つらゆきの底無し沼

たまに日記を書いています

2020年8月に読んだ本

8月の読書メーター
読んだ本の数:17
読んだページ数:3719
ナイス数:45

働く君に伝えたい「お金」の教養 人生を変える5つの特別講義働く君に伝えたい「お金」の教養 人生を変える5つの特別講義感想
面白かった。もうちょっと若いうちに読みたかったが、、。オーディオブックで読んだので、機会を改めて紙か電子書籍でも読み直したい。
読了日:08月29日 著者:出口治明
運命の恋をかなえるスタンダール運命の恋をかなえるスタンダール感想
めちゃめちゃ面白いやん
読了日:08月24日 著者:水野 敬也
「自分の居場所がない」と感じたときに読む本「自分の居場所がない」と感じたときに読む本感想
なんかこう、ふわっとした内容で、結論が何なのかよくわからない本だと読めてしまった/「自分探し」は、ナルシスティックという評価を受けることが多いのですが、実際には自己否定の一つの形なのだと思います。今の自分を受け入れられずに、「どこかに本当の自分の生き方がある」と考えているからです/私はこのような「申し訳ございません」を、謝罪という意味ではなく「お見舞い」ととらえています。自分は別に悪いことをしたわけではないけれども、相手が大変な状態になって悲鳴を上げているのは確かだからです
読了日:08月23日 著者:水島 広子
「テンパらない」技術 (PHP文庫)「テンパらない」技術 (PHP文庫)感想
んー、この著者の本イマイチ/古代ギリシャの著述家プルタルコスは、著書『怒らないことについて』の中で、こう記しています。「泰然自若としていること、それが無理なら静かなところに逃れてそこで休むこと」どうしても落ち着いていられなくなって「テンパって」しまうようならば、現場をいったん離脱して一休みするのが、今も昔も良策のようです。
読了日:08月23日 著者:西多 昌規
ハーバード×MBA×医師 働く人のための 最強の休息法ハーバード×MBA×医師 働く人のための 最強の休息法感想
オーディオブックで読みました
読了日:08月21日 著者:猪俣 武範
「売る」ための仕事術「売る」ための仕事術感想
面白かった。会社がこれから何をすれば良いのか、どこへ向かって進めば良いのかは、常日頃からお客様と接している営業担当が知っている。という本。でもそれ会社の業種に寄ってかなり違うんじゃないですかね。
読了日:08月20日 著者:吉越浩一郎
「すぐやる」力で差をつけろ「すぐやる」力で差をつけろ感想
メモ/受験や資格試験などゴール設定が明確な勉強だけでなく、仕事で早く概要を掴みたいという場合にも共通する勉強のコツがある。それは、とにかく1回目を早く終わらせることだ。受験や資格試験などの勉強をする際は、参考書や問題集をとにかく一度最後までやり切ることだ。とりあえず1回目を猛スピードで最後まで終わらせてしまえば、2回目以降は精神的にも時間的にもどんどん楽になる。どれだけ取りこぼしがあってもいいから、とにかく一度最後まで読み切ること/完璧を目指すよりまず終わらせろやね。
読了日:08月18日 著者:千田 琢哉
必ず眠れるとっておきの秘訣! 最新の睡眠科学が証明する~今までの睡眠本では眠れない人へ必ず眠れるとっておきの秘訣! 最新の睡眠科学が証明する~今までの睡眠本では眠れない人へ感想
食欲の科学と同じ著者なのね/いつも寝る時間の少し前の時間帯が、睡眠禁止時間帯と言って、一日の内で一番眠りにくいとのこと。知らなかった。休みの日に朝寝坊すると、これが後ろにずれてしまう/GABAもトリプトファンも基本的には効かない/睡眠というものは、本人の評価と客観的な評価があまり一致しない。なぜなら睡眠中は脳も寝ているから/大事なのは、目覚めのスッキリ感よりも、「日中、眠くならずに支障なく生活が送れたか」日中の活動の方を評価すれば、睡眠が十分だったのかどうかがわかる
読了日:08月16日 著者:櫻井 武
チーズはどこへ消えた?チーズはどこへ消えた?感想
物事を簡潔に捉え、柔軟な態度で、すばやく動くこと。最後の座談会みたいなコーナー要らないな。
読了日:08月15日 著者:スペンサー ジョンソン
会社を踏み台にする生き方会社を踏み台にする生き方感想
勉強になったポイント三点/契約社員派遣社員という形態を選んだのは自分である。その選択により、責任を引き受けない代わりにリスクを取った事を理解しなくてはならない/仕事の成果は、能力×時間×効率。このうち能力は基本的に固定されている(突然向上したりしない)。時間を増やすの(残業)は愚策。効率のアップ=創意工夫をするべきだ/仕事に人柄は関係ない。もし自分が、会社内で「いい人」を演じようとしていることに気付いたら危険信号である。自信喪失に陥っている可能性がある。
読了日:08月12日 著者:吉越 浩一郎
科学的に正しい筋トレ 最強の教科書科学的に正しい筋トレ 最強の教科書感想
勉強になったポイント三点/低強度トレーニングでも、『総負荷量』を高めることで高強度トレーニングと同等の筋肥大の効果が期待できる/週2回以上の筋トレはがんの死亡率を3割減少させ、すべての病気による死亡率を2割減少させる。また、このような効果はジムだけでなく、家で行うトレーニングでも同等に得られる。さらに、有酸素運動よりも筋トレのほうが死亡率の軽減に寄与する/もし、心に違和感を覚えることがあれば、ぜひ次の言葉を思い出してください。「不安、落ち込み、ストレスを感じたときは、筋トレをしよう!」
読了日:08月12日 著者:庵野 拓将
ぼんやり脳!ぼんやり脳!感想
スキマ時間にスマホをいじったりせずに、ぼんやりすると色々いいことがある。意識的にぼんやりするといい。ということが書いてある本だと読み取りました。しかし、何かしている時と比較して15倍もエネルギーを使っているDMN中に、脳が休まるみたいな言い方は、ホントかなぁと思いました。脳的には余計疲れるんちゃうかいな。とりあえず、ぼんやりが脳を整理するのは、その通りだと思いので、読書の間や後に、意識的にぼんやりしてみようと思います。
読了日:08月10日 著者:西多昌規
思考の整理学 (ちくま文庫)思考の整理学 (ちくま文庫)感想
オーディオブックで読みました
読了日:08月09日 著者:外山滋比古
ヒマラヤ大聖者の心を癒すことばヒマラヤ大聖者の心を癒すことば感想
勉強になったポイント三点/どうすれば運命を変えられるのでしょうか。まず不平不満の心をやめて、与えられたものを受け入れるのです/無償の愛を与える生き方は、執着が取れていきます。エゴも外れていきます。心が純粋になり欲がなくなって、無心になります/「人間関係」は学びです。好き嫌いでジャッジするのではなく、どの人も尊い存在であり、神様が与えてくださった学びの存在だと感謝して出会いましょう
読了日:08月08日 著者:ヨグマタ相川圭子
今さら聞けない!政治のキホンが2時間で全部頭に入る今さら聞けない!政治のキホンが2時間で全部頭に入る感想
小中高と全然勉強してこなかったので、恥ずかしながら知らないことばかりでした。読むのに四時間くらいかかりました。こんなに素晴らしい本がアマゾンのキンドルのセールで数百円で買えて幸せ。
読了日:08月07日 著者:馬屋原 吉博
世界のエリートがやっている 最高の休息法――「脳科学×瞑想」で集中力が高まる世界のエリートがやっている 最高の休息法――「脳科学×瞑想」で集中力が高まる感想
オーディオブックで読んだけど、図が多いのもありよく分からなかった。紙が電子書籍で読むことをお勧めします。
読了日:08月01日 著者:久賀谷 亮
やる気を引き出し、人を動かす リーダーの現場力やる気を引き出し、人を動かす リーダーの現場力感想
周りの人に対して、凄く感謝の気持ちを持っている著者/一部の天才を除いて、みんな凡人で大差ない/はじめから自分がやりたいことを押しつけず、まずは、相手の希望を叶えるところから始めよう。「自分は何をしてほしいか」を伝える前に、「あなたは何をしてほしいのか」を問うのだ/同じ「レンガを積む」という作業があっても、「城をつくる」という決定に関わった人と、「城をつくる」と知らされている人と、ただ「レンガを積め」と指示された人とでは、納得感もモチベーションもまったく違ってくる。当然、後ろに行くほど「やらされ仕事」になる
読了日:08月01日 著者:迫 俊亮

読書メーター