかなえるゾウ1夢をかなえるゾウ1感想
メモ/「これからはな、毎日寝る前に、自分がその日頑張れたこと思い出して『ようやったわ』ってホメや。そうやってな、頑張ったり成長することが『楽しい』ことなんや、て自分に教えたるんや」(その日頑張れた自分をホメる)
読了日:12月08日 著者:水野敬也
セックスのほんとう 【電子特典付】 (ハフポストブックス)セックスのほんとう 【電子特典付】 (ハフポストブックス)
読了日:12月07日 著者:一徹
さすが!と思わせるできる人の話し方―すぐ使えるとっておき10のテクニックさすが!と思わせるできる人の話し方―すぐ使えるとっておき10のテクニック感想
メモ/職場の仲間と接するときには、こんな言葉を心のなかでつぶやいてみてください。「ありがとう。あなたのおかげで私は豊かになりました。あなたはもっともっと稼いで裕福になってください」初対面の人と接するときは、こんな言葉を心のなかでつぶやいてみてください。「ありがとう。あなたと出会って、私は幸せです。あなたの人生に万の幸運が押し寄せますように」この言葉は奇跡を起こすミラクルワードです。あなたの人生に多くの豊かさと幸福をもたらすでしょう。
読了日:12月01日 著者:高橋 フミアキ
習慣が10割習慣が10割感想
なかなか良い本だった。しかし、この著者の脳の話は、個人的にちょっと嘘っぽいと思った。勉強になったポイント三点/人生を変えるのは一発逆転の出来事ではなく、日常のささいな習慣の積み重ねです。それがあなたの本性となり、あなたという人間そのものを変えてくれます/誰にでもできることを、誰にでもできないくらい続けること/「今日から続ける」ではなく「今日から始める」という意識で、〈とりあえずやってみる〉ことが習慣化のカギを握るのだと心得ましょう
読了日:11月30日 著者:吉井 雅之
コンピュータ、どうやってつくったんですか?:はじめて学ぶ、コンピュータの歴史としくみコンピュータ、どうやってつくったんですか?:はじめて学ぶ、コンピュータの歴史としくみ感想
めっちゃ面白かった。コンピュータの仕組み、なぜ2進数が使われているか。等がなんとなくわかった。
読了日:11月30日 著者:川添 愛
カモメになったペンギンカモメになったペンギン
読了日:11月24日 著者:ジョン・P・コッター,ホルガー・ラスゲバー
無印良品は、仕組みが9割 仕事はシンプルにやりなさい (角川書店単行本)無印良品は、仕組みが9割 仕事はシンプルにやりなさい (角川書店単行本)感想
担当者にしかわからない仕事、人から人へ口伝で伝わっていく仕事の仕方をやめて、マニュアル化、仕組み化しよう。という本。かつて、無印良品の業績が落ち込んだときには、仕事が人に依存していた。例えば発注に関しても、発注担当者が勘や経験で判断して発注していた。そこに自動発注のシステムを構築したところ、勘や経験に頼らず発注できるようになり、また、何よりも発注の成否についてデータが残るようになった。まあ、確かにそうだよな〜と思いながら読みました。
読了日:11月20日 著者:松井 忠三
お父さんのための子育ての教科書お父さんのための子育ての教科書
読了日:11月19日 著者:七田 厚
采配采配感想
勉強になったポイント三点/状況を直視せず、「俺は一生懸命やったのに」と憤慨しても道は開けない。上司や監督に「嫌われているんじゃないか」そう考え始めた時は、自分を見る目が曇り始めたサインだと気づいて欲しい/数字との闘いの、私なりの克服法は、「達成するのは不可能ではないか」という目標を設定することだ/プロ野球選手の人生は、現役を退いたら終わりではない。実は、引退後に指導者としてユニフォームを着ることができず、「選手時代にあまり勝手な振る舞いをしない方が良かったのか」と後悔している人は少なくない
読了日:11月17日 著者:落合 博満
1日ひとつだけ、強くなる。1日ひとつだけ、強くなる。感想
メモ/目的は勝つことだけではない。準備をやり切ること。それは勝つことと同じくらい大切なテーマだ。ここまでやって負けたらこれは気持ちいいだろう。そこまで思わせてくれる舞台は、滅多なことではありえないのだ/人生は一度きりだ。世間が認める成功であっても、それが自分の内側とシンクロしていなかったら、ずいぶんと空しいことのように思える。そういう人は、いざ死を迎えるときにどう思うのだろうか。そのときに「自分は本当にやりたいことをチャンスがあったのにやらなかった」などと思ったら、これは目も当てられない
読了日:11月16日 著者:梅原 大吾
夢をかなえるゾウ4 ガネーシャと死神夢をかなえるゾウ4 ガネーシャと死神感想
とても面白かった。死ぬまでにやりたいことリストを作った。死神が富士急ハイランドに行くとこで笑った。
読了日:11月11日 著者:水野敬也
松下幸之助から未来のリーダーたちへ 文庫版松下幸之助から未来のリーダーたちへ 文庫版感想
この言葉が1番好きだ/私は、何ごとによらず、それをなし遂げるために最も大切なことは、まずそのことを強く願うというか、心に期することだと思うのです。なんとしてもこれをなし遂げたい、なし遂げなければならないという強い思い、願いがあれば、事はもう半ばかなったといってもいい。そういうものがあれば、そのための手段、方法は必ず考え出されてくると思います。
読了日:11月09日 著者:松下幸之助(述)
働く君に伝えたい「お金」の教養働く君に伝えたい「お金」の教養感想
再読。20年程若返りたい。勉強になったポイント三点/経済が右肩上がりが正常な状態というのは、ここ数十年間の偏った認識/いくら物理的な時間があっても、 本人に「この時間をめいっぱい使おう」という意欲がなければ、ほんとうの意味での「使える時間」にはならない のですね。いわば、時間という大きな箱を持っているけれど、入っている体力や気力がすかすかなのがお年寄り。小さな箱しかないけれどぎゅうぎゅうに詰まっているのが、君たち20代の若者、ということです/自分への投資も、長期が基本
読了日:11月06日 著者:出口 治明
心理的安全なチームって、どうやってつくるの?心理的安全なチームって、どうやってつくるの?感想
再読。なんか以前程、良い本とは思えなかった。
読了日:10月29日 著者:岸野道子
地球外生命体 実はここまできている探査技術 (マイナビ新書)地球外生命体 実はここまできている探査技術 (マイナビ新書)感想
ものすごく面白かった。土星の衛星のエンケラドスには水がある。同じくタイタンには、メタンの海がある。木星の衛星のエウロパにも水がある。ブレイクスルースターショットという、4.5光年先のケンタウロス座の写真を撮影してくる計画がある。
読了日:10月21日 著者:井田 茂
空気を読む脳 (講談社+α新書)空気を読む脳 (講談社+α新書)
読了日:10月18日 著者:中野 信子
仕事をゲームにしてみた結果!! 社員のやる気をMAXにさせた、ゲーミフィケーションの活用法仕事をゲームにしてみた結果!! 社員のやる気をMAXにさせた、ゲーミフィケーションの活用法感想
メモ/経営の神様といわれた松下幸之助は、この藤吉郎のエピソードについて、以下のように述べています。「仕事を適当な大きさに分け、その分野については責任と権限を与えて、徹底してこれをやらすことは大切である。指導者としては、責任と権限を委譲し、各人の力に応じた仕事をし、また、させていくことを考えなければいけない」/私が考える仕事のゲーム化は、職場全体が一人残らず楽しんで、休憩時間などオフの時間もゲームの話で盛り上がるような形が理想です/ 達成の可能性は五分五分くらいが、一番力が発揮できる目標です
読了日:10月18日 著者:永嶋 信晴
ゲーミフィケーション―<ゲーム>がビジネスを変えるゲーミフィケーション―<ゲーム>がビジネスを変える感想
ゲーミフィケーションというものについて、包括的に説明している本。基本的に面白く読んだ。しかし、注釈が多すぎるため、集中力途切れまくりで最後まで読めなかった。
読了日:10月13日 著者:井上 明人
習慣を変えれば人生が変わる習慣を変えれば人生が変わる感想
メモ/過去に起こったことは関係ない。あなたの未来は真っ白なキャンバスなのだ。あなたは自分自身をつくり変えることができる。毎日が新しい人生を送る機会をもたらすのだ/あなたの人生の責任を負っているのは、ほかならぬあなた自身だ。他人を責めるのをやめると、すべてが変わる/自分の過去に費やす時間はすべて、自分の現在と未来から時間を奪うことになる。過去にしがみつくのをやめよう。過去と決別する勇気を持って初めて、人生で起こる新しいことに心を開くことができる。いくらあがいても、過去を変えることはできない
読了日:10月12日 著者:マーク・レクラウ
ハリー・ポッターと賢者の石: Harry Potter and the Philosopher's Stone ハリー・ポッタ (Harry Potter)ハリー・ポッターと賢者の石: Harry Potter and the Philosopher's Stone ハリー・ポッタ (Harry Potter)感想
面白かった。ページ数の多い本なので、一巻だけ読めば十分だと思っていたが、続きが気になる笑
読了日:10月08日 著者:J.K. Rowling
瞬時にやる気を燃やす 31の心理学技術: 1日1分でマスター! 1日1分で心理学 (ハートブックス)瞬時にやる気を燃やす 31の心理学技術: 1日1分でマスター! 1日1分で心理学 (ハートブックス)感想
ちょっと内容の薄い本だったかなぁ。
読了日:10月04日 著者:ゆうきゆう
一言で男心をつかむ31の超心理学フレーズ: 男は赤ちゃんだ!! 1日1分で心理学 (ハートブックス)一言で男心をつかむ31の超心理学フレーズ: 男は赤ちゃんだ!! 1日1分で心理学 (ハートブックス)感想
「一言で女心を〜」とほぼ同じ内容。どっちか片方読めばOK。女心や男心の本ではない。人間心理の本である。
読了日:10月01日 著者:ゆうきゆう
人生を思い通りに操る 片づけの心理法則人生を思い通りに操る 片づけの心理法則
読了日:10月01日 著者:メンタリストDaiGo
一言で女心をつかむ31の超心理学フレーズ: 告白はただの命令です! 1日1分で心理学 (ハートブックス)一言で女心をつかむ31の超心理学フレーズ: 告白はただの命令です! 1日1分で心理学 (ハートブックス)感想
人間関係全般の本。勉強になったポイント三点/人間心理というのは非常にシンプルで、自分と同じ考えの人に興味・好意を抱くのです。映画が好きな人には、自分も映画が好き!と言うと喜んでもらえます/オープン・クエスチョンで休日の話を聞き出しましょう。休みというワードは、その人がより強く興味を持っているものを引き出すことができます/「才能」よりも「努力」や「行動」をほめることで、人はさらに努力・挑戦をしようとします。会話の中でも相手の「肩書」「才能」ではなくこれまでの「行動」をほめてみましょう
読了日:10月01日 著者:ゆうきゆう,ゆきまる
試着室で思い出したら、本気の恋だと思う試着室で思い出したら、本気の恋だと思う感想
面白かった。女性にしか書けない話だなこれは。連載マンガみたいな感じで読めたので、続編があればいいのになと思った。
読了日:09月29日 著者:尾形 真理子
年収100万円の豊かな節約生活術年収100万円の豊かな節約生活術感想
んー、大変面白い本だったが、家賃言わないのは何でかな。勉強になったポイント三点/月に三万円で生活するゲームと考える/いくら安くても、色の変わった刺身を食べると、どうしても心がすさんでくるし、「本当に食べたいものではない料理でお腹を一杯にするのは、人生の一大損失」くらいに思っておいた方がよいと思う/金のことを心配して下さる方々には、冗談めかしてこう答えることにしている「実を言うと、年収は1億あるんだよ。そのうちの9900万円で自由な時間を買っているのさ。で、残った100万で生活をしているというわけ」
読了日:09月29日 著者:山崎 寿人
やる気が上がる8つのスイッチやる気が上がる8つのスイッチ感想
僕はこの本で言うところの「退屈な人」だったから、証明マインドセットを、成長マインドセットに変えればいいんだな。やってみよう。
読了日:09月22日 著者:ハイディ・グラント・ハルバーソン
やり抜く人の9つの習慣 コロンビア大学の成功の科学やり抜く人の9つの習慣 コロンビア大学の成功の科学感想
メモ/目標を明確にする。「睡眠時間をなるべく長くしよう」ではなく、「22時までにはベッドに入るようにしよう」/やるべきことをはじめから予定に入れておく/カッとしないようにする。ではなく、怒りがこみあげたら、三回深呼吸する。というように、やらないことではなくやることを決める/意志力を試さない。意志力を常に節約する=必要な意志力が少なくて済む方法を考える
読了日:09月20日 著者:ハイディ・グラント・ハルバーソン
人間椅子人間椅子感想
んー!おもしろい!
読了日:09月20日 著者:江戸川 乱歩
部下のやる気を引き出すワンフレーズの言葉がけ部下のやる気を引き出すワンフレーズの言葉がけ感想
あまり参考にならなかった。いかにも「研修的」な本で、個人的には、こんなこと現場で使えないでしょ。と思ってしまった。
読了日:09月19日 著者:占部 正尚
発達障害サバイバルガイド――「あたりまえ」がやれない僕らがどうにか生きていくコツ47発達障害サバイバルガイド――「あたりまえ」がやれない僕らがどうにか生きていくコツ47感想
勉強になったポイント三点/発達障害サバイバルにおける貯金の定義。それは「毎日生活していたら、自然に積み上がる余剰」です。決して、貧しい生活をさらに切り詰めて「ひねり出す」ものではありません/入って後悔する風呂なし/働かなくても休むことができるが、休まなければ働くことはできない
読了日:09月17日 著者:借金玉
「めんどくさい」がなくなる本「めんどくさい」がなくなる本感想
前半だけ再読(この本後半はいまいち)/めんどくさいを引き起こす考え方/考えるのはいいことだ/効率的にやりたい/最初からよい結果を出したい
読了日:09月12日 著者:鶴田豊和
エンパワーメント・コーチング (7つの習慣実践シリーズ)エンパワーメント・コーチング (7つの習慣実践シリーズ)
読了日:09月12日 著者:マイケル・シンプソン
スタンフォードの自分を変える教室 (ブック)スタンフォードの自分を変える教室 (ブック)感想
メモ/やる必要があることは、すぐやる。衝動的にやってしまうことは、すぐ着手せずに間をあける/意識力を上げるためには運動をするとよい。運動の種類はなんでもいい/近所の公園を五分くらい散歩するくらいのことで、意識力は回復する/重要なことは、朝にやる/血糖値が上がりつつある、あるいは上がってすぐは、自己コントロールがしやすくなる/血糖値が下がると、衝動的な言動をしやすくなる
読了日:09月12日 著者:ケリー・マクゴニガル
ハーバード×MBA×医師 働く人のための 最強の休息法ハーバード×MBA×医師 働く人のための 最強の休息法感想
メモ/アラフォーこそ、そろそろジョギングからウォーキングへの切り替えを考えたほうがいい時期でもあります。40歳をすぎたら1日8000歩、もしくは 20 分のウォーキングで十分/疲れがとれるお風呂の入り方。お湯の温度は体温より少し高い38~39度に設定します。入浴時間は15分程度が理想です。朝の仕事前に入るのであれば、少し熱めの42度程度にしてもいいでしょう/入浴と幸福度の相関性を調べた研究というものがあります。一年を通じてきちんと入浴をする人は、しない人に比べて1.35倍も幸福と感じている
読了日:09月07日 著者:猪俣 武範
モノが少ないと快適に働ける: 書類の山から解放されるミニマリズム的整理術モノが少ないと快適に働ける: 書類の山から解放されるミニマリズム的整理術感想
メモ/モノが少ない状態によって快適さを手に入れることができました。思考する際のノイズがなくなり、集中力が高まり、仕事時間も以前よりぐっと短くなりました/必要最小限という言葉がありますが、それとはちょっと違い、私はこれを「快適最小限」と呼んでいます。本当に必要なツールだけで仕事をしてみる。快適最小限を実践する上で私が意識しているキーワードが2つあります。それは「ためずに流れをつくる」、「器のサイズを意識する」ということ/モノを入れる場所を用意すると、いつの間にかモノがあふれかえってしまう
読了日:09月05日 著者:土橋 正
働く君に伝えたい「お金」の教養 人生を変える5つの特別講義働く君に伝えたい「お金」の教養 人生を変える5つの特別講義感想
面白かった。もうちょっと若いうちに読みたかったが、、。オーディオブックで読んだので、機会を改めて紙か電子書籍でも読み直したい。
読了日:08月29日 著者:出口治明
運命の恋をかなえるスタンダール運命の恋をかなえるスタンダール感想
めちゃめちゃ面白いやん
読了日:08月24日 著者:水野 敬也
「自分の居場所がない」と感じたときに読む本「自分の居場所がない」と感じたときに読む本感想
なんかこう、ふわっとした内容で、結論が何なのかよくわからない本だと読めてしまった/「自分探し」は、ナルシスティックという評価を受けることが多いのですが、実際には自己否定の一つの形なのだと思います。今の自分を受け入れられずに、「どこかに本当の自分の生き方がある」と考えているからです/私はこのような「申し訳ございません」を、謝罪という意味ではなく「お見舞い」ととらえています。自分は別に悪いことをしたわけではないけれども、相手が大変な状態になって悲鳴を上げているのは確かだからです
読了日:08月23日 著者:水島 広子
「テンパらない」技術 (PHP文庫)「テンパらない」技術 (PHP文庫)感想
んー、この著者の本イマイチ/古代ギリシャの著述家プルタルコスは、著書『怒らないことについて』の中で、こう記しています。「泰然自若としていること、それが無理なら静かなところに逃れてそこで休むこと」どうしても落ち着いていられなくなって「テンパって」しまうようならば、現場をいったん離脱して一休みするのが、今も昔も良策のようです。
読了日:08月23日 著者:西多 昌規
ハーバード×MBA×医師 働く人のための 最強の休息法ハーバード×MBA×医師 働く人のための 最強の休息法感想
オーディオブックで読みました
読了日:08月21日 著者:猪俣 武範
「売る」ための仕事術「売る」ための仕事術感想
面白かった。会社がこれから何をすれば良いのか、どこへ向かって進めば良いのかは、常日頃からお客様と接している営業担当が知っている。という本。でもそれ会社の業種に寄ってかなり違うんじゃないですかね。
読了日:08月20日 著者:吉越浩一郎
「すぐやる」力で差をつけろ「すぐやる」力で差をつけろ感想
メモ/受験や資格試験などゴール設定が明確な勉強だけでなく、仕事で早く概要を掴みたいという場合にも共通する勉強のコツがある。それは、とにかく1回目を早く終わらせることだ。受験や資格試験などの勉強をする際は、参考書や問題集をとにかく一度最後までやり切ることだ。とりあえず1回目を猛スピードで最後まで終わらせてしまえば、2回目以降は精神的にも時間的にもどんどん楽になる。どれだけ取りこぼしがあってもいいから、とにかく一度最後まで読み切ること/完璧を目指すよりまず終わらせろやね。
読了日:08月18日 著者:千田 琢哉
必ず眠れるとっておきの秘訣! 最新の睡眠科学が証明する~今までの睡眠本では眠れない人へ必ず眠れるとっておきの秘訣! 最新の睡眠科学が証明する~今までの睡眠本では眠れない人へ感想
食欲の科学と同じ著者なのね/いつも寝る時間の少し前の時間帯が、睡眠禁止時間帯と言って、一日の内で一番眠りにくいとのこと。知らなかった。休みの日に朝寝坊すると、これが後ろにずれてしまう/GABAもトリプトファンも基本的には効かない/睡眠というものは、本人の評価と客観的な評価があまり一致しない。なぜなら睡眠中は脳も寝ているから/大事なのは、目覚めのスッキリ感よりも、「日中、眠くならずに支障なく生活が送れたか」日中の活動の方を評価すれば、睡眠が十分だったのかどうかがわかる
読了日:08月16日 著者:櫻井 武
チーズはどこへ消えた?チーズはどこへ消えた?感想
物事を簡潔に捉え、柔軟な態度で、すばやく動くこと。最後の座談会みたいなコーナー要らないな。
読了日:08月15日 著者:スペンサー ジョンソン
会社を踏み台にする生き方会社を踏み台にする生き方感想
勉強になったポイント三点/契約社員派遣社員という形態を選んだのは自分である。その選択により、責任を引き受けない代わりにリスクを取った事を理解しなくてはならない/仕事の成果は、能力×時間×効率。このうち能力は基本的に固定されている(突然向上したりしない)。時間を増やすの(残業)は愚策。効率のアップ=創意工夫をするべきだ/仕事に人柄は関係ない。もし自分が、会社内で「いい人」を演じようとしていることに気付いたら危険信号である。自信喪失に陥っている可能性がある。
読了日:08月12日 著者:吉越 浩一郎
科学的に正しい筋トレ 最強の教科書科学的に正しい筋トレ 最強の教科書感想
勉強になったポイント三点/低強度トレーニングでも、『総負荷量』を高めることで高強度トレーニングと同等の筋肥大の効果が期待できる/週2回以上の筋トレはがんの死亡率を3割減少させ、すべての病気による死亡率を2割減少させる。また、このような効果はジムだけでなく、家で行うトレーニングでも同等に得られる。さらに、有酸素運動よりも筋トレのほうが死亡率の軽減に寄与する/もし、心に違和感を覚えることがあれば、ぜひ次の言葉を思い出してください。「不安、落ち込み、ストレスを感じたときは、筋トレをしよう!」
読了日:08月12日 著者:庵野 拓将
ぼんやり脳!ぼんやり脳!感想
スキマ時間にスマホをいじったりせずに、ぼんやりすると色々いいことがある。意識的にぼんやりするといい。ということが書いてある本だと読み取りました。しかし、何かしている時と比較して15倍もエネルギーを使っているDMN中に、脳が休まるみたいな言い方は、ホントかなぁと思いました。脳的には余計疲れるんちゃうかいな。とりあえず、ぼんやりが脳を整理するのは、その通りだと思いので、読書の間や後に、意識的にぼんやりしてみようと思います。
読了日:08月10日 著者:西多昌規
思考の整理学 (ちくま文庫)思考の整理学 (ちくま文庫)感想
オーディオブックで読みました
読了日:08月09日 著者:外山滋比古
ヒマラヤ大聖者の心を癒すことばヒマラヤ大聖者の心を癒すことば感想
勉強になったポイント三点/どうすれば運命を変えられるのでしょうか。まず不平不満の心をやめて、与えられたものを受け入れるのです/無償の愛を与える生き方は、執着が取れていきます。エゴも外れていきます。心が純粋になり欲がなくなって、無心になります/「人間関係」は学びです。好き嫌いでジャッジするのではなく、どの人も尊い存在であり、神様が与えてくださった学びの存在だと感謝して出会いましょう
読了日:08月08日 著者:ヨグマタ相川圭子
今さら聞けない!政治のキホンが2時間で全部頭に入る今さら聞けない!政治のキホンが2時間で全部頭に入る感想
小中高と全然勉強してこなかったので、恥ずかしながら知らないことばかりでした。読むのに四時間くらいかかりました。こんなに素晴らしい本がアマゾンのキンドルのセールで数百円で買えて幸せ。
読了日:08月07日 著者:馬屋原 吉博
世界のエリートがやっている 最高の休息法――「脳科学×瞑想」で集中力が高まる世界のエリートがやっている 最高の休息法――「脳科学×瞑想」で集中力が高まる感想
オーディオブックで読んだけど、図が多いのもありよく分からなかった。紙が電子書籍で読むことをお勧めします。
読了日:08月01日 著者:久賀谷 亮
やる気を引き出し、人を動かす リーダーの現場力やる気を引き出し、人を動かす リーダーの現場力感想
周りの人に対して、凄く感謝の気持ちを持っている著者/一部の天才を除いて、みんな凡人で大差ない/はじめから自分がやりたいことを押しつけず、まずは、相手の希望を叶えるところから始めよう。「自分は何をしてほしいか」を伝える前に、「あなたは何をしてほしいのか」を問うのだ/同じ「レンガを積む」という作業があっても、「城をつくる」という決定に関わった人と、「城をつくる」と知らされている人と、ただ「レンガを積め」と指示された人とでは、納得感もモチベーションもまったく違ってくる。当然、後ろに行くほど「やらされ仕事」になる
読了日:08月01日 著者:迫 俊亮
ハーバード&ソルボンヌ大学 根来教授の 超呼吸法ハーバード&ソルボンヌ大学 根来教授の 超呼吸法感想
448呼吸法をやってみたところ、気持ちが落ち着き効果あったような感じ。夜もよく眠れたかも。継続したい。 本の中盤の二酸化炭素の話しとかは、難し過ぎて意味分からんかったです。毛細血管の太さが髪の毛の10分の1とか超細いのでびびりました。
読了日:07月25日 著者:根来 秀行
一生太らない魔法の食欲鎮静術 Business Life一生太らない魔法の食欲鎮静術 Business Life感想
食欲は意志の問題ではない。満腹感と満足感は違う。満腹感は、胃が一杯になった状態。満足感は、精神的に満たされて、お腹が一杯でなくとも「まあいいや」と思える感覚。食べ物を口に入れたら、まずは舌先に食べ物をあててじっくりと味わい、次に胃で温度と重さを感じること。これで食欲を鎮静化出来る。満腹感ではなく、満足感はで食べ終わる事が出来る。この本に書いてあることは大体以上である。しかしこれが馬鹿に出来ない。本当に食欲が収まる!すごく役に立ちました!文章もユーモアがあって面白い。
読了日:07月24日 著者:松尾 伊津香
「なんかヘンだよね…」 ホリエモン×ひろゆき 語りつくした本音の12時間「なんかヘンだよね…」 ホリエモン×ひろゆき 語りつくした本音の12時間
読了日:07月24日 著者:西村 博之,堀江 貴文
デキる人の敬語の正しい使い方――――何のために敬語を使うの?デキる人の敬語の正しい使い方――――何のために敬語を使うの?感想
敬語に関して、最も正確で詳細な本だと思うが、なかなか難しい本である。時間を置いて、今度は紙の本を購入して読み直したい。電話対応などで、PCの操作などの誘導をする際に使う「〜していただけますでしょうか」という言葉使いに、違和感を覚える人がいるというのは勉強になった。(コールセンターの現場では、往々にしてこれが正しいと教えている)
読了日:07月21日 著者:半谷 進彦
夏への扉夏への扉感想
感動した
読了日:07月19日 著者:ロバート A ハインライン,福島 正実
寝てもとれない疲れをとる本寝てもとれない疲れをとる本感想
イマイチだなぁ
読了日:07月18日 著者:中根一
私の個人主義私の個人主義感想
再読。こんなにページ数は少ないのに、ものすごく読みごたえがある。自分の個性を発揮したければ、他人の個性を尊重する必要がある。権力を行使するならば、義務を行う必要がある。(学校の先生は、叱るだけではなく、ちゃんと勉強も教えてくれる)金力を示したいなら、責任を重んじる必要がある。人格が必要。
読了日:07月17日 著者:夏目 漱石
超ビジュアル図解 古事記超ビジュアル図解 古事記感想
古事記日本書紀の記述内容の相違は、同じ内容のゲームソフトを2バージョン発売する、現代のポケモン商法に受け継がれている。また、剣の切っ先の上にあぐらをかく建御雷神に、近代の大袈裟な少年漫画表現の原型を見る。産まれただけで、その後一切記述されない月読命は、妙な設定を考えるだけで特に何もしない「中二病」を彷彿とさせる。そう、この本の表紙にも書いてあるとおり、古事記日本書紀こそが「日本人の原点」なのである。
読了日:07月16日 著者:加唐亜紀
「怒り」のマネジメント術 できる人ほどイライラしない (朝日新書)「怒り」のマネジメント術 できる人ほどイライラしない (朝日新書)感想
よく見ると、ランボー怒りの脱出みたいなタイトルの本やね。怒るのは損。「怒るのは得」と言う気持ちを捨てる事が大事。多く人は日々「つまらない怒り」で信頼やチャンスを失っており、「不必要な怒り」で仕事や人生を台無しにしている。「怒れない人」と「怒らない人」は違う。「怒れない人」は損をすることもあるかも知れないが、「怒らない人」は「出来る人」である。「他人を変える」とか「世の中を正そう」とすると、数十億人の人を、途轍もない時間を掛けて変えなければならない。しかし、自分変えることはすぐに出来る。
読了日:07月16日 著者:安藤俊介
身体革命―世界最先端のアンチエイジングの法則身体革命―世界最先端のアンチエイジングの法則感想
この本は、内容がやや専門的過ぎる部分があるので、この本を読もうとして挫折した方やピンとこない方は、同じ著者の「老けない、太らない、病気にならない 24時間の過ごし方」か「健康は「時間」で決まる」を先に読まれることをお勧めします。理解が格段に深まります。
読了日:07月14日 著者:根来 秀行
自分の「怒り」タイプを知ってコントロールする はじめての「アンガーマネジメント」実践ブック自分の「怒り」タイプを知ってコントロールする はじめての「アンガーマネジメント」実践ブック感想
アンガーマネジメントの本を久しぶりに読んだ。取りあえず、「怒りの見える化」アンガーログを再開したい。怒りが持続する人は、他人と過去を変えようとしている。一歩譲れなくても、半歩でも譲るようにする。ムカッときたら六秒待つ。「まあ許せる」の範囲を広げることが、イライラの減少につながる。
読了日:07月13日 著者:安藤俊介
自分を操る超集中力自分を操る超集中力感想
再読。ポモドーロテクニックによる読書で、人生変わりそう。
読了日:07月13日 著者:メンタリストDaiGo
良心をもたない人たち (草思社文庫)良心をもたない人たち (草思社文庫)感想
良心はほかの人たちへの感情的愛着にもとづく義務感である。良心を持つ96%の普通の人に対して、(アメリカには)4%の良心を持たない人がいる。良心を持たない人は、普通の人と見分けがつきにくいが、見分けるための最高の目安は泣きおとしであるとのこと。「だれにも言わないでほしい」と涙ながらに訴えるのは、サイコパスの得意技だそうだ。良心を持たない人は、中国と日本では少ないとのこと。確かに日本では会ったことが無い。今後もし出会うことがあれば、早く気づいて、そういう人を避けるようにしたい。
読了日:07月12日 著者:マーサ スタウト
二百十日二百十日感想
落語か漫才みたいで、まあまあ面白かった。半熟の卵を頼んだら、ゆで卵と生卵が2個ずつ出てきて、「半分茹でました」っての面白かった。
読了日:07月10日 著者:夏目 漱石
君はまだ残業しているのか (PHP文庫)君はまだ残業しているのか (PHP文庫)感想
すべての残業が無くなったとき、日本はふたたび輝きを取り戻す。という筆者の本。ただ、本の内容としては、残業をゼロにするためのこと以外も書いてあるという印象。書籍として、こういう売り方なのかね。メモ/人の常として、疎遠な相手にはどうしても疑心暗鬼の感情を抱きがちなので、コミュニケーションの足りない会社は、雰囲気もギスギスしたものになっていきます/定年後の人生を楽しむためには準備が必要
読了日:07月09日 著者:吉越 浩一郎
読書の技法読書の技法感想
本には読み方があるんだということがわかった。5分で、読むべき本かを見極める超速読。30分で拾い読みする普通の速読。時間をかけて隅々まで読む熟読。本を読むには予備知識が必要。ロシア語の知識がないのに、ロシア語の本を熟読しても時間を無駄にするだけである。また、速読する際にも、その本のベースとなる知識が必要である。
読了日:07月08日 著者:佐藤 優
こころこころ感想
恥ずかしながらこの歳で初めて読んだんだけど、すごい本だった。でも、若いときには分からない内容かも。今読んでかえって良かったかも知れない。小説ってすげえなぁ。
読了日:07月07日 著者:夏目 漱石
結果を出すリーダーの条件 (PHPビジネス新書)結果を出すリーダーの条件 (PHPビジネス新書)感想
最近、似たような内容のリーダー向けの書籍がたくさん出ているが、それとは一線を画す本。違和感のある部分もあるが、これはこれで勉強になりました。メモ/他のリーダーやリーダーシップについて書かれた本と比べ、かなり厳しい内容になっているが、そこは我慢して読んでほしい。自分に徹底的に厳しくならないかぎり、本物のリーダーにはなれないからだ/人より一歩抜きん出るには、マニュアルやハウツー本に書いていないことを自分の頭で考え、自分なりの暗黙知を手に入れるしかない/360度評価は不要/休暇を取れないリーダーは無能
読了日:07月07日 著者:吉越 浩一郎
大人なら知っておきたいモノの言い方サクッとノート大人なら知っておきたいモノの言い方サクッとノート感想
違和感のある内容も多いが、参考になる部分もあった。
読了日:07月06日 著者:
リーダーになる人のたった1つの習慣 (中経出版)リーダーになる人のたった1つの習慣 (中経出版)感想
メモ/もし辞めていったとしても、〝社会〟にとって必要な人材を育てていると考えればいいんじゃないのかなぁ/私は一度でも一緒に働いたスタッフは、一生涯のパートナーだと思っている/人生はなかなか思い通りにならない。自分の努力とは裏腹に、次々と問題が降りかかってくる。しかし、目の前の問題から逃げても、また同じ問題が降りかかってくる。しかも、問題はより大きくなって降りかかってくるんだ。問題は解決しない限り、その人間を試すかのように降りかかり続けるものなんだ/最も大きな壁とは、自分の感情という壁である
読了日:06月30日 著者:福島 正伸
日本のものづくりはMRJでよみがえる! (SB新書)日本のものづくりはMRJでよみがえる! (SB新書)感想
2015年に初飛行した、三菱重工MRJへの期待に溢れた本。 しかし、この本の発売後、MRJは延期を繰り返し、多くの発注がキャンセルされ、さらにコロナにトドメを刺されて全く目処が立たない状況になってしまった。 筆者でなくともそれは残念なことである。
読了日:06月30日 著者:杉山 勝彦
敬語の使い方が面白いほど身につく本 ―――あなたの評価を下げている原因は「過剰」「マニュアル」「繰り返し」 (ビジネスベーシック「超解」シリーズ)敬語の使い方が面白いほど身につく本 ―――あなたの評価を下げている原因は「過剰」「マニュアル」「繰り返し」 (ビジネスベーシック「超解」シリーズ)感想
こんなに素晴らしい本がサブスクで読めるとは…/「電話が遠いようです。もう一度おっしゃってくださいますか」さらに、次のような表現がおすすめです「まわりがうるさいようで、申し訳ありません、もう一度、お聞かせくださいますか」/「させていただきます」の連呼に注意。口癖で、つい出る「させていただきます」は、聞いている人に違和感を与えるものです/「私どものミスで、お客様が不快な思いをされたこと、さらに、私どもへの信頼を大きく裏切ってしまったことを深く反省いたします」これが、「相手の気持ち」に対する謝罪です。
読了日:06月29日 著者:合田敏行
実行力 結果を出す「仕組み」の作りかた (PHP新書)実行力 結果を出す「仕組み」の作りかた (PHP新書)感想
メモ/リーダーは絶対的に正しい決定をするというよりも、誰もが決められない問題について「決める」ということが役割なんです。そう割り切らないとリーダーなんて務まりません/僕が案を検討するときに重視したのは、「比較優位」という考え方です。A案B案C案を比較して、B案が比較優位であるならば、B案のデメリットには目をつぶる、という考え方です。簡単に言えば、一番ましな案を選ぶということです/外国のトイレで大をした時に、トイレットペーパーを持って現れた秘書すごい
読了日:06月29日 著者:橋下 徹
失敗図鑑 すごい人ほどダメだった!失敗図鑑 すごい人ほどダメだった!感想
「アチャ〜〜」っていうのが面白い。 野口英世って、そんなに偉人じゃなかったんだな、知らなかった。 小学生向けの本の様だが、大人が読んでも面白いと思います。
読了日:06月22日 著者:大野正人
神速仕事術40 たった1つの行動で「3つの成果」を上げる神速仕事術40 たった1つの行動で「3つの成果」を上げる感想
変えるのは意識ではなくルール(定時に帰ったらインセンティブというルールにしたら残業が減った)/考えたりデータを集めるより小さく実験して結果を見た方が早い/月に一つは聖域を壊す/メールの返信でも速さは価値であり誠意/一歩先のことをやるのが願望価値/仕事の不出来を人のクオリティのせいにしない。その人でも出来る方法を考える/相手が大事にするものを誰よりも大事にする。相手のお子さんの名前と年齢を覚える。従業員の方々の名前を覚える。従業員数を100人ぐらいではなく97人と正確に言う。これだけでも印象は一瞬で変わる
読了日:06月22日 著者:伊庭 正康
できるリーダーは、「これ」しかやらない メンバーが自ら動き出す「任せ方」のコツできるリーダーは、「これ」しかやらない メンバーが自ら動き出す「任せ方」のコツ感想
部下のスキル不足が原因で「任せられない」のではなく、自分がやったほうがベターだと思っているので「任せたくない」これが本当のところ/もし、人類全員が私レベルの能力なら縄文時代のままだっただろうな/任せる上司は、この瞬間、 部下がやっている作業を「具体的」に答えられる が、放任する上司は、「曖昧」にしか答えられない/「任せる」と「放任」の違いを知れば、すべてはうまくいく/任せる時にはひとこと伝えてほしい言葉があります「どう、できそうかな?」です。意志を確認することで、部下に〝わがこと〟感を持ってもらいます
読了日:06月20日 著者:伊庭正康
奇跡のリンゴ―「絶対不可能」を覆した農家 木村秋則の記録 (幻冬舎文庫)奇跡のリンゴ―「絶対不可能」を覆した農家 木村秋則の記録 (幻冬舎文庫)
読了日:06月06日 著者:石川 拓治
お金は銀行に預けるな 2013年度版お金は銀行に預けるな 2013年度版感想
お金は銀行に預けずに、ドルコスト平均法でインデックスに投資しましょう。普通の人はアクティブ投資で儲けることは絶対に出来ません。という本です。 非常に簡潔で明確な主張でした。
読了日:06月04日 著者:勝間和代
ポジティブ・チェンジポジティブ・チェンジ感想
何度目かの再読です/人間の脳には変化を嫌う性質がある。だから、意志を頼りにした、努力や根性で耐え抜くような方法では持続的に自分を変えることは出来ない。自分を変える過程を楽しめる方法が必要である。そのためには、「自分を変えるためにはどうすればいいのか」と考えることをやめて、準備せずに行動をする(行動を開始して、初めて必要な準備が分かる)。行動する根拠を求めない。行動した後に希望を求めない。やる気が出てから行動するのではない、行動して初めてやる気が出てくる。/だいたい、そんなことを言ってる本、、だよね?
読了日:06月02日 著者:メンタリスト DaiGo
勝間式 超コントロール思考勝間式 超コントロール思考感想
良いことも書いてあるけど、なかなか賛成しづらいことも書かれている。具体的に言うと、コントロールの対象は相手ではなく自分、と言ってる割には、この方結構相手を変えようとしている/「仕事のための生活」ではなく「生活のための仕事」/収入の7割から8割で生活する習慣を持つ/わたし自身が、普段から健康について最も意識してコントロールしていることは何かというと「自分の意志の力をまったく信用していない」ということに尽きます/睡眠はアプリで管理する/わたしたちは、睡眠の時間も含めた全体最適を設計する必要があるということです
読了日:06月01日 著者:勝間 和代
「食べる時間」ダイエット「食べる時間」ダイエット
読了日:05月27日 著者:池田 充宏
心理的安全なチームって、どうやってつくるの?心理的安全なチームって、どうやってつくるの?感想
サブスクで読み始めましたが、素晴らしい本だったので買い直しました。ただ、日本語の文章にやたら「?」を使うのは止めて欲しいです/心理的に安全な状態とは、メンバーが安心して自分をさらけ出せる状態、本来の自分を出して何かを言っても、怒られたり馬鹿にされたりしない安全な雰囲気/リーダーの決定は全体最適であることが重要/「怒らないと人から舐められる」なんていうのは幻想。怒りや恐怖など、自分の感情を発散することで人をコントロールしようとするのは、成熟した人がすることではない/リーダーはご機嫌状態をキープする
読了日:05月26日 著者:岸野道子
朝8時までの習慣で人生は9割変わる朝8時までの習慣で人生は9割変わる感想
早起きと副業の本です。 早起きして創出した時間で副業しよう、まではいいんですが、著者がサラリーマンにオススメする副業は、「ほったらかしで稼げる不動産投資と太陽光発電投資」とのこと。 早起き関係ねーじゃん笑
読了日:05月26日 著者:市川清太郎
サバイバル! 炎上アイドル三姉妹がゆく:マンガで学ぶデジタル時代の「人を動かす」サバイバル! 炎上アイドル三姉妹がゆく:マンガで学ぶデジタル時代の「人を動かす」感想
普通に面白かったです
読了日:05月26日 著者:D・カーネギー協会
評価経済社会・電子版プラス評価経済社会・電子版プラス感想
すごい本だな/別にディズニーランドがそんな職場だと言っているのではありません。そうではなくて、「みんななんとなくそんなイメージを持っている」ということが大切なのです。こういうプラスイメージが、現代では(貨幣)経済力よりも大きな力を持ちつつあります/私たちは、「影響力」なんていったって所詮イメージにすぎない、とつい考えてしまいがちです。が、「お金」というもの自体がただの紙切れであって、イメージにすぎないことを考えれば、イメージがいかに大切であるか、少しは納得していただけるでしょう。
読了日:05月26日 著者:岡田斗司夫 FREEex
荒木飛呂彦の漫画術【帯カラーイラスト付】 (集英社新書)荒木飛呂彦の漫画術【帯カラーイラスト付】 (集英社新書)感想
メモ/社会のルールから認められていなくてもかまわない、たとえ孤独であっても大切なものを追い求める、これが最も美しい姿ではないでしょうか。究極のスーパーヒーローは、イエス・キリストのような人物です。誰かに崇められはするが、お金をもらったりするわけでもなく、ひっそりと死んでいくかもしれない、それでも自分の中の正しい真実を追う人、それが、ヒーローなのです/「下手でも売れる」漫画の絵は「上手なのに売れない」漫画の絵と何が違うのか。その秘密は、作者が誰かすぐわかる、ということです
読了日:05月19日 著者:荒木飛呂彦
たった一人の熱狂 (幻冬舎文庫)たった一人の熱狂 (幻冬舎文庫)感想
メモ/自分にしかできないことに取り組んで、結果を出す。一度、結果が出ると仕事は面白くなる。他の人でもできることをやってもしょうがない。 他人ができないことをやる。辛いが、これが仕事の王道/圧倒的努力とは何か。人が寝ている時に寝ないで働く。人が休んでいる時に休まずに動く。どこから手をつけたらいいのか解らない膨大なものに、手をつけてやり切る。「無理だ」「不可能だ」と人があきらめる仕事を敢えて選び、その仕事をねじ伏せる。人があきらめたとしても、自分だけはあきらめない。
読了日:05月18日 著者:見城 徹
最高の体調 ACTIVE HEALTH最高の体調 ACTIVE HEALTH感想
なかなか勉強になった。 でも、もうメタ分析は結構です。
読了日:05月16日 著者:鈴木祐
「世界の古代文明」がよくわかる本 巨大神殿の謎からファラオの呪いまで (PHP文庫)「世界の古代文明」がよくわかる本 巨大神殿の謎からファラオの呪いまで (PHP文庫)感想
瓢箪から産まれた6万人の王子の話すごすぎる、、
読了日:05月12日 著者:島崎 晋
坊っちゃん坊っちゃん感想
久しぶり読んでやはり面白かった
読了日:05月09日 著者:夏目 漱石
古事記物語古事記物語感想
ニニギノミコトが、コノハナサクヤヒメという美しい嫁を貰った。その際に、嫁の父親がなぜか気を利かして、付き添いにと、イワナガヒメという姉を付けてきた。イワナガヒメは妹と違って酷いブスだったので、すぐに実家に帰された。そしたら嫁の父親から、なんで帰すんだとクレームが来た。/イワナガヒメかわいそう泣
読了日:05月06日 著者:鈴木 三重吉
生きがいについて (神谷美恵子コレクション)生きがいについて (神谷美恵子コレクション)
読了日:05月02日 著者:神谷 美恵子
外科室外科室感想
文体難しく、意味、話の筋、さっぱり分からず、予は途方に暮れる也。
読了日:04月29日 著者:泉 鏡花
世界史を変えた薬 (講談社現代新書)世界史を変えた薬 (講談社現代新書)感想
メモ/実のところ医薬探しは、人類発生の前から始まっていた可能性がある。というのは、人類以外の動物にも、医薬らしきものを利用しているケースが観察されているからだ。/この弱毒化は、多くの感染症に見られる現象だ。あまりに死亡率が高いと、感染を広げる前に患者が死んでしまうし、人間も警戒を強めてしまう。このため、病原菌は人類と共存できるように、徐々に症状が軽くなるという進化が起こるようだ。
読了日:04月28日 著者:佐藤 健太郎
インターネット・ゲーム依存症 ネトゲからスマホまで (文春新書)インターネット・ゲーム依存症 ネトゲからスマホまで (文春新書)感想
メモ/依存に陥りやすい人は、スケジュール管理がそもそも苦手な人が多い。その日こなすべきことの優先順位をスケジュール帳に書いて、一つずつ片づけていく習慣をつけるのも一法だ。そうした習慣は、遂行機能を高めることにもつながり、逃避のための使用を防ぐことにもなる。
読了日:04月27日 著者:岡田 尊司
浅間山麓浅間山麓感想
わかったような、わからんような話
読了日:04月26日 著者:若杉 鳥子
烈日烈日感想
わけわからん話
読了日:04月26日 著者:若杉 鳥子
雨の回想雨の回想感想
いい話
読了日:04月26日 著者:若杉 鳥子
山月記山月記感想
教科書で読んだ話
読了日:04月26日 著者:中島 敦
人工知能は人間を超えるか ディープラーニングの先にあるもの (角川EPUB選書)人工知能は人間を超えるか ディープラーニングの先にあるもの (角川EPUB選書)感想
なんかすごそうだけど、ようわからんかった。
読了日:04月25日 著者:松尾 豊
三四郎三四郎感想
恥かしながらこの歳で初めて読んだ。 微妙な内容やね、
読了日:04月20日 著者:夏目 漱石
日本人に知ってほしいイスラムのこと(祥伝社新書) (フィフィ)日本人に知ってほしいイスラムのこと(祥伝社新書) (フィフィ)感想
とても面白い。メモ/イスラムではなぜ、ひとりの夫が複数の妻を持てるというルールを定めたのでしょう。七世紀のころ、アラビア半島では戦争や病気で男が死に、未亡人がたくさん生まれていました。そういう未亡人を救済する、いわば社会保障制度なのです/自爆テロについて、日本人のなかには「自らの命を捧げてテロ行為をすれば天に召されるから、ムスリムたちは喜んでやっているんだ」と思っている人がいますが、大きな間違いです。自殺したり自分の体を焼いたりすると、神の代わりに審判を下したことになり、非常に重い罪を犯したことになります
読了日:04月14日 著者:フィフィ
健康は「時間」で決まる健康は「時間」で決まる感想
再読/23時に寝て6時に起きるか、24時に寝て、7時に起きる/休日前の夜の早寝で睡眠負債を解消する/休日の昼間に眠気を感じたら、昼食後、15時前までに15分以内の昼寝をする
読了日:04月14日 著者:根来 秀行
120歳まで生きたいので、最先端医療を取材してみた (祥伝社新書)120歳まで生きたいので、最先端医療を取材してみた (祥伝社新書)感想
N-NOSE検査すごいな
読了日:04月13日 著者:堀江貴文,予防医療普及協会
野村再生工場 ――叱り方、褒め方、教え方 (角川oneテーマ21 A 86)野村再生工場 ――叱り方、褒め方、教え方 (角川oneテーマ21 A 86)感想
勉強になったポイント/「失敗」と書いて「せいちょう」と読む/組織はリーダーの器以上に大きくならない/人間的成長なくして、技術的成長無し/伸び悩んでいるほとんどの選手が「いわれなき自己限定」をしている/人間の価値は他人の評価で決まる、他人の評価が正しいのだ/再生するために、絶対必要な資質は「闘争心」
読了日:04月13日 著者:野村 克也
社長をだせ! (宝島社文庫)社長をだせ! (宝島社文庫)感想
クレームは逃げれば逃げるほど追いかけてくる。 寂しさゆえに起こすクレーム。
読了日:04月08日 著者:川田 茂雄
ナカタノナカミナカタノナカミ感想
寝るのも仕事のうち、という言葉が、個人的に刺さった。 審判の判定に文句を言ったところで得する事は一つもない。という考え方は含蓄がある。
読了日:04月04日 著者:「ナカタノナカミ」製作委員会
1時間でわかるビットコイン入門 【2018年1月最新改訂版】 ~1円から送る・使う・投資する~ (NextPublishing)1時間でわかるビットコイン入門 【2018年1月最新改訂版】 ~1円から送る・使う・投資する~ (NextPublishing)
読了日:03月31日 著者:小田 玄紀
自分の頭で考えて動く部下の育て方 上司1年生の教科書自分の頭で考えて動く部下の育て方 上司1年生の教科書
読了日:03月31日 著者:篠原 信
はじめてリーダーになる君へはじめてリーダーになる君へ感想
勉強になったポイント三点/私の経験から言って、人というのは優秀な人についていくのではありません。むしろ、自分のことを認め、頼ってくれる人についていきたくなるものです/あなた自身が部下だったときのことを思い出して下さい「ものすごく優秀なリーダー(だけどあなたのことを認めてくれないリーダー)」と「あなたのことを優秀だと認め、頼ってくれるリーダー」がいたら、どちらのために本気で働きたいと思いますか。私なら、迷うことなく後者です。あなたも同じではないでしょうか/「ものごとは思い通りにいくものではない」と考えておく
読了日:03月26日 著者:浅井 浩一
シンプルだけれど重要なリーダーの仕事シンプルだけれど重要なリーダーの仕事
読了日:03月24日 著者:守屋 智敬
トラックドライバーにも言わせて (新潮新書)トラックドライバーにも言わせて (新潮新書)感想
トラックの運転席からの視界が、想像する以上に悪いこと。 奇異に見えるトラックドライバーの行動に、やむを得ない理由があること、しかと心得ました。
読了日:03月22日 著者:橋本 愛喜(はしもと あいき)
異端のすすめ 強みを武器にする生き方 (SB新書)異端のすすめ 強みを武器にする生き方 (SB新書)感想
メモ/周囲が「1」程度のレベルで済ませる事を、自分は「1万」ものレベルくらいにやって、ようやく周囲に自分のウリは「5」位のレベルだと示せる/あなたの年収はどれくらいでしょうか。仮に400万円として、少し利回りのいい1%/年の利子収入だと考えると、あなた自身は、利子収入の100倍、つまり4億円の元本に匹敵するのです。つまりあなたの身体には、4億円の価値がある/行く先々でとにかく一生懸命やってみること。どんどん行動し、色々な事を体験していけば、「これで勝負する」「完全燃焼できる」と思える仕事に必ず出会える
読了日:03月18日 著者:橋下 徹
「仕事ごころ」にスイッチを!―リーダーが忘れてはならない人間心理の3大原則&実践術「仕事ごころ」にスイッチを!―リーダーが忘れてはならない人間心理の3大原則&実践術感想
良い本でした、また読みたい。 ねぎらう/なぜやるか説明する/人はあなたが期待した通りの人間になる
読了日:03月14日 著者:小阪 裕司
神社に行っても神様に守られない人、行かなくても守られる人。神社に行っても神様に守られない人、行かなくても守られる人。感想
メモ/ナイフやフォークは縦に並べられますが、お箸は横に置きます。なぜだかわかりますか? これは、食べものとあなたとの間に線を引くもの。「命を捧げたもの」(食べもの)と「生きているもの」(人間)の間の結界を表しているのです/今ではピンとこない人も多いかもしれませんが、ひと昔前の日本人が「数え年」といって一年多く歳を数えていたのはお腹の中にいた時期も年齢に入れていたから/節目を祝うことで、それ以外の日も幸せに過ごせる。竹は節があるからこそ、しなやかで頑丈です。私たちも竹のように節目を大切にしなやかに過ごしたい
読了日:03月09日 著者:岡田能正
人生うまくいく人の感情リセット術 (知的生きかた文庫)人生うまくいく人の感情リセット術 (知的生きかた文庫)感想
メモ/「苦しい」のあとに、幸福物質のドーパミンが分泌される。ドーパミンは、目標を設定し、困難を克服し、自分の壁やハードルを突破したときに分泌されます/嫌い、は脳のエラーです/嫌いな人の「悪口を言わない」シンプルで非常に効果的な人間関係の改善方法です/米国ミシガン大学の研究チームの心配事の実地調査によって、心配事の80%は起こらないということが明らかになった。さらに残り20%のうち16%は準備をしていれば対応可能なもの。心配事のうち実際に起こるのはたったの4%だったのです。つまり96%は実際には起こらない
読了日:03月09日 著者:樺沢 紫苑
スマホ依存から脳を守る (朝日新書)スマホ依存から脳を守る (朝日新書)感想
メモ/快楽をもたらし、飽きない・飽きにくい・続けられる(無限に出来る)物が依存物になる。流行っている依存物は「快楽」を得るのに「(一見すると)安価」「手軽」「確実」「(一見すると)安全」 などの特徴を持つ場合が多い。依存物を使うと「正の強化」(快楽)を得られるが、依存物を使っていないと「負の強化」(不快)が発生する。依存物とほどほどに付き合うことは非常に難しい。「依存物の使用を断つこと」の難易度が「富士山」に登ることぐらいだとすると、「依存物を適切に使用し続けること」は「エベレスト」に登るレベルである。
読了日:03月05日 著者:中山 秀紀
イラスト図解 社会人として必要な世界の宗教のことが3時間でざっと学べるイラスト図解 社会人として必要な世界の宗教のことが3時間でざっと学べる
読了日:03月02日 著者:池上 彰
借金2000万円を抱えた僕にドSの宇宙さんがあえて教えなかったとんでもないこの世のカラクリ借金2000万円を抱えた僕にドSの宇宙さんがあえて教えなかったとんでもないこの世のカラクリ
読了日:02月28日 著者:小池 浩
EQ 2.0 (「心の知能指数」を高める66のテクニック)EQ 2.0 (「心の知能指数」を高める66のテクニック)感想
テストしたところ「自己管理」が59と低かったです。「正しく呼吸する」と「10まで数える」と「とりあえず放っておく」を3カ月やってみます。
読了日:02月25日 著者:トラヴィス・ブラッドベリー,ジーン・グリーブス
店長が必ずぶつかる「50の問題」を解決する本店長が必ずぶつかる「50の問題」を解決する本
読了日:02月23日 著者:鳥越 恒一
転職と副業のかけ算 生涯年収を最大化する生き方転職と副業のかけ算 生涯年収を最大化する生き方感想
んーまあまあ
読了日:02月19日 著者:moto(戸塚 俊介)
「ねぇ、これ捨ててみない?」 ふたり暮らしの片付け&掃除物語「ねぇ、これ捨ててみない?」 ふたり暮らしの片付け&掃除物語感想
よし、捨てよ!
読了日:02月18日 著者:ゆるり まい
自閉っ子、こういう風にできてます!自閉っ子、こういう風にできてます!感想
わかりすい内容で勉強になった。自閉症の人は、ツバを飲み込むことすら自動的にできない場合があるそうだ。「自閉は身体障害ですよ」と言う言葉が印象に残った。「ご飯を食べに行きましょう」と言われたときに、はじめの頃は「おかずは出ないのかな」と思った、とのこと。これには失礼ながら笑ってしまった。自分も含めてだが、自閉症と診断されていなくても、世の中を「生きにくい」と感じている人は居ると思う。そういう方が読むといいのではと思った。
読了日:02月18日 著者:ニキリンコ,藤家 寛子
ケーキの切れない非行少年たち (新潮新書)ケーキの切れない非行少年たち (新潮新書)感想
素晴らしい本。メモ/犯罪を起こしてしまう少年の多くは、次のような特徴を持っている。「認知機能の弱さ」「感情統制の弱さ」「融通の利かなさ」「不適切な自己評価」「対人スキルの乏しさ」「身体的不器用さ」。少年を更生させるためには、反省する以前に、まずこれらを直す必要がある。しかし現在の少年院等はそのことに効果のある教育をしていない。そうした問題意識を共有し、加害少年への怒りを彼らへの同情に変えること、それによって少年非行による被害者を減らすこと、犯罪者を納税者に変えて社会を豊かにすること、それが本書の目的。
読了日:02月18日 著者:宮口 幸治
自閉っ子におけるモンダイな想像力自閉っ子におけるモンダイな想像力感想
題名の通り、自閉症の方の、確かに「モンダイな想像力」と言うべきものについて語られている。ひたすらモンダイな想像力について、最後まで淡々と語られているため、途中からちょっと怖くなった。人間は全員、多かれ少なかれ発達障害なのだと思う。そういった意味で気づきの多い本であり、読んで良かった。最後の、漢字の成り立ちを勉強する中で、著者が柔軟性を身につけて行った話はとても勉強になった。この著者の本をもう1冊読もうと思う。
読了日:02月14日 著者:ニキ・リンコ
聖の青春 (角川文庫)聖の青春 (角川文庫)
読了日:02月02日 著者:大崎 善生
心配事の9割は起こらない: 減らす、手放す、忘れる――禅の教え (知的生きかた文庫)心配事の9割は起こらない: 減らす、手放す、忘れる――禅の教え (知的生きかた文庫)感想
勉強になったポイント三点/「喫茶 喫飯」という禅語は、余計なことを考えず、お茶をいただくときにはお茶を飲むことだけに集中して、ご飯をいただくときにはご飯を食べることに集中しなさい、という教えです/「一切衆生、 悉く仏性有り」あらゆるものには、仏性という美しい心が備わっている、という意味です/「一日一止」という言葉もあります。「一止」という字を見てください「止」のうえに「一」をのせると「正」という字になります。一日に一回、止まって自分を省みることは「正しい」ことだというわけです
読了日:01月28日 著者:枡野 俊明
心のお医者さんに聞いてみよう 認知症の人を理解したいと思ったとき読む本 正しい知識とやさしい寄り添い方 (大和出版)心のお医者さんに聞いてみよう 認知症の人を理解したいと思ったとき読む本 正しい知識とやさしい寄り添い方 (大和出版)感想
私にとって、哲学書とかより余程考えさせられる内容だった。認知症になった人との接し方が丁寧に書かれているが、身近な人が認知症になったときに、この本に書いてあるようにできるかと言われれば、到底できそうにない。しかし、認知症は身近な病気なのである。今のうちに必要はことは勉強して、認知症リテラシーを高めていく必要があると思った。
読了日:01月27日 著者:
筋トレビジネスエリートがやっている最強の食べ方筋トレビジネスエリートがやっている最強の食べ方感想
勉強になったポイント三点/筋トレのすごいところは、筋トレ「後」にもカロリーを消費してくれる点にある/ダイエットや減量を「生業」にしている人たちがいることをご存知だろうか。それがボディビルダーだ。「減量のプロ」である彼らは、減量するとなったら、一体どのような方法をとるのだろうか。ランニング?エアロバイク?筋トレをもっと激しく行う?違う違う。正解は「減量=食事をカットする」こと
読了日:01月25日 著者:Testosterone
そのバイト語はやめなさい―プロが教える社会人の正しい話し方そのバイト語はやめなさい―プロが教える社会人の正しい話し方
読了日:01月24日 著者:小林 作都子
Think clearly 最新の学術研究から導いた、よりよい人生を送るための思考法Think clearly 最新の学術研究から導いた、よりよい人生を送るための思考法感想
オーディオブックで読みました。
読了日:01月22日 著者:ロルフ・ドベリ
バカの壁 (新潮新書)バカの壁 (新潮新書)感想
メモ/自分が知りたくないことについては自主的に情報を遮断してしまっている。ここに壁が存在しています。これも一種の「バカの壁」です/人間の身体は、動かさないと退化するシステムなのです。使わなかったら休むというふうになって、どんどん退化していく。当然、脳も同じこと。そうすると、これだけ巨大になった脳を維持するためには、無駄に動かすことが必要なのです。とはいえ、常に外部からの刺激を待ちつづけても、そうそう脳が反応できる入力ばかりではない。そこで刺激を自給自足するようになった。これを我々は「考える」と言っている
読了日:01月21日 著者:養老 孟司
人生の短さについて人生の短さについて感想
勉強になったポイント三点/人生は短くなどありません。与えられた時間の大半を、私たちが無駄遣いしているにすぎないのです/自分のお金を進んで分け与えようという者は どこにもいませんが、人生のほうは他人に、それも大勢にくれてやっている者ばかりです/万人のうち哲学に時間を割く人間だけが、悠々自適する、真に生きている人間なのです。なぜなら、おのれの人生をしっかりと守るだけではなく、そこにあらゆる時代を追加し、自分より前に過ぎ去ったすべての年月を蓄えとするからです
読了日:01月15日 著者:セネカ
ハッタリの流儀 ソーシャル時代の新貨幣である「影響力」と「信用」を集める方法 (NewsPicks Book)ハッタリの流儀 ソーシャル時代の新貨幣である「影響力」と「信用」を集める方法 (NewsPicks Book)感想
勉強になったポイント三点/走りながら学んでいく。今できないことでもともかく着手してみて、わからないところがあればその都度調べて、一つ一つ乗り越えていく。やりながら考えるという見切り発車の姿勢が大切なのだ/人生、パクり合い。アイデア自体には価値がないのだから、上手くいったやり方はみんなでシェアしていけばいい/「ハッタリをかましてその後で辻褄を合わせること」は、あらゆる場面で大きな成果をもたらしてくれる。僕はこれを、人生の最高奥義だと思っている
読了日:01月14日 著者:堀江 貴文
「めんどくさい」がなくなる本「めんどくさい」がなくなる本感想
第3章は、僕のために書かれた様に感じるほどピンと来た。後半は再読不要。勉強になったポイント三点/「〜やらなきゃ」を「〜する必要はない」に置き換え、その理由を挙げる。そのあと、「〜やらなきゃ」を「〜やりたい」に置き換え、その理由を挙げる/「めんどくさい」を引き起こす考え「考えるのは良いことだ」「効率的にやりたい」「最初から良い結果を出したい」「選択肢は多い方がいい」「出来ないのは意志が弱いから」/インテンション(意図)をセットする
読了日:01月14日 著者:鶴田豊和
「入社後、活躍する人」を見逃さない面接の技術「入社後、活躍する人」を見逃さない面接の技術感想
勉強になったポイント三点/応募者を、併願企業よりも「この会社で働いてみたい」「この人と一緒に働いてみたい」という気持ちにさせる、ファン化させることが大切/欲しい人材を明確にすることが採用成功の条件/前職までで、大変だった体験を聞くことで、応募者がどの程度のことを大変と思うか、またストレス耐性があるかを知るのに役立つ
読了日:01月13日 著者:牛久保 潔
語彙力こそが教養である (角川新書)語彙力こそが教養である (角川新書)感想
勉強になったポイント三点/私が本書をとおして伝えたいのは、「語彙が豊富だと周りから一目置かれる」ということばかりではありません。いちばん伝えたいのは、「語彙が豊かになれば、見える世界が変わる」ということ。人生そのものが楽しくなるということです/語彙とは「教養」そのものである。しかもその「教養」は、会話の表現力や説明力に直結し、一瞬にして自分の知的レベルを映し出す/シェイクスピアの代表的な4、5作を読まないで死ぬなんて、富士山を見ずに人生を終える静岡県民のようなもの
読了日:01月08日 著者:齋藤 孝
日々に新た わが人生を語る PHP文庫日々に新た わが人生を語る PHP文庫感想
勉強になったポイント三点/直接、経営に役立つかどうかは別として、人間が生きていく上で、心のよりどころになるのは「宗教」じゃないか。人間は「信仰」をもつべきだね/「あいつは気に食わない」とか、「あいつはダメだ」といって、付き合わない人はぼくにはいない。みなそれぞれ個性があるし、いいところも悪いところもある。「いやだ」といっても、こっちにも悪いところがあるのだから、おんなじだ/人間の能力は限定的でないし、もともとまったくダメな人間なんていないよ。だから、受け持ちを少しズラせば、思わぬ能力を発揮することがある
読了日:01月07日 著者:土光 敏夫
五体不満足 完全版 (講談社文庫)五体不満足 完全版 (講談社文庫)感想
勉強になったポイント/「今だけかわいがってやることは、いくらでもできる。だが、この子はいつかひとりで生きていかなければならない。その将来を考え、今、何をしてやることが本当に必要なのかを考えていくのが、私の役目なのだ」/障害児の親が過保護になる要因としては、「かわいい」という気持ちよりも、「かわいそう」という気持ちの方が強いように思う。親が子どものことを「かわいそう」と思ってしまえば、子どもはそのことを敏感に感じ取るだろう。
読了日:01月05日 著者:乙武 洋匡
技術ひとすじ―三菱重工と私 (トップが語る21世紀)技術ひとすじ―三菱重工と私 (トップが語る21世紀)
読了日:01月04日 著者:飯田 庸太郎

読書メーター